dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルに書き込まれた数字データを読み込ませ、計算後もう一度そのデータに書き込ませることは可能なのでしょうか?(なお、データは表になっており表の状態はユーザ側に依存しますのでどのセルに数字データと特定できないです)

そもそもエクセルのデータを読み込ませることが無理なのでしょうか・・・

あとActiveBasic関係で下記以外でいいサイトはないでしょうか?
http://www.ex.biwa.ne.jp/~runa-p/nanasi/
http://www2.ocn.ne.jp/~yoshi55/
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/5441/

A 回答 (2件)

私もActiveBasicは触ったこともないので不可能か可能かはわかりませんが、仮にできるとしても結構ややこしいことになるような気がします。


おそらくDLLをリンクすることになると思うのですが、ActiveBasicでのやり方自体極端に情報が少ない(activebasic Declareぐらいで検索してみてください)ですし、単純にDLLだけを取りこんだところでExcelを操作できるかどうかも怪しいです。
ActiveBasicで、というところで条件が厳し過ぎます。
VBやVC++などならExcelを操作するためのTipsぐらいいくらでも見つかりますし、簡単にできるのですが。
どうしてもActiveBasicでというのであれば、保存時にCSV形式にしてもらうか、下記のようなツールを使ってxlsファイルをCVSに変換してみてはいかがでしょう。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025641/soft_con …
CSVなら単純にファイルをオープンするだけで簡単に読みこめます。


私ならvbsくらいでアプローチしてみます。
ただですし、Excelの操作も比較的簡単にできますから。
計算についても約30行のプログラムというのがどういったものかは知りませんが、普通の計算ならActiveBasicでもVBAでもVBSでもたいして変わらないと思います。
Logくらいどれにでもありますし。
http://www.sanotec.co.jp/colum/old/0008.htm
http://www.vbasekai.com/vbscript.html#vbs0004
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

CSV形式変換で製作してみたいと思います。
有力情報ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/25 00:55

私自体、ActiveBasicを使ったことがないとで的外れな答えかもしれませんが、エクセル自体のVBA(マクロ機能)を使えば上記の

ような操作は出来そうな感じですがVBAだと不都合な理由などあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>VBAだと不都合な理由

2つあります。
1つ目が「計算して」といっているのですがここの計算式が尋常ではない長さなのです。(定数が約15あり、LOG計算や2次方程式を解いたりとプログラムで約30行あります)VBAでできるのか自信がないのです・・・

もう1つがこの作業ですがもともと教授(私は大学院生です)に頼まれた物で、もともとMacですでに完成しているプログラムがありそれをWindowsで動作させるが条件です。また研究で使うためプログラムのみを配布する必要の可能性もあるのでVBAでは配布や使用の点で問題が出てきそうなのでプログラムを組んだ方がいいようなのです。

お礼日時:2003/04/24 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!