重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分のサイトを共有サーバに載せて運用している場合に、自分以外の他サイトにアクセスが多いと、自分のサイトにアクセスした人がサーバまで到達せず、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示される場合は、ありますか?誰かわかる人は教えて下さい。

A 回答 (1件)

ありえます。


・回線が占有されるほどのアクセスがある
・ウエブサーバソフトウエア(apacheなど)の設定値を上回るアクセスがある
・設定が悪くてメモリを使いはたして処理が遅くなった
・cgiなどで重い処理が重なった
などの原因が想定されます。

「サーバまで到達せず」ということに絞るなら、回線やネットワーク機器の限界を超えた場合になるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

ちょっと自分の質問に足りない部分があったのですが、エラー(表示できません)が出る場合、時間を待って出る(タイムアウト的)のではなく、すぐにエラーが返される場合、回線が先の混雑具合を読み取りアクセスもせずに、回線の中だけでエラーが返されるようなことがあるか知りたいです。もし、ある場合にサーバの性能をアップすれば、エラーは出なくなりますか?よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/08 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!