重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロシア海軍の誇る世界最大のホバークラフトは、全長57m、数基の対空ミサイルやロケット砲を備え、上陸部隊360名、主力重戦車まで搭載してしまう化け物だそうです。

最高速度113km/h、出港、揚陸、展開が空輸に準じる速度で可能なため、迅速な侵攻が可能
中国海軍も2007年に6隻、ロシアから買い入れたそうで。6隻だと2千人の部隊と主力戦車が一気に展開、中国の軍拡が脅威なのも頷けます。
ガスタービンエンジン(1万馬力)×5基、発電機(100キロW)×4基、4枚翼プロペラ×3基。

戦闘機はダメっぽいですね? 甲板が広く取れないようで

いくらするシロモノでしょうか? (同クラスの面積を持つ軍用船と比べると?)

「軍用ホバークラフト」の質問画像

A 回答 (5件)

こんにちは



2006年に 中国(!)が メーカー(Almaz Shipbuilding:ロシア)に 6隻発注した
というニュースが流れたのですが、その後価格交渉で揉めて(一説によると 1隻
5,000万ドル超!)いったん、その話は流れたみたいですね。

またその後 中国は今度はウクライナ政府と交渉を始めた とのニュースもあるよう
でしたが、詳しい交渉条件までは判りませんでした。

しかし中国はどう運用するつもりなんだろう、こんなバカでかいヤツを・・・。

この回答への補足

こんにちは
たぶん中国は別の軍備を買ったんじゃないかと・・
確かにバカでかいだけで(ウドの大木)近所と運搬しか使えないなんて

補足日時:2009/09/16 16:50
    • good
    • 0

ロシア自身が 最近はフランスに揚陸艦を発注しているような状況です


あまり使い物にならなかったんでしょうね

この回答への補足

綿密に調べもせずこれほどデカィおもちゃをポィポィ買い揃える政府
昔からロシア軍備のガラクタコレクションはけっこうな数です
しかも馬鹿デカイのに飛びつく癖がある
その1/5の予算でいいから、この世から消えかかってるアムールヒョウの保護に回してやってくれよ・・頼むからさ

補足日時:2009/09/28 04:33
    • good
    • 0

ちょうど今、書店にある「軍事研究」10月号に記事がありました。



プロジェクト12322「ズブル(Zubr)」級は、'90年代に建造された6隻がロシア、4隻がウクライナに配備されたほか、2000年代にはギリシアが4隻を取得したそうですが・・・トラブル多発で、今はどこの国も持て余しているようです。

この回答への補足

ロシアって昔から軍備マニアなくせに、やたらガラクタばかり取り揃えてるようで・・・ 天然クセなんでしょうね

補足日時:2009/09/15 23:14
    • good
    • 0

ポモルニク、と西側で呼ばれるものですね。

値段ははっきり分かりませんが、全長が約半分の米LCACが2900万ドルだそうで、そこから類推するのも一興かと。

ただ、この兵器、米LCACのように強襲揚陸艦に積載することを考えていないようです。航続距離も500キロほど。上海から出発しても鹿児島にたどり着きませんね。また、別の情報によるとロシアの6隻の大半は稼働状態になく、建造中の2隻はスクラップになったとか。戦車が3両載せられるとはいえ、これだけ限定された戦力で橋頭堡を築けるのでしょうか。大いに疑問です

http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/pomornik.htm

この回答への補足

なるほろ・・
なら、お遊びの域を出てないですね

補足日時:2009/09/15 20:40
    • good
    • 0

ズーブル型高速エアクッション揚陸艦 と呼ばれているようです。


値段は、23億円(2500万ドル)と記載された物が見つかりました。


http://news.livedoor.com/article/detail/3687066/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%ba%e3%83%bc% …

ズーブル級エアクッション型揚陸艇(露) 23億円(2500万ドル)
http://hp.kutikomi.net/military-guide/?n=page446

この回答への補足

30億オーバーが2種あるようなので、ロシア最大じゃなくなってるかたちですかね?

補足日時:2009/09/15 20:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!