
(1)まずは家庭用DVDデッキで録画されたものは、必ずVRフォーマットさていることは分かりました。
(2)更に現在の地上波デジタル放送に録画されたものは、CPRMに対応されている為にCPRM対応のPCじゃないと視聴することができないと理解しました。(少し曖昧でしたら、すいません。)
ではVRフォーマットされ、更にCPRMに対応(おそらく)していないPCではどのようにすれば、良いのでしょうか?
(例えば、外付けDVDデッキを購入するかまたはフリーソフトとかあるのでしょうか。)
長くなりましたが、よろしくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前回書いたように,説明書を読めば録画モードを切り替える方法がどこかに載っていると思います。
ちなみにそもそもうちのデッキでは-RをVRモードで録画することが出来ません。
VRモードを他のメーカーのデッキやPCで再生するには相当ややこしいことをしないといけないと思うので,
ビデオモードに切り替えて録画することをお薦めします。
それが出来ない状況(HDDドライブ非搭載ですでにVRモードで録画してしまったなど)の場合は対処のしようがないです。メーカーに聞いて下さい。

No.3
- 回答日時:
まずDVD-Rか-RWか+Rか+RWかRAMかはっきりして下さい。
そうでないと答えようがありません。-Rあたりなら設定変更で必ずビデオモードに切り替える機能があるはずです。-RWとかでもだいたいあります。
そういう設定が出来ない種類のディスクなら,-Rを購入することをお薦めします。
No.1
- 回答日時:
(1)「必ず」ではありません。
アナログ放送を録画する場合にはDVDビデオモードでダビングすることが出来ます。ただし、地デジやBSデジタルのダビングにはCPRM対応のためにVRモードが必須となります。
VRモード対応かどうか、CPRM対応かどうかはほとんど再生ソフト次第です。
(厳密にはDVDドライブが対応してるかどうかもあるのだけど、現在市場にあるものを含めずいぶん前から対応してます)
フリーソフトや(古いPCに)プレインストールされているDVD再生ソフトだとVRモードに対応してないことが多いので、その場合は市販のDVDソフトを導入することで対応できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VRフォーマットとビデオフォー...
-
VCRモードって何ですか?
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
DVDについて
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
Blu-rayのRにダビングした番組...
-
wowwow録画→BDにダビングした...
-
ファイナライズしたDVD-Rが見ら...
-
ダビングによる画質の変化について
-
BD-REの初期化、ダビングエラー
-
レーザーディスクCLD-HF7GとCLD...
-
4時間番組を1枚のDVDに録...
-
DVD-Rにダビングしてもらったら...
-
ファイナライズについて
-
ダイソーのダビング用のDVD...
-
三菱 DVDレコーダーのファイナ...
-
MD⇒USBまたはSDへのダビングに...
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VRモードはMacでは再生は無理で...
-
テレビの番組を録画したDVDは、...
-
DVDディスクの初期化エラー...
-
二ヶ国語放送をDVD-Rにダビング...
-
DVD-RのVRモード録画について。
-
ブルーレイで「時代劇専門チャ...
-
LUMIX DMC-FX30 動画の撮り方
-
RAMやRの互換性に問題ないDVDレ...
-
DVD-RWが再生出来ないのはなぜ?
-
CPRMのDVD-Rにアナログ番組は、...
-
DVD-Rをパソコンで再生!
-
CPRM(VRモード)が「本当に」再...
-
東芝REGZAで持ち出し用をDVDに...
-
日本で録画した番組をアメリカ...
-
VCRモードって何ですか?
-
テレビ番組(BS-TBS)をDVDメデ...
-
BD-R録画モードの互換性
-
DVDレコーダで焼いたDVD-Rをパ...
-
DVD-RAMのファイナライズ
-
DVDレコーダーでVR非対応機種っ...
おすすめ情報