重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば 急行きたぐに で大阪から長岡まで急行・寝台券
で利用途中、終点新潟まで乗越したい場合、車内で追加料金を
取られるのでしょうか。(乗車券を除く)
私はとられないと思うのですが。
急行料金は201キロ以上のMAXですし・・・

まさか打ち切り計算で長岡~新潟の新規急行料金と寝台料金
請求されるんでしょうか

A 回答 (4件)

大阪ー長岡、大阪ー新潟の急行、寝台料金を比べて、不足は払う。

余れば払い戻しされない。ただし、車掌の承諾をあらかじめ受けないといけない。とありますから、長岡へ着く前に申し出ず、新潟で申し出ると長岡ー新潟間の料金を請求される場合があります。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
料金は変わらないので徴収されないと言う事ですね。

お礼日時:2009/09/14 19:05

原則論では。



長岡までに申告した場合は、大阪~新潟と大阪~長岡の二つの料金を比較し、差額があれば収受します。この例では差額はありませんので収受はありません。

長岡を過ぎて申告した場合、お手持ちの急行券・寝台券は効力を失っていますので、長岡~新潟についての料金券・寝台券を別途支払う必要があります。


すでにご存じかと思いますが、JRの運賃・料金は前払い制です。よって支払っていない区間を乗車する場合(乗り越しする場合)は、その区間に入る前に運賃・料金を支払う必要があります。それを怠った場合、新規の運賃・料金を請求されても文句は言えません。なぜならば、お手持ちの乗車券類の区間を外れた時点で、その乗車券類は効力を失い、ただの紙切れになっているからです。乗越計算のしようもありません。きっぷではなくただの紙なんですから。

ですので、乗り越すことがわかった段階で車掌に申告してください。


なお例外として、寝過ごした場合などやむをえない事情があると乗務員等が判断した場合は、誤乗という証明を行うことで無賃で引き返すことができます(ただし料金券は別途支払う必要があります)。





なお、現実論では、券面区間外に出てからの申告でも差額の収受になることがおおいです。これは車掌の判断によるものですから、必ずしもそうとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2009/09/14 21:57

規則上は既に回答があるとおりのようですね。


急に予定が変わって寝台特急で乗り越しをしたことがありますが乗車券分のみの追加でした。乗車直後の検札時に車掌さんに申告しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/14 21:55

JRの「きっぷに関するご案内 きっぷの変更」を参照下さい。


この中の「(使用開始後〉」の欄に
「● 指定券、自由席特急券、特定特急券、急行券、自由席グリーン券は1回に限り変更できます。その際には、変更前と変更後の料金を比較してその差額をいただきます。 」とありますね。
したがって、ご質問のケースでは「長岡~新潟の新規急行料金と寝台料金
請求される」のではなく、あくまでも「大阪~長岡」と「大阪~新潟」の料金を比べて、その差額を徴収するということです。
http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありかとうございます。
結局徴収されないと言う事ですね。

お礼日時:2009/09/14 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!