dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校3年生です。来年は専門学校へ進学し、そこでCGデザイン系の勉強をします。
デッサンや絵の勉強をするのですが今の私は絵がヘタです
そこで今から絵の勉強をして画力を上げたいのですが、一体どんなことをすればいいのかわかりません。
おすすめの勉強法を教えてください。
また、参考になるサイトがあれば合わせてお願いします。

A 回答 (4件)

どういうCGデザインをなさるのでしょうか?


実際その世界に入ればわかるのですが、画力はあまり必要ありません。
それよりもセンスというか、構成力が大事です。
実際絵を描くわけじゃありませんし、イラストだって必ずしもデッサン力が必要なものではありません。

専門学校のカリキュラムで習う程度で十分。

デッサンが下手でも素晴らしいデザインをしたり、かわいいイラストを描く人はたくさん居ます。
デッサンとデザインは別物です。実際その世界で働けばわかります。。。

単純にデッサンや絵が上手くなりたいなら、たくさん描くしかないです。
逆にデザインが上手くなりたいならたくさんデザインするしかないですね。
相乗効果はあるでしょうが、絶対必要なものではありません。
まずこれだけは初めに言っておきます。


お勧めの勉強方ですが、デッサンを上手くなりたいならまず球体や立方体の基本的な描き方からやられればいいと思います。
この辺は方法論なので、本などを読まれてもいいでしょう。
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p33.html

トレースで練習なさるのはあまりよくないです。
無駄ではないですが、ちゃんと自分で写し取って描かれた方が身につくことだけは確かです。
トレースは何も考えなくてなぞるだけになりがちですが、自分の目で写し取るのは線一本一本まで神経を入れなければなりません。
前者と後者では雲泥の差です。
たとえるなら前者は答えを見ながら解くドリルです。

なにか「これが上手くなりたい!」というものがあるのでしたらそれをいっぱい描いてください。
とにかく方法論よりも絶対数です。
大変でしょうが、受験勉強だとでも思えば少しは気がまぎれるのではないでしょうか。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0

追記。


先ほどの回答にもURLがでてましたが、
http://www.toyobi.com/cc/
このサイトで投稿したデッサンについて講評をしてくださるので、
デッサンの勉強にはかなり役立つと思います。

活用されてはどうでしょうか。

ちなみに言うと私がリアルで昔通ってたとこです。。
    • good
    • 0

海外ドラマや海外映画などの映像を


パソコンに取りこみ一コマをチャプチャーして画像化し
コピー用紙にプリントアウトし、コピー用紙を重ねて
ボールペンでトレースする。
1日50枚描けば、3年で5万枚描く経験をするので、
今よりかは描けるようになるかもしれない。
画像がぼやけていたらなおさだが、トレースは細部をよく見て
描こうとするので想像力を必要とする。
また、その画像を見ながらペイントすることは陰影などの勉強にもなる。
たとえB級映画と呼ばれるものでも、美術、小道具、衣装などのは
誰かがコンセプトデザインを描き、プレゼンしたはず。
すべてが参考資料となる。

http://item.rakuten.co.jp/access_a/c/0000000194/
コピー用紙も10万枚買っても3万円もしない。(B5 500枚x5包 714円)
    • good
    • 0

紙に鉛筆でニワトリの絵を描いてください



438回(^_^;

上手くなるまでです、それが練習ですよ

 512回でも構いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!