dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29才で恋愛未経験の男です。
三十路も目前に迫っていますが、十代の頃から女性(この人と)と「付き合いたい」という感情を持ったことがありません。
本気で人を好きになったことがない人間です。

世間の風潮は「恋愛第一!」というところもありますし、(実際は違うのでしょうが、マスコミの影響力は偉大だと感じます)
周りの友人も彼女がいたり、結婚していて当たり前なので両親や兄妹も詮索してきたり、心配してきます。
(「人を好きになったことがない」と家族に伝えるのはさすがに気が引けるので言ってはいませんが・・・)

さすがに世間の風潮や周りのプレッシャーもあって、合コンや友人の紹介、お見合いパーティーなども行ってみましたが、
初対面の女性にわずか数時間で興味を「持たなければいけない」というプレッシャーを感じてしまうので、正直苦手です。
(自然に興味を持てれば関係ない!と言われるのは承知ですが・・・)
むしろ、「好きな相手を作る」という行為に違和感があり、そのために自分を無理矢理変えることもできませんでした。
相手に好かれたくて生きているわけじゃないし、相手の好みに自分を変える意味って何なんだろうと?

恥かしながら「好きだ!」「付き合いたい!」「俺のものにしたい!」という感情が全く分からないのです。
家族のように強い絆で結ばれているわけでもない、友人関係のように適度な距離感を保てるわけでもない。
相手に深く入り込まなければいけない、その割に見返り(すいません、敢えてこういう表現をします)は少ない。
こっちが好いたからって、好きになってもらえるとは限らない。
(人生損得で生きているわけではないですが、「恋愛しなさい」という風に考えるとこう思ってしまいます)

周りは「何で彼女いないの?」「早く作りなよ」「寂しくないの?」等言ってくるので、
さすがに「自分がおかしいの?」とプレッシャーになりますし、周りが結婚したりすると遊んでくれる友人も減ってきました。

女性に興味はあるし、彼女も欲しいとは思うけど「好き」という気持ちの概念が分からない。
ここの回答で良く見る「好きな人もいないのに彼女欲しいって発想がおかしい」という意見は非常にごもっとも。
しかし、「好きな人がずっといない」という人間の質問はないからモデルケースとして参考にできない。

どんなにみっともない、かっこ悪いことも出来るほど「好き」って一体どんな気持ちなんでしょうか?
ずるい考えですがそこまで出来る(感情を込める)ほどの見返りがあるものなのでしょうか?
自分のためにやることは自分に結果として返ってくる、けど他人を想うことでやることは結果として返ってこない、
なのにどうして「好き」という気持ちになれるのでしょうか?(人間関係を損得で考えているのではなくて、「恋愛しろ」というプレッシャーに対する疑問です)

これから先の人生で好きな人が出来て結ばれればミラクル、できなければこのままで仕方ないってスタンスしかないと自分は思いますが、
「恋愛は人間として出来て当たり前」という暗黙の了解に則っている社会(考えすぎでしょうか?)はどうにも生き辛く感じます。

可愛そうな人、冷たい人、他人に興味がない人、感受性を無くした人、心がない人、等何を言われても反論の余地はないです。
実際に自分でも「恋愛ができないほど、そんなに心がない人間なのか」と思うこともあります。
「家族でもない、他人でもない」というその間の感情なのでしょうか?
普通に一人で生きてこれた(厳密にはちがいますが)のでこの先もそれで仕方ないと思います。
でも一度くらいは経験したい、でも好きな相手はいない。
「普通に恋愛する」というプレッシャーは自分にとって凄い重荷です。
一意見で構わないので「人を好きになる」という感情について教えていただければと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

>「認めてくれる存在」を作ること=いわゆる恋愛マニュアル



多くの恋愛マニュアルは、いかに女の子をひっかけて
セックスまで持ち込むか、という視点で書かれているので
あなたにとっては不満な内容かもしれません。

でもそうでない本も存在するのでそうでない部分を参考にすれば
よろしいかと。

>「恋愛し、結婚する」ために頑張れるほどの存在って一体何なんだろう

これは私も考えますね。
私の答えは「美を愛する心」「尊いものを守りたいという気持ち」です。

相手の中に「美」を感じたとき、
「それを守りたい」と思うのだと思います。

「美」にはいろいろあると思います。
外見の美しさ、心の美しさ、優しさ、ユーモア、
一生懸命さ、純粋さ、磨き抜かれた技の美しさ、
などなど。

なので、恋愛には「美」を感じる心が必要なのだと思います。
それを磨いてみてはどうでしょう?

