街中で見かけて「グッときた人」の思い出

会社員、男です。
タイトル通り、会社の先輩の結婚式に出席するかどうか悩んでいます。

その先輩とは部署が違い滅多に顔を会わせる事もなく会話もほとんどした事もなくろくに知りもしないんですが、その先輩は社員全員に結婚式の招待状を渡しているので私にも渡されました。会社自体は20~30人くらいの規模です。

正直、同じ会社の人間とはいえほとんど関わりのない人の結婚式に出席するというのは自分は場違いのように思えて気が進みません。それに自分は他の会社の人達とそれ程仲良くもないので行っても孤立しているだけだと思います。

出来れば欠席したいのですが、社会人としてはやはり失礼な事になってしまうんでしょうか?
式には出ずにご祝儀だけを渡すなどでも駄目なものなのでしょうか?

こういった結婚式に出た事がないので困っています。
詳しい方がいればお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>会社自体は20~30人くらいの規模です。



>それに自分は他の会社の人達とそれ程仲良くもないので行っても孤立しているだけだと思います。

他の人も欠席されるのであれば、
ご祝儀だけでも良いと思います。
逆にほとんどの人が参加されるのでしたら、
その後のことも考えて、
覚悟を決めて参加されるほうが良いと思います。

転職する予定がなければ、
いずれ、
仕事や配置転換で関わる可能性もあるのでは?

>こういった結婚式に出た事がないので困っています。

何度も続くならともかく、
何かのセミナーに参加するつもりで、
ご祝儀も講習代と割り切るのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

おそらく、他の人達は仲がいいのでおそらく大半の人達は参加するでしょう。

自分はその先輩とは深い関わりはありませんがやはり社会人としては招待された以上は出席しておくのが無難かなと今は思い始めました。

お礼日時:2009/09/21 18:13

勝手な推測になりますが、たぶんその先輩にとっては会社のひと、つまり20~30人のうち、8~9割のひとと仲がよくて、ぜひ結婚式に招待したかったのでしょう。


ですが、数名さほどそこまで仲のよいとは言えない仲の人がいて、さあどうしようと考えたのでしょうね。
でも・・・招待しないということも失礼なんじゃないか・・・
だってあなたの周りの人がほぼ招待されていて自分だけお声がまったくかからなかったら、それはそれで寂しくないですか?
周りの人も何となく気まずいでしょうし・・・

お断りしても問題ないとは思います。
お誘いいただいて大変申し訳ないのですが、親族の結婚式に親の名代として行くように言われてまして・・・とか言えば、最初は行けそうだったのがダメになってしまったのです・・・であれば、納得されるでしょう。
周囲にの方もあなたがいないことに、事情があるみたいだからと自然に納得されるでしょう。
そして、ご祝儀1万円程度包んでおけば、良いと思います。

もっとも、出席されてこれを機会に職場の人ともっと懇親を深めるというのも社会生活をいく上で有意義なのでは?と思うのですが。
どうやらこうした人間関係に不器用そうな感じがしますもので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

私が招待された理由はおっしゃる通りだと思います。そうでなければ私が招待される事はまずありえません。

あと最後に書かれている通り、私はこういった人間関係にとても不器用です。この結婚式に行くだけで周りと親睦が深める事は私には難しいと思います。ですが当日に孤立していたとしてもただ欠席するよりは自分自身も何か得るものがあるのかもしれないとも少し思い始めています。

ですので今は出席の方向で考えています。

お礼日時:2009/09/21 18:39

その方がどんな思いで質問者様をご招待されたのか推し量ることは出来ないと思いますが、それでもご参加されたほうが良いと思います!



結婚式に呼ばれることって、よくよく考えてみたら、スゴく特別なのかなと思いました!

私もたまにどうしてこの人が私のことを呼んでくれているのだろう?
と思うときがありますが、そこには何かしらの理由がありましたし、
その後は結婚式のお話で盛り上がったりします♪

もちろん質問者様の気持ちを一番優先すべきだと思いますので、ご参加されるされないの最終ご判断は質問者様ですが、迷われているのなら行かれてみてはいかがですか?

う~ん、でしたら、上手く嘘をついてあげてください(汗)

結婚式の招待って告白と同じで結構勇気がいることみたいなので!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

確かに招待された理由は置いておいて、当事者にとっては一生に一度の舞台に呼ばれたのですからすごい事なのですね。
その先輩とは関わりが薄いですが決して嫌っている訳でもありませんし
断るにも上手く嘘もつけないので、今は出席の方向で考えています。

お礼日時:2009/09/21 18:33

他都道府県に住む親友の結婚式と重なった為、出席できないという旨を伝え、ご祝儀を渡せば失礼にはならないと思慮します。


まあ、嘘をつくという事になりますが・・・。

しかし、折角のご招待ですから出席してあげて欲しいです。

表現は悪いかもしれませんが、人数合わせや体裁の為に呼ばれたかもしれませんし、欠席したとしても何ら問題が無いかもしれません。
ですが、何かのご縁で招待されたのですから、出席して欲しいです。
その先輩もあなたを招待するにあたって、深く考えたかもしれないのです。仮にあなたを配慮した結果、招待に至ったのであればそれは尊い事で、そういった義理人情を大切にする人になって欲しいからです。
社内で孤立感があるのであれば、尚更こういう機会に親交を深めましょう。人と仲良くして損はありません。披露宴会場での他人の振る舞いを見て、新しい発見があるかもしれませんよ☆。

