
先日インテグラ タイプR(DC2)を購入したのですが、エンジンのヘッドカバーの汚れが気になっています。
ついている汚れは、バッテリーの電極に出るような緑青かサビのような感じの物が点々とついていたり、全体的に煤けたようになっていたり、あとはオイルフィラーキャップ周りのオイル汚れです。
オイル以外は多少水拭きしてみたのですが、汚れが落ちる気配が全くありません。
エンブレムも錆びているように見えますが、これは金属磨き等で磨けば落ちるかな?と考えています。
一般的な塗装と違うので、スチームクリーナーや変な洗剤等を使ってはがれたりしても困ってしまうので、どなたか良い方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ホンダのエンジンのヘッドカバーに使用されている塗装は、結晶塗装、チヂミ塗装と言います。
この様な塗装方法は専用塗料と乾燥設備がなければ不可能な塗装です。
「チヂミ塗装」で検索すれば、大体の方法がわかると思いますが、一般の人がカラースプレー片手に気軽に塗装出来る物ではありません。
か、しかし唯一このチヂミ塗装の簡易版とも言える、片手でスプレーの商品が存在します。
http://www.kinokuni-e.com/chemical/index4.php
のページの下の方ある「VHTリンクル(結晶タイプ)スプレー」が、特殊な乾燥装置無しに、チヂミ塗装を再現出来る塗料だそうです。
No.3
- 回答日時:
「簡単に」と言う事であれば
板金塗装屋さんにだして
「元の色に塗って」
とか、
「綺麗な赤にしたい」
「綺麗な青が良い」
とかオーダーすれば
簡単に新車よりもグッと綺麗な状態に仕上がります。
是非一度おためし下さい。
そうですね。
できれば万単位のお金をかけずにきれいにしたいと考えています。
塗装のやり直しが必要となれば、DIYでない限り難しいとは思いますが…。
No.2
- 回答日時:
エンブレムの部分はもともとむき出しかと思います。
アルミホイルと同様でしょうね。それに耐熱のクリア塗装でも施していたのかもしれませんね。とりあえずサビを落として熱耐性の高い色付の耐熱塗装くらいいしか思いつきません。これ以上錆びないようにすることでいいのではないでしょうか?400度までの耐熱塗料があると思います。エンジン温度は、シリンダ内で300度以内程度らしいので、充分耐えられると予想します。
エンブレム部分は触ったりして見た感じ、むき出しのように見えます。ピカールで磨いてみるつもりです。
結晶塗装部のサビ落としは何か良い方法はありますか?やはりヤスリなどで削ってしまうしか無いでしょうか…色ムラが出ないようにするにはヘッドカバー全体を上塗りするしかないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AES樹脂への塗装
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
GPZ400Rのカスタム
-
レプソルカラーに全塗するため...
-
ホンダ ジュリオ 塗装について
-
C26セレナの塗装剥がれの件です...
-
塗装後の雨
-
全塗装のミスト対策について 専...
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
リアボックスのDIY塗装
-
ウォッシャー液の混合について
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
自作でバイク塗装する場所に困...
-
ドアバイザーの取り外した後の...
-
フルカウルバイクの中にネジを...
-
木部の塗装に関して
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
ベタベタしているニスをどうに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
塗装後の雨
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
ゴミ噛みって何?
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
AES樹脂への塗装
-
ブレーキレバーを塗装したいの...
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
車の未塗装樹脂パーツに入り込...
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
全塗装のミスト対策について 専...
-
車のハブ
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
おすすめ情報