dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の通ってる専門学校主催のイラコンで、
「男女(年齢不問・背景つき)」がテーマで、選ばれたら学校で出してる本の表紙になるそうなのでぜひお力を貸して下さい。

・参考になるデッサン・ポーズ集(男女両方)
・背景のパースの取り方について詳しく掲載されてる本
・建物や景色の資料集

ご存知の方・又は使ってるという方がいましたら本のタイトルと出版社(著者名)をぜひ教えて下さい。
回答お待ちしてます。

A 回答 (2件)

明確に描きたいシチュエーションも決まっていないのに


おすすめの背景資料をと言われても答えられませんよ。
廃墟を描きたいのに学校の資料を提示されても仕方無いでしょう。

背景集に関しては、しいてあげるならなるべく
最近出版されたものを選ぶべきです。
時が経てば人工的な景色というのは変わりますから。
ただ、少し過去を舞台にした絵を描きたいのならその限りではありません。


しかし、今からパースの取り方を勉強するレベルでは
選ばれるのは難しいと思いますよ。
何の学校かは知りませんが、どんなところでも絵が上手い人というのはいるものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な回答ありがとうございます。
確かに具体的なイメージも提示してないのに資料を教えろなんて難しい話でした。反省してます。
参考までにその学校で出してる本の過去の号を読み返しますと、冒険もの(RPG系)が多いですね。
なので建物に関してはファンタジーなら西洋風。近未来だったら新めの建物や乗り物が載ってる本、SF系の資料があると助かります。

ポーズには動きを入れたいので、武器を持つ・構えている姿を様々なアングルで見れる資料があると良いですね。アオリかフカンは必ず入れたいところです。

パースに関しては覚えるに越したことはないと思いますので、レベルが低いからといって投稿する前から諦めるわけにはいきません。
また、表紙に選ばれなかった作品から中表紙と裏表紙も選ぶそうなので、そちらにいく場合も考えて描きます。
パースのことに関しては、不明でしたらスルーで構いません。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/13 12:06

ポーズ集ではないですが、デッサンの勉強にいい本だと思います。



人体のしくみ―CGデザイナーのためのグラフィックバイブル
(CG world+digital video special book) (大型本)
飯島 貴志 (著), CG WORLD編集部 (編集)

建物や景色の資料
素材辞典のサンプルを見てイメージをつかむのがお勧めです。
ttp://www.sozaijiten.com/

パースの本については他の人におまかせします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
サイトを見に行ったらサンプルが沢山あって、イメージをつかむのに非常に助かりました。
本の方も後日買ってデッサンの勉強に役立てていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/13 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!