dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京から飛騨高山に車で行く計画をしています。
10月の連休、2泊3日の予定です。

1日目 東京ー新穂高ロープウエイー奥飛騨温泉(泊)
2日目 奥飛騨温泉ー白川郷ー高山ー下呂温泉(泊)
3日目 下呂温泉ーどこか観光しながらー東京

2日目のスケジュールは、連休中で渋滞があったりすると厳しいでしょうか?
下呂温泉まで行かずに、高山あたりで泊まった方がいいのか迷っています。
どなたかの書き込みで、下呂温泉は高いだけであまりお薦めしないというようなことが
書いてあったような・・・。
下呂温泉から東京までの途中で、観光スポットはありますか?

それから、まだ宿の予約はしていないので、おすすめの宿があったら教えてください。

A 回答 (4件)

2日目は、渋滞もさることながら、白川郷・高山共に駐車場が少ないので、駐車場待ちの時間が長くてきついでしょうね。



下呂温泉は、癖がないお湯で万人向けの名湯だと思いますが、強烈な硫黄の臭いなどの「いかにも温泉」が好きな人にはもの足りないかもしれませんね。あと、比較的開けた川沿いに位置しているので、山間のムードとかもなく、関東で言うと伊豆長岡温泉が近いかな・・・名古屋や関西から高山への行き帰りなら、さほどの寄り道でなくても行けますのでいまでもお勧めですが、観光よりも温泉巡りという人でないなら、関東から行かれる方には優先度が低いと思います。

旅行のスケジュールは遠くから攻めるのがセオリーですから、今からでも宿が取れるなら

初日
東京→松本→白川郷観光→高山泊

2日目
高山観光→奥飛騨温泉郷泊

3日目
新穂高ロープウェイ→東京

初日がちょっときついですが、早起きして出発してください。
メリットとしては、
・高山で朝市観光も可能
・ロープウェイは朝の方が天気が良い可能性が高い
・ロープウェイは混雑が予想されるので朝一で行ったほうがよい
が上げられます。
ロープウェイ観光が早く終わり、帰宅が多少遅くなっても構わないなら、平湯温泉に車を置いて、乗鞍観光か上高地観光もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

渋滞に加え、駐車場も並ぶのですね!?。
う~ん・・・、余裕を持ってプランを立てないとダメのようですね。

「温泉めぐり派」 というわけではないので、下呂温泉は止めることにしました。

しかしながら、初日(11日)に 東京→白川郷→高山 は厳しいようです。
中央道の渋滞がひどいので、奥飛騨温泉にたどり着くのがやっとかもしれません。

なので、
11日  東京→奥飛騨温泉郷(泊)
12日  朝、ロープウエイ→高山(朝市、市内観光)(泊)
13日  高山→白川郷→東京

13日は平日なので、走る距離は長くても、中央道の渋滞もないので
大丈夫かなと思うのですが、いかがでしょう?

旅行は遠くから攻めるのセオリーに反していますが。。。

お礼日時:2009/09/25 22:51

修正プランで全体の日程としては無理がなくなっていますが、2日目と3日目を若干修正で良いご旅行になると思います。



>11日 東京→奥飛騨温泉郷(泊)
 →良いと思います。ロープウェイに近い宿泊の空きは厳しいかもしれませんが、奥飛騨自体は範囲が広いですから予約の取れるところも有りますし大丈夫でしょう。渋滞に関してはネクスコの予想が外れて、SWの30km以上の渋滞が予想の2倍になってしまいました。GWには品薄でETC車載器を入手できなかった人が大勢いましたが、皆さん手に入れたようです。11日も渋滞は酷いでしょうが、中日ですので遅く出たほうが混雑緩和しますから16~17時到着を目指してもいいでしょう。当日観光もしたいならやはり出発は夜明け前になりますね。基本的に3連休は紅葉シーズンに入り上高地周辺は混雑します。

>12日 朝、ロープウエイ→高山(朝市、市内観光)(泊)
 →一考を。ここは朝ロープウェイの後、昼前程度から高山市内観光でしょう。ロープウェイの近くに泊まるのは難しいでしょうし、高山到着は12時前くらいで考えた方がいいです。朝一は6~12時までですしPも大変混雑します。尚12日の宿泊の空きは問題ないでしょう。

>13日 高山→白川郷→東京
 →一考を。ここに高山朝一観光を持ってくるのがいいでしょう。Pは白川郷へ出発までそのまま宿のPに置かせてもらえばいい訳ですし、平日ですから朝一を観光後白川郷で十分と思います。帰りも渋滞はないでしょうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

修正のご提案、ありがとうございました。
ご提案通りに修正いたします。

1日目は早朝から中央道の渋滞がひどそうなので、16時~17時到着を目指すことにします。
夕方までに到着できれば良しとして。。。

上高地周辺の混雑?
ということは、その辺りを通る時も余分に時間がかかるということですね?