まずは自分の中のいい面、美点を感じること。
それから他の人たちのいい面、美点を感じること。
家族や人間関係の美点を感じること。
などを練習してみてはいかがでしょうか。

それら美しいものを守りたい、と思うようになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それら美しいものを守りたい、と思うようになるかもしれませんよ。

何だか難しいですね・・・今まで怠ってきた結果かもしれませんが。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/27 08:40

無理に作る必要はないんじゃないでしょうか?


メールからお互いをゆっくり知るという方法もありますし。
相手の事を大事に思えたら結果いい方向に向かってるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/27 01:57

無理に恋愛をする必要は無いと思います。


このサイトにも、人を好きになれないことで悩む方はたまにいます。

「恋愛は出来て当たり前」という風潮も考えすぎではなく、
実際、ずっと独身でいると変人扱いされたり、ゲイだと思われたり、
コミュニケーションが無いと思われたり、多少影響を受けます。

でも、気にする必要は全く無いと思います。
耳が腐るほどよく言われるように、「恋愛は自然にするもの」
であって、出会いの場を無理矢理設けて無理矢理好きになるものでは
ないと思います。

御自身でおっしゃられてるように、
今後、今まで通りの生き方をして、自然に好きな人が出来れば、
それが恋愛なんだなと自覚すればいいし、
今後、今まで通りの生き方をして、誰も好きになれなくても、
全然いいと思います。
恋愛主義社会ではあるけど、結婚する人が減ってるのも事実なので。

質問者様は恋愛にプレッシャーを感じていますが、恋愛はプレッシャーを感じるものではなく、恋愛に対する認識がそもそも間違っています。
というのは、質問者様が悪いのではなく、プレッシャーを与えて、
上記のような悩みを与える周囲が悪いのですが。
もっと、楽なもの、自然なものだと思います。

恋愛に対する見返りというか、影響はあると思います。
視野が広くなり、自分を人間として成長させることができるなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もっと、楽なもの、自然なものだと思います。

そうなのでしょうか?
どうしても恋愛=男は下手に出る、悪く言えば媚びる、または駆け引きするという「面倒くさい」イメージが付きまとっている気がします。
仕事や自分磨き(漠然とした表現ですが)のように結果が伴わないものである恋愛を避けてきた弊害は自己責任であるとは思っていますが。
二十代中盤くらいまでは特に気にしていませんでしたが、この年代以降の恋愛は損得や利害が絡んでくるイメージが強く益々プレッシャーを感じます。
(敢えて「結婚」を「損得・利害」と表現しました。すいません恋愛弱者の勝手なイメージです)

お礼日時:2009/09/24 12:53

No.5です。


いや、全くバカになどしていませんよ。

> 何であろうと無条件で自分を認めてくれる存在というのはありがたいものだと思いますが。

そう思います。
なのでそんな関係の作り方を知りたいと思います。
自分を受け入れ、認めてくれる存在がいてくれたらありがたいですね。
恋愛し、結婚するときっとそういう存在ができるのです。

親は経験者なのでそのためのコツを知ってるかもしれませんよ。
あるいは他の人は知っているかもしれない。
本に書いてあるかもしれない。

なんせ、世の中の大部分の人は結婚して家族を作るのですから。
お互いに認め合うというありがたい関係を。

親がいなくなって一人取り残されたら・・・
結構さびしいと思いません?

親に色々聞けるのも今のうちですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは失礼致しました。

>自分を受け入れ、認めてくれる存在がいてくれたらありがたいですね。
>恋愛し、結婚するときっとそういう存在ができるのです。

これは良く分かるのです。
でも「認めてくれる存在」を作ること=いわゆる恋愛マニュアルや「男なら泥臭くぶつかれ!」という行為の積み重ね、そんな風に思えてしまって・・・
そうするとやっぱり不自然極まりない気がします、ただそこまでの情熱がないだけなのでしょうか?
(決して「何もしないありのままの自分」を好いて欲しいだとか、そんな幻想は全く持ってはいないのですが)
「恋愛し、結婚する」ために頑張れるほどの存在って一体何なんだろうっていつも思ってしまいます。

だからこそ両親は偉大であると感じます。

お礼日時:2009/09/24 12:46

性欲は無いのでしょうか?



