dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、ヤフーは「最低落札価格」という制度を作ったのでしょうか?自社にとってどういうメリットがあるのでしょうか?

ちなみに、入札するほうにしたら何のメリットもありません。出品するほうにするといろいろあります。安い順、入札多い順の上位に来ますから目立つということがあります。

そんなに出品者に愛想を尽くす必要があるのでしょうか?

A 回答 (7件)

「最低落札価格」個数1個あたり105.00円(税込)



ヤフーにしたら落札されようが流れようが儲かってます、ウハウハです。
1円スタートでも最低落札価が設定されてると敬遠されるんで正直出品者にメリットはあんまりないですね。
    • good
    • 1

ほんと、「最低落札価格」するぐらいなら、開始価格を、その値段にすればいいのに~

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにそうですよ。シンプルイズベストじゃないですか。全く逆ですよね。儲かればなんでもいいという体質がよくわかります。

お礼日時:2009/09/24 17:11

仰るように出品者には検索で上位になり易いメリットがあります。

それを有償で提供している訳ですね。確かに入札する側には、「1円スタート 最低落札価格1万円」なんて、開始価格を1万円にして欲しいと思いますよね。ヤフオクは、「気持ちよい取引の場を提供」というより、よほどでない限り、怪しい出品も放任ですし、所詮基本的には「儲かればいい」といった体質なのではないでしょうか。それでも使いたいと思わせる、利用者の多さが魅力ではあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうやったらモラルの範囲内で一番儲かるか、に苦心している姿がよくわかります。いやーえげつないですよ。

お礼日時:2009/09/24 17:10

>出品するほうにするといろいろあります。



はぁ???
出品する方は有料で最落設定してるんですよ?
落札すらされずに終わればその分も回収できずに損するだけですけど。
入札する方になんのデメリットがあるんですか?
自分の予算を「入札するだけ」で、実質な被害なんて何も出ないんですけど。
もしも赤文字を消そうと熱くなって気づいたら予算オーバー、
こんなことになっちゃったのだとしたら、
入札する側がアホなだけ。

ヤフーのメリットは有料オプションで金を稼ぐ。
金の猛者の考えそうなことです。小銭稼ぎしてるだけです。
でも利用者が多ければウハウハでしょうね。
メリットしかありませんよ。

>そんなに出品者に愛想を尽くす必要があるのでしょうか?

・・・・呆れてものも言えない。
お宅は出品の経験は?
してないならしてから言いましょう。寝言にしか聞こえないわ。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



>そんなに出品者に愛想を尽くす必要があるのでしょうか?

出品者様=お客様は神様です。

私の意見として、最低落札価格はいらないと思います。

最初の値段を高く設定しておけば良いと思われます。

多分、システムバグが発生した場合。最低落札価格を設定してあればそれ以下で落札できない(絶対に)プログラムになっているのだと思われます。

ヤフー側のための都合です。

ご参考まで。
    • good
    • 0

>そんなに出品者に愛想を尽くす必要があるのでしょうか?



 出品手数料のオプションとして、ヤフオク側も儲かりますがな。
    • good
    • 0

>そんなに出品者に愛想を尽くす必要があるのでしょうか?



あるのでしょうね。
客商売ですからw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!