
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル放送を録画するためには「CPRM対応」とか「デジタル放送対応」などと書かれたDVD-R、DVD-RW、DVDーRAMが必要です。
これらのディスクにHDD内の番組を落とすと、HDD内の番組が自動的に削除されます。つまり同時には1つしか存在しないので、「コピー」ではなく「移動」したことになるわけです。
なおディスクへの落とし方にはビデオモードとVRモードがありますが、デジタル放送を落とす時は必ずVRモードで落とす必要があります。通常、購入したディスクをVRモード用に初期化(フォーマット)する必要がありますので、レコーダーの説明書をご覧の上、初期化をしてください。機種によって名称が違うかも知れませんが、リモコンのクイックメニューからディスク管理を選ぶと「初期化」が出てくると思います。くれぐれもHDDの初期化をしないように気をつけましょう。
回答、ありがとうございました!
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
DVDが売っている店に行き、見てみたところ、「CPRM対応」や「デジタル放送対応」などと書いてあるDVDを見つけることが出来ました。これからダビングしてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
回答、ありがとうございました!
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
DVDが売っている店に行き、見てみたところ、「CPRM対応」や「デジタル放送対応」などと書いてあるDVDを見つけることが出来ました。これからダビングしてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
コピーワンスの番組タイトルを移動するには、DVD-RAM、DVD-RW、DVD-Rを使います。
いずれも「CPRM対応」と書いてあるものを使ってください。DVD-RWやDVD-Rは「録画用」「for VIDEO」というように書いてあるものを使えばまず間違いないでしょう。
「PC用」とか「for DATA」と書いてあるものは使えません。
それらのメディアをVRモードでフォーマットして使ってください。
回答、ありがとうございました!
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
DVDが売っている店に行き、見てみたところ、「CPRM対応」や「デジタル放送対応」などと書いてあるDVDを見つけることが出来ました。これからダビングしてみたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VRフォーマットとビデオフォー...
-
VCRモードって何ですか?
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
DVDについて
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
Blu-rayのRにダビングした番組...
-
wowwow録画→BDにダビングした...
-
ファイナライズしたDVD-Rが見ら...
-
ダビングによる画質の変化について
-
BD-REの初期化、ダビングエラー
-
レーザーディスクCLD-HF7GとCLD...
-
4時間番組を1枚のDVDに録...
-
DVD-Rにダビングしてもらったら...
-
ファイナライズについて
-
ダイソーのダビング用のDVD...
-
三菱 DVDレコーダーのファイナ...
-
MD⇒USBまたはSDへのダビングに...
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VRモードはMacでは再生は無理で...
-
テレビの番組を録画したDVDは、...
-
DVDディスクの初期化エラー...
-
二ヶ国語放送をDVD-Rにダビング...
-
DVD-RのVRモード録画について。
-
ブルーレイで「時代劇専門チャ...
-
LUMIX DMC-FX30 動画の撮り方
-
RAMやRの互換性に問題ないDVDレ...
-
DVD-RWが再生出来ないのはなぜ?
-
CPRMのDVD-Rにアナログ番組は、...
-
DVD-Rをパソコンで再生!
-
CPRM(VRモード)が「本当に」再...
-
東芝REGZAで持ち出し用をDVDに...
-
日本で録画した番組をアメリカ...
-
VCRモードって何ですか?
-
テレビ番組(BS-TBS)をDVDメデ...
-
BD-R録画モードの互換性
-
DVDレコーダで焼いたDVD-Rをパ...
-
DVD-RAMのファイナライズ
-
DVDレコーダーでVR非対応機種っ...
おすすめ情報