11日宿泊予定の奥飛騨では、ロープウエイのすぐそばの「ホテル穂高」に部屋がとれました。
インターネット予約では空きナシだったのですが、今日JTBに行ったら、
ラッキーなことに1部屋だけ空きがあり、予約できました。

12日の高山の宿は、どこもまだ空き室があるようなので、検討する時間があります。
どこにしようか迷い中です。

本陣平野屋別館、萩高山(高山観光ホテル)を候補に考えています。
というのは、できれば部屋食を希望しているからです。
高山グリーンホテルも天領閣の方は部屋食OKですが、そうすると追加料金がかかってしまいます。
朝市の場所からも、歩くには遠いようですね。
どの宿が高山観光に地理的に便利で、宿としても満足度が高そうでしょうか?

お礼日時:2009/09/26 23:42

高山ー白川郷メインというルートで・・・・・


1日目はそのままで
2日目は高山メインで観光&宿泊
3日目に朝早めに高山の朝市を覗いてから白川郷へ向かい白川郷観光後、帰途に付く
   
私は今も下呂温泉は名湯だと思っています。
しかし、湯はよくても下呂自体、所謂昔の温泉地・・・・
バスで団体で繰り込んで芸者を揚げての宴会という、これから抜け出していない、しかしその需要はほぼ無くなっている。従って寂れる一方・・・・
こんな感じを受けます。
見るべきところも余りありません、高山ならゆっくり歩いて1日観光が出来ます。
というより、1日かけてのんびり歩いたほうが高山のよさがわかると思います駆け足で見るところではないです。
見所は高山市観光協会のWebサイトで。
http://www.hida.jp/
    
白川郷はかなり混むと思います。
東海北陸自動車道の混雑状況によっては飛騨清見→高山→下呂→中津川→中央高速
このルートに変更したほうが早いかも???臨機応変に対応してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観光協会のリンク、ありがとうございました。

秋の高山祭が10月9日、10日、とあるのですね。
連休に加えお祭りでは、一層混雑しそうですね。

出発日を1日ずらして(13日に休みを取って)、11,12,13 にしようと思います。
それでも11と12日は連休中なので、混むにはかわりないでしょうが、
帰りの日だけは、ひどい渋滞にあわずに帰れそうです。

下呂温泉は止めて、高山、白川郷をゆっくり見ようと思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/25 22:16

とりあえず渋滞予測ですが、10/10をみてください。


http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/

※中央自動車道(均一区間~富士吉田線) 下り 高井戸 相模湖 相模湖IC付近 6:00~14:00 7時 45km

あとは大きな渋滞はでていませんので、初日が予定通りなら
二日目は問題ないはずです。もっとも白川郷はけっこう混みそうです。

>下呂温泉は高いだけであまりお薦めしないというようなことが
書いてあったような・・・。

ルート的には下呂に泊まると前後の予定が立てにくく、
時間の無駄になることが多いです。

初日をビーナスラインや諏訪湖、蓼科あたりにされてはいかがでしょう。
http://www.venus-line.net/

蓼科あたりにはよさげな温泉宿もあります。
http://www.tateshina-shinyu.com/

2日目は余裕をもって奥飛騨温泉郷に観光しつつはいる。
上高地なんかに寄るのもいいかもしれません。
http://www.kamikochi.or.jp/

奥飛騨温泉郷はいい宿が目白押しなので、
どこをとつてもさほど外れのところはないとは思いますが、
新穂高に程近い、槍見館あたりはいかがでしょう。
http://www.yarimikan.com/

3日目は朝からロープウエーで頂上にあがり、
(朝一でないと混雑するから2日目より3日目のほうがいい)
昼からは早々に東京に帰るということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな情報、ありがとうございました。

中央道、45キロ渋滞とは!!
初日は、奥飛騨にたどり着くだけで精一杯かもしれませんね。
夜明けごろ出なければ・・・。

諏訪湖、蓼科へは行ったことがあるので、
今回は、飛騨高山、白川郷をメインにしたいと思っております。
下呂温泉は時間的に厳しそうなので(無駄になりそう?)止めようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/09/25 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!