私も転職2ヶ月で他部署であまり接点無いの先輩に結婚式の招待を頂き、出席した経験があります。社員総勢50名の全員を招待した様です。
非常に気が進まなかったですが、断る理由も無かったので出席しました。
披露宴の席は同じ部署の人ばかりでしたが、まだまだ新参者でしたから、遠慮気味にもそれなりに社内の人と会話し、二次会にも出席して親交を深めた経験があります。
また、それ以降その先輩とは親しくなり、仕事でも多々協力を得て多大に助かった記憶があります。

そしてもう一つ驚愕の事実が発覚しました。
他部署に社歴15年のW先輩という方が居て、転職2ヶ月ながらW先輩とは気軽に会話する仲になっていたのです。
月曜日にW先輩に会社で会いましたから当然の様に「結婚式、よかったですね・・・」と言葉を掛けたとたんW先輩が『ああ、結婚式はこの週末だったのか。俺は招待されてないから・・・』との反応で絶句してしまいました。
私は即座にお詫びをし、W先輩も『ああ、君は知らないかもしれないけど、俺とアイツは仲悪いからね・・・。』という反応で大きな問題にはならなかったのです。
このW先輩、離島出身の人で根は悪い人では無いのですが、唯我独尊な人で、とにかく人に好かれない。結局上司と対立し会社をクビになりました。
その後大変苦労して転職し、再婚(知り合った時点でバツ1)したもののまた離婚。趣味を介して交流していましが、あまりにも不運という出来事に多々遭遇している様で、哀れに思ってしまいました。
結局、W先輩の唯我独尊に私もついていけず、今は縁が切れています。他にも同じ趣味を介して3人がW先輩と交流していましたが、全員疎遠になっている様です。
何故この記載をしたかというと、W先輩の性格はともかく、あまりにも義理人情を無視した様な生き方をした人だと思えたからです。
当然あなたがそういう人であるとは微塵も思いませんが、人生見えない部分でも何らかの影響が必ずあると私は思います。
従いまして、気が進まないとは思われますが、出席される事を強く望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

私が呼ばれたのはおそらく体裁の為だと思います。ですがおっしゃるようにそういった理由だったとしても社会人としては出席するのが最低限の義理人情になるのでしょうね。

今は出席の方向で考えています。

お礼日時:2009/09/21 18:27

出欠の葉書を欠席にして、一言お詫びと祝辞を記入して返送すればよいです。

(「ご結婚おめでとうございます、申し訳ありませんが、私事でどうしても外せない用事があるので出席がかかないません、大変残念ですがお二人の幸せを心より祝福いたします」など)

また、他に行かない同僚がいれば、その人たちと一緒にご祝儀を包めば良いです(人数が集まれば負担が軽く済みます)。
そのご祝儀は、出席する人に預ければ良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

確かに私は欠席したとしても式には何の影響もありません。
しかし、その日に限ってどうしても外せない用事があるというのはいかにも嘘臭いし(というより嘘だと丸わかりだと思います。)用事の内容を聞かれても困るので出席の方向で今は考えています。

お礼日時:2009/09/21 18:24

まずは他の方と相談することです。


社内のいろいろな立場の方がいらっしゃる事でしょうから、中には欠席する方もいるかも知れませんが、自分と同等の立場の方がほとんど出席するようでしたら、出席されるのが良いです。

最近は、自分は将来結婚する意志がないから他人の結婚式にも興味がない、祝儀の取られ損だ、等と考える若い方が少なくない風潮のようですね。
しかし40代の私達の見方で言うと、それは身勝手というしかない行動です。
40代でまだ独身の友人もたくさんいますが、それこそお祝いを渡すばかりで祝ってもらったことがない、けど結婚しないのは自分の都合なのだから、…と言ってます。
ご祝儀の中には料理代やお返しの品代も含まれると考えるべきなので、社会勉強の場と考えれば実は損などしていないと思います。

お金の問題は置いておいても、呼ばれた結婚式にはよほどの理由がない限りは出席するのが社会人としてのマナー。
よほどの理由とは自分や家族の命に関わる病気や事故など、本当にどうしようもない理由です。
前もって出席をお断りする理由があるとすれば、海外赴任や出張が決まっているとか、でしょうね。

場違いでも孤立しても、その場であなたが学ぶことはあるはずですよ。
良い歳をして常識を知らない中高年になりたくなければ、気の進まない場でも進んで行くくらいの気持ちを持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

やはり一般的にはよほどの理由がない限りはこういった結婚式の招待は欠席はしないのですね。
自分はこの先輩とはほとんど顔を合わせる事もなく関わりは薄いので、他の人達に招待状を渡す手前、渡さない人がいるのが雰囲気が悪いので渡されたのだと思います。ですがそういった理由だったとしてもやはり社会人としては出席した方がよさそうだし、当日に孤立していたとしてもするべき事はしたと思えるかもしれませんね。

お礼日時:2009/09/21 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報