とりあえず付き合って
やっているうちに好きになることも
ありますよ。

親を安心させるためにも
とりあえず、かわいい、性格がいい
と思う子にがんばってみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>性欲は無いのでしょうか?

最近は薄れてきました・・・ダメですね。

>とりあえず、かわいい、性格がいい

やっぱり「この子ヤッベー超カワイイ!頑張ってアプローチして振り向かせて口説き落としちゃお!」
みたいな感覚が全然分からないんですよね、何だろうこの努力は?と思ってしまいます。
何だか「好きになってもらう」みたいなのにどうも心が動いてくれないのです・・・

お礼日時:2009/09/24 12:39

あなたはとても冷静な人ですね。



人を好きになるということは理屈ではありません。
この人を好きになろうと思ってできることではないんです。

特に理性が勝ちがちな人にとっては難しいことかもしれません。

今は理屈で考えることしかできない時期と思って無理をしないほうがいいです。
プレッシャーのど真ん中で結果を出せる人は特殊なんです。

今のお考えが吹っ飛ぶほどの相手にまだ出会えていないだけだと思います。

『人を好きになる』感情なんて言葉で説明できるうちは本当には『恋愛』を
していないんじゃないか、ってくらい、理屈抜きなことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたはとても冷静な人ですね。

ただ自分が可愛いだけな気はしています。
だから損得勘定が入ってきてしまうのでしょう。

>特に理性が勝ちがちな人にとっては難しいことかもしれません。

昔から「身の程」みたいな物は意識して生きてきたフシがあります。
先の先の先まで考えてしまうタイプ、一番恋愛とは程遠いタイプです。

>今は理屈で考えることしかできない時期と思って無理をしないほうがいいです。

どうしても「恋愛=心理戦」みたいなイメージが張り付いててダメなんですよね。
理想を言うならそんなことしなくても仲良くなれる相手ですが、これまた難しい問題ですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/22 21:42

家族とそんなに仲いいんですか?



親は自分より先に死んでしまうし、
兄弟だって結婚すれば自分の家庭優先でしょう。

あなたのお父さんとお母さんも元は他人です。
二人で新しい家族を作ったのです。

親にできるんならあなたにもできるでしょう。
作り方聞いてみたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>家族とそんなに仲いいんですか?

別にマザコンとかではないですが・・・(離れて暮らしてしますし)
何であろうと無条件で自分を認めてくれる存在というのはありがたいものだと思いますが。
両親が亡くなるのは仕方ないし、兄妹に迷惑は掛けたくないので貯金は今のうちからしてはいます。

>親にできるんならあなたにもできるでしょう。

そういうものではないと思いますが・・・

>作り方聞いてみたら?

バカにされるのは慣れてますけど、さすがに「物」じゃないから無理でしょう。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/22 21:37

周りの環境、年齢的な事もあるのでしょうが、質問者様は難しく考えすぎのような気がします。

自分の経験ですが人を「好き」、「愛する」場合、ギブアンドテイクは無くなり、「相手が喜ぶなら・・・」という気持ちになります。単に質問者様がまだそこまで思える相手にまだ出会えていないだけだと思います。

この回答への補足

すいません、お礼の言葉が抜けていました。
回答ありがとうございます。

補足日時:2009/09/22 21:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢的なプレッシャー凄いです・・・焦ってはいけないとは分かりますがキツイですね。

>ギブアンドテイクは無くなり、「相手が喜ぶなら・・・」という気持ちになります。

正直、未知の領域です。
別に人生極端にギブ&テイクを望んではいないのですが、
(他人との適度な距離感を掴めるようになってからですが)
恋愛にいては「都合の良い存在になりたいくない」という気持ちが湧いてしまいます。

