dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民主党の子供手当てって、やっぱり不公平だと思います。

子供を生みたくても生めない人もいるのに…。
泣きっ面に蜂みたい。

‘子供は日本の宝だ’みたいに言いますけど、
これ以上増税されたらかなわない…、実際問題。

他のとれるとこからとってほしい。

しかも将来その子供たちが、実際
本当に真面目に納税するのか…
わかったもんじゃないですよ?

A 回答 (50件中11~20件)

どんな政権であれ、政策は基本的に『単体では不公平』なもの。


これは道路も医療も農業も外交貿易も税も同じ。
短期の政策と中長期の政策を色々組み合わせ、
国の基本を維持しつつトータルで概ね国民公平にするわけです。

質問者さんの書き込みを拝見するに、不公平というよりは
予算に対する不満が大きい印象を受けます。

今の20代が老年期になる時に働き盛りをどう増やすかという意味で、
先日の国政選挙で各政党が提示したプランのひとつ。
まずやってみて、ダメだったり費用対効果が薄そうなら
次の国政選挙でより良い対案を提示した政党を
評価すればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

NO30の人何をそんな甘い事言ってるんでしょうかね?


不公平?何が不公平なんですか?だって自分の都合で子供作ったんでしょ?誰も強制されて作ってるものでもないし
自分の子供を自分の経済力で育てるのが親としての責任じゃないですか?それを国に責任転換ですか?
昔の団塊世代の人たちは国になんか支援してませんでしたよ
むしろもっと不便な時代で給料も安かったし物も今みたいに
無い時代で何を甘っちょろい事言ってるんですかね!
    • good
    • 0

確かに貧乏人から搾取した税金を金持ちに分配することには大変な抵抗がありますが…。



子供がいない人達も、60才、70才になった時に食べる、米や野菜や肉は誰が作ってくれますか?
スーパーの店員さんや、電車やバスの運転手、警察官、医者...

子供のない人の生活も、将来は「子や孫の世代」に支えられるのはまぎれもない事実です。

不公平だとは思いますが、少し視点を変えて考えてみてはいかが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>子供がいない人達も、60才、70才になった時に食べる、米や野菜や肉は誰が作ってくれますか?
スーパーの店員さんや、電車やバスの運転手、警察官、医者...

これは、確かにそうだとは思います。

まぁ、なるべく手数料がかからず不公平にならないように
うまく支給をすることができれば一番いいんでしょうけどねー。

ですが、他の方の所でも書いたのですが、
そんな小手先だけの政策ではなく、

本当の意味で、
安心した社会(医療・福祉・教育など)ならば、
そんないくらかもらったりせずとも、
みんな勧んで子供をつくると思います。

お礼日時:2009/09/23 17:46

>これ以上の増税はたえられないとおっしゃいますが、子供が増えなければこの先も増税は確実です。

子供が増えて、その子供達が税を収める年齢になってくれば、増税しなくてもやっていけるようになるのです。

これって、まことしやかに言われていますが、本当にそうなのでしょうか?

子供が多い状態で子供に仕事があったときに税収は増えるのじゃないでしょうか?

つまり、子供が増えても景気が回復していなければ、失業者の山になるということです。あるいは、その失業者に社会保障をしなくてはならないので、財政が悪化するということです。むしろこの場合、子供が多いために増税になると思います。

子育て手当ては無駄な公共事業を削って行われます。しかし、雇用や経済という面では無駄な公共事業などありえません。子育て手当ての多くは貯金になりそうです。その分、消費にならない可能性大です。子供が仮に増えても失業者の山ではないでしょうか?
    • good
    • 0

はい、もうそろそろ締め切りにしたらいかがでしょうか?

    • good
    • 0

横ですが、現在の子育て手当てで疑問なのは、



>現在の状態では、たとえ子供手当がなくても増税は必至です。

どうせ増税になると言っても、子育て手当てをしなければ、とりあえず、2.7兆円分の増税は減りますよ。

しかも、子供手当ては5.3兆円です、一方、所得税増税では、2.7兆円しか担保できません。4年間は埋蔵金(政府の貯金)で何とかするにしても、その後、どーするのですか?国債を追加で発行しないのですから、もはや公共事業を削るしかありません。公共事業を削ると言っても全ての公共事業が無駄なんですか?この勢いだと8.9兆円分しかない全ての公共事業を削りかねませんよ。災害の時、老朽化した道路や橋の架け替えや堤防工事はどーするんですか?がけ崩れの防止は?耐震化は?これらは必要ないんですか?そして、もちろん削れば、失業者がいっぱい出ます。国民のみなさんにはどの人にも失業の可能性は増大するんです。

一方で公共事業を削らないのならば、当然足りないのですからもっと増税です。それで生活できるんですか?

