dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で購入した映画やドラマなどのDVDはリージョンの違いでアメリカで購入したDVDプレイヤーでは見られないと聞きました。購入した映画やドラマのDVDではなく、日本のテレビ番組を自宅でDVD-RWにダビングしたものは、アメリカではやはり見られないのでしょうか?もしも見られない場合、他になにか、日本でダビングした番組をアメリカで見る方法はあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

そもそもリージョンコードは、市販されている映画などのDVDビデオのために設けられたものなので、個人でDVD-R/RWに記録したものには、関係の無いものです。



>日本でダビングした番組をアメリカで見る方法はあるのでしょうか。
アナログ放送を記録したもので、日本で見れる物ならそのままで大丈夫なはずです。ただ、DVDプレーヤーの中で、DVD-R/RWのVRモード記録したものは、見れない機種があります。

DVD-R/RWで記録した時に気にするところといえば、#3の方が書かれているCPRMの事、録画前に行うビデオモード/VRモードの選択の事、録画後に行うファイナライズをする事…位でしょうか?

まぁ、日本で買ったDVDビデオを見るために、DVDプレーヤーを一緒にアメリカへ持っていった知人もいますけどね。
再生専用のDVDプレーヤーならCPRM対応の物でも数千円で買えちゃえますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思ったよりいろいろ注意点があってびっくりしています。HDからDVDにダビングはしてしまった(番組はダビング後HDからは消去されてしまいました)ので、無事に観られるのを祈るばかりです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 21:51

リージョンについては他のご回答のとおりですが、


1点気をつけないといけないことがあるかもしれません。

質問者様の録画した番組というのはデジタル放送のものですか?
もしそうであればお持ちのDVD-RWはCPRMで書かれているはずですが、
アメリカにはCPRMのディスクを読めるDVDプレーヤーは多くありません。
なぜならCPRMはほとんど日本のためだけの保護規格で
アメリカには必要ないものなので、CPRMのディスクを読めるプレーヤー自体も必要ないからです。

ですから、アメリカのプレーヤー側のCPRM対応についてもチェックしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リージョンフリーで録画はできてそうだと安心していたのですが、他にもいろいろあるのですね。思ったより単純ではなさそうですね・・・。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 21:46

レコーダーであれば何もしなくてもリージョンフリーで録画されます。



逆にリージョンコードを設定できるレコーダーの方がないのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日カスタマーセンターに電話してリージョンフリー設定について質問したところ、私が持っているデジタルハイビジョンレコーダーでは「ダビングする際のリージョン設定はできない」と言われました。カスタマーセンターの担当者には、「再生できるかどうかは、相手先のDVDプレイヤーがリージョンを読み取る機能があるタイプかそうでないかで変わってきます」と言われましたが、リージョンフリーで録画されていれば期待できそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 21:27

リージョンフリーで録画してください。


そうしたらどこでも見られるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。回答をいただいて説明書を見てみたのですが、リージョンについての記載が見つからず、リージョンフリーの設定の仕方が載っていませんでした。約2年前に購入したシャープの製品なのですが、古いのでしょうか?明日カスタマーセンターにリージョンフリー設定ができるか問い合わせをしてみます。

お礼日時:2008/08/23 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!