
いつもお世話になっております、20代後半の男性です。
10月中旬に大学の