dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小節のずれ。tux guitarの小節数について質問があります。

最近作曲をはじめたのですが、出来ない事があります。
説明が難しいのですが、曲中、1小節の長さに合わない(1小節分よりみじかい)フレーズを入力し、変な間を空けずに曲をつなげていくのにはどうしたらいいのでしょうか?
例えば、ドラムで言うと、途中までは基本16ビートを小節コピーでつなげていき、次に、2分の1トラック分のギターフレーズをアクセントとして間に入れてからまた16ビートに戻る場合、小説を気にせずに、そのままつなげて打ち込むとそれ以降、2分の1小節分のずれが生じてしまいますよね。そうなると以降小節コピーでつなげられず、常に半小節分ずれていることになるのですべてのフレーズを打ち直して進めることになってしまい、大変時間がかかってしまいますし、表記的にも見づらいです。

1つの小節のみ短くしてズレをなくしたり、ある部分からある部分まで飛ばす(再生しない)みたいな事は可能なのでしょうか?

わかりにくい文章で申し訳ないです。詳しい方、ぜひお願いします。

A 回答 (3件)

No.1です。



楽譜上での4分の2は数学での表現と同じです。

 2
 -
 4

と表記されます。

Googleの画像検索で検索してみて下さい。
実際の楽譜に書かれているものがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れて申し訳ありません。

解決いたしました!本当にありがとうございました

お礼日時:2009/09/27 22:25

>音楽打ち込みで・・・


ということは、DTMで作曲されているわけですよね。
No.1 の方が言われているとおりで、対象の小節のみ今迄の半分の
拍子にし、次の小節でまた元の拍子に戻せばいい訳です。
それが不可能な音楽ソフトを使用しているということでしょうか?
自分のソフトは一万円台で購入したソフトですが、
1小節ごとにどのような拍子にも簡単に変えることは可能です。
使用ソフト名でも教えて貰えれば、的確なアドバイスが得られると
思いますよ。
    • good
    • 0

tux guitarというものを使ったことは無いのですが。



途中で拍子を変えることはできませんか?
質問者様の例の場合、

4分の4(一小節)→4分の2(一小節)→4分の4(一小節)

こういうことをされたいのだと推測します。
この小節の並びならズレることはありません。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!!
 私のしたいことはまさにそのとおりです。
しかし、それの入力法というか、やり方がわからないんです・・
 本来楽譜上では4分の2というのはどのような表記をされているんでしょうか?
それがわかればもしかしたら解決法が見つかるかもしれません。

回答いただいたのに申し訳ないです

補足日時:2009/09/23 18:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!