>何に使われているかも判らないで払わされる税金よりも、行き先がハッキリしているだけでも諦めがつきます。

もちろん、多くが貯金になってその子育て家庭の財産を形成するために非子育て家庭が増税にあえぐわけでしょうが、一方で親父のパチンコ代に使われるかもしれないし、母親のファミレス会議の資金になるかもしれないし、その子のゲームソフト代になるかもしれないし、子育て家庭という縛りがあるだけで、個人に渡すってことは、何に使われるのか分からないのといっしょじゃありませんか?
    • good
    • 0

税金のムダを省いて子供に還元しようとの意味ですから、自分が貰えない制度は気に入らない、では成り立ちません。


現在の状態では、たとえ子供手当がなくても増税は必至です。
何に使われているかも判らないで払わされる税金よりも、行き先がハッキリしているだけでも諦めがつきます。

所得制限が無いということは、逆に低所得者に厚く保障していることになります。(所得に対する支給額の割合は低所得者の方が大きくなります)
同じ効果を狙って扶養控除額を大きくすることも出来ますが、その場合は低所得者には満額恩恵が受けられなくなりますし(納税額はゼロ以下にはならないため)、納税額が減るだけでは『子供手当』としての認識が薄れてしまいます。

これだけ国民から賛否の意見が出るような制度ですから、一つの足がかりとしては成功だったのではないですか?
少なくとも、自分の立場として少小化を考えるきっかけになったのですから。
    • good
    • 0

基本的に反対です。


(条件付になればどっちでも良い派)
収入制限も必要かと思いますが、自分が一番嫌になるのは
躾もされていない子供のいる家庭にまで支給されること。

・手当てで食事をしながら、お店の中で騒いで周りに迷惑をかけても気にしない。
・店内で走り回って周りに迷惑をかけた挙句、手当てで買い物をする。
などなど。。

けして大げさではない例として
・犯罪を起こした子供の家庭にまで手当てが出るのはおかしいです。
手当てをもらっている家庭の子供が万引き。笑えますね。
・傷害を犯した子供のいる家庭、手当てが凶器の購入費に当てられたのか。。
などなど。。

問題を犯した家庭(親子問わず)には手当て中止になるのなら
子供手当て制度があっても、まぁいいかなと思います。
まともに育てられない親、育たない子供にまで手当てを出す必要はないと思います。
    • good
    • 0

子育て家庭のレジャー支援金化反対!


少なくとも所得制限すべし。
その金で託児所を作ったり、保母さんの育成資金に使ったりした方が経済効果も高い。増税も少なくて済むはず。いや、やりようによってはいらないかもしれない。

そもそも、子育て給付金、5.3兆円は配偶者控除・扶養控除ではまかないきれないので、さらなる増税と公共事業の大幅削減で対応する。

この制度を始めてしまえば、もはや取りやめというわけにも行かず、その時点で大増税と仕事の削減が決定してしまう。

子育て給付金の財源捻出のために、公共事業の削減(仕事の削減)についても、民主党はマニュフェスト実現のために国民に必要な公共事業までも削る恐れもある。

大増税と必要な公共事業の削減(仕事の召し上げ)で、景気失速。子育て家庭も給料がなくなる恐れ。子育て給付金で生活したいとかレジャーをしたいなんて国民は民主党に頼んだ覚えはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。

お礼日時:2009/09/27 21:23

近所の奥さんが私に言った内容です。

これを聞いてどう思われますか。配偶者控除廃止になる私にはカチンと来ました。その方は一族が商売繁盛の会社のためご主人の年収がすごいとも聞いていました。なのでとても裕福な生活はよくわかっております。そこの奥さんが、その幼稚園の子供たち三人分の子供手当で来年は夏の旅行、海外にしようと思うの。と子供を増やすとかの目的に全く関係のない使い方をするのを、みんなの配偶者控除廃止の財源で海外に行く事にされると感じてしまうのは私だけでしょうか。
やはり、年収の制限が必要だし、一律であるならば多すぎるので半分で良いと、私はもらえないからか思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、支給額が多すぎますよね。
その、近所の奥さんの話を、
民主党さんにFAXででも、伝えられれば、いいですよネ。

お礼日時:2009/09/27 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!