重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっぴり批判的なのですが


最近、声優になりたいという人ってたくさんいらっしゃいますよね。

たまに「どこの養成所ならデビューしやすいですか?」というような質問を目にするのですが、どこの養成所に行こうと、伸びる人は伸びるし、伸びない人は伸びないんじゃないの?と思うのですが。。


私のこの考え方はおかしいのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

考え方は、おかしくありませんし


もっともなのですが

行かなければ
伸びない人も伸びないし
伸びる人も伸びません

って考えが浮かばないのは
問題かもしれません

この回答への補足

ここでいう「養成所」はある程度名の売れた養成所のことを指しています。
 
一応、訂正しておきます><

申し訳ありません!

補足日時:2009/09/19 13:37
    • good
    • 0

正直質問の意味が良く分かりませんが、大手の養成所といっても何から何まで同じということはないでしょう。

色々特色のあるものでは?
特殊な才能の必要な職業だとは思いますけど、目指すにあたってより良い条件を求めるのは不思議なことではないと思います。

それと・・・ 声優がものすごい狭い門で敷居の高いものだと思ってるのでしたら勘違いだと言ってはおきます。
アニメ・ゲームは増える一方で需要は増え続けていますし、TVのちょっとしたナレーションや館内放送など仕事は案外あるんです。
そして声優のギャラは他の種類の役者(映画俳優や舞台役者さん等です)と比べて破格に高いです。端役であっても。
養成所や事務所の存在がココで大きく響いてきます。
それぞれの存在による団体があり、団体交渉に出ることがあるから高いギャラを維持できているのです。
有名声優さん達が中心になって下っ端を庇ってくれてるんですね。
逆にいえばそれだけ物凄いしがらみができるんです。
なので養成所選びは結構大事です。

勿論、売れない声優がそれだけで食えるってことはないですけど。
    • good
    • 0

養成所と現場にはツテやコネがあるので、


太いパイプを持った養成所を選んだ方が得。

大きな養成所が、デビューの可能性は高いが
ただし同僚も多いので、結果的に実力勝負になる。
    • good
    • 0

私も質問者さまに同感ですね。


需要がとても少ないのに、養成所の定員は沢山あるという状況ですよね。
これはデビューには養成所の良し悪しよりも、本人の資質や才能に依存する面が大きいのではないかと思います。
素人考えですが。

この回答への補足

ここでいう「養成所」はある程度名の売れた養成所のことを指しています。
 
一応、訂正しておきます><

申し訳ありません!

補足日時:2009/09/19 13:36
    • good
    • 0

 質問者さんがそう考えることはおかしくないですよ。


 全人類がそう考えたとしたらおかしいですが。
 チャレンジすることも一つの人生。
 他人を批判するのも一つの人生。
 どちらも日本国憲法で認められた権利ですね。
 批判する人はチャレンジする人よりも頭がいいと思います。
 絶対に失敗と言うものをしないから。
 落馬するのは勇者のみ。
 臆病者ほど痛みを知らぬ。
    • good
    • 0

声優って派閥があるのですよ。


あたしは制作サイドの人間ですが、案外それで人選は苦労します。
営業する能力によって、より良いデビュー先をセッティングしてもらえるってこともあります。
本人にどれだけ実力があっても作品が売れるかはまた別の問題だったりも・・・。

個人の努力だけでやってける世界ってあんまないと思いますよ。
100万人に1人の天才とかゆーんでない限り。

この回答への補足

ここでいう「養成所」はある程度名の売れた養成所のことを指しています。

誤解されたようですので、訂正しておきます><

申し訳ありません。

補足日時:2009/09/19 13:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!