
今、HTML:Templateを用いてCGIのプログラムを書いています。
基本的にCGI上のボタンをおすとPOSTで情報をわたして、次のCGIにいき、そこからTMPLを読み出して、画面を表示してるのですが、画面場のボタンをおしてもCGIを更新せずに、Perlの実行だけすることは可能ですか?あるいは、POSTでCGIに届いた情報をIF文で中身を確認して、表示するTMPLをかえて、Perlの実行も行うのが普通のやりかたなのでしょうか?
あまりよくわからずにネットだけの情報をたよりにプログラミングをしているので設計の仕方など分からないことが多々あります。
どなたかCGIに詳しい方ご返答おねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Ajaxからコールして受信内容を破棄すれば良いです。
こんな感じ
function HogeHoge(){
var xmlhttp = createHTTPRequest();
var CGIURL = 'CGIのフルURL「http://」から記述';
var sDT;
xmlhttp.open('GET', CGIURL, true);
xmlhttp.onreadystatechange = function(){
if (xmlhttp.readyState == 4) {
if (xmlhttp.status == 200) {
sVOID = xmlhttp.responseText;
} else {
// 通信に失敗
}
} else {
// 通信中…
}
}
xmlhttp.send(null);
}
この回答への補足
解決法をありがとうございます。Ajaxという単語は聞いたことあったのですが、何かは知りませんでした。
こういうときに必要なんですね。実際に必要にせまられないと分からないものですね。
少し調べてみて、挑戦してみますね。それにしても、プログラミングは奥が深すぎるし、肩がこるし、神経質にならないといけないし、将来SE(就職活動中の学生なので)になるかどうか、本当に悩みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Perlプログラム上でアラートを表示
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
ラジオボタンのグループ化
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
FTPにて553エラー
-
燃焼熱
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
サーバー上のフォルダ削除が出...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
close(STDOUT)するとCGIが終了...
-
tplファイルのプレビューの方法
-
CGIの掲示板で使うBBcodeなどつ...
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
perl 矢印演算子 -> の使い方
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
apache で /cgi-bin/にアクセス...
-
最新の状態を誤って過去の状態...
-
エラーの意味がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Perlプログラム上でアラートを表示
-
ホームページにCGIを設置したの...
-
ログアウト処理でWebブラウザを...
-
perlによる外部プログラムの実行
-
IIS の管理コンソールというのは
-
CGIって何ですか?簡潔に教えて...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
FTPにて553エラー
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
ASP.NETでメール送信時のエラー
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
ラジオボタンのグループ化
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
古ーくからフリーのtree.cgi掲...
-
CGIの設置について
おすすめ情報