こう思っている内は意識が自分に向いているからダメなんですよね。
自分よりも好き、みたいな気持ち本当に分からないです。

お礼日時:2009/09/22 21:32

私は36歳ですが、質問者さんがいうほど強く人をすきになった事はないですが、ひとそれぞれではないでしょうか。


世の中には、一人が気楽な人もいるし、惚れやすい人もいるし、一生結婚したくないとおもう人もいるし、他人に興味が無い人もいるし・・
いろいろですよ。

質問者さんはたまたまそういう人と出会ってないだけか、過去にあってあまり異性に興味がないのか好きになるのに結構時間がかかるのか。。わかりませんが、周りのプレッシャーで自分を追い詰めてしまって余計恋しにくくなってしまっているのではないのでしょうか。「恋人いなきゃ変な人?」的な考え方はマスコミの力は大きいですね。あと10年もして結婚してなかったらそのプレッシャーがかかってきますよ、きっと。こういう社会、生きずらいですよね。

>どんなにみっともない、かっこ悪いことも出来るほど「好き」って一>体どんな気持ちなんでしょうか?
これは私も経験したことないんでわかりません。

>ずるい考えですがそこまで出来る(感情を込める)ほどの見返りがあ>るものなのでしょうか?
見返りは「この人にも自分がおもっているくらい自分をおもって欲しい」という気持ちだとおもいます。
恋をすれば、元気になったり頑張ったり力がわくし、「そこまでする」自己満足もあるとおもいますよ。

>自分のためにやることは自分に結果として返ってくる、けど他人を想>うことでやることは結果として返ってこない、
>なのにどうして「好き」という気持ちになれるのでしょうか?
理屈でないものが「恋」だとおもいます。結果として返ってこないから
つかめないものであって、努力して得られるものでないから難しい(質問者さんのように悩む人がいる)んだとおもいますよ。
例えば、「働けば給料として結果として返ってくる」というように目に見えた形では返って来ませんが、きっと何か返ってくるんだとおもいますよ。見えない形で。

「人を好きになる」感情についてですが・・
なにげなーい毎日がその人の存在のおかげで自分が楽しくなる。
その人がいるとどきどきする。

肩の力抜いて、気にしないでいきましょう~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周りのプレッシャーで自分を追い詰めてしまって余計恋しにくくなってしまっているのではないのでしょうか。

割と楽観主義でここまで来てしまったフシがありまして、
「今のままじゃダメだ」と思って所謂マニュアル本だったり、このサイトだったりも見たりしていると何だか女性と心理戦を展開しないといけないような気分になってきて凄く滅入りました。

>恋をすれば、元気になったり頑張ったり力がわくし、「そこまでする」自己満足もあるとおもいますよ。

私の場合、上から目線っぽくて恐縮なのですが「与える」ならやっぱり見返りが欲しいと思ってしまいますね。
ずっと与え続けるのってしんどいなって、そう思ってる内はダメなのでしょうけども。
与え続けて何ももらえないって経験が子供の頃にあったから自分の人生で損得をなしに考えられないのは私が弱い証拠なのですが。

「頑張っても(どんな形でも)結果が出ない」ものというのは、私みたいに理詰めで考える人には向かない気はしたりします。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/22 21:26

家族と友達の違いとか・・・、友人と恋人の違いとか・・・、


色々と悩まれているのでしょうが、個人的に言わせてもらえれば
至って普通と思います、三十路だからと言って結婚をしろと言うのは
少々強引と思います。

好きな物・離したくないモノはありますか?
もし、あれば それが人だったらと言い換えればなんとなく理解できる
はずですが・・・・。

恋人や愛する人を作るよりも、先に女性の友人を作るコトを先になさった方が良いのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>好きな物・離したくないモノはありますか?

物と考えられたら楽だとは思います。
でも、やっぱり人は意思あるものなのでそうはいかなのかと思います。
物なら離さなければ良い、でも人は離れていってしまいます。
(こう書くと独占欲が強い人みたいですが・・・実際そうかも)
変な例えですが、筋トレのように辛いけど辛い分結果が出るものが自分は好きなのですが、
愛した分、愛されないものに興味が湧かないというのもあるのかもしれません。
何にせよ平等を求めてしまうのは恋愛では御法度なんでしょうね。

ちなみに女性の友人はしますが、その先に進めるほどの感情はないです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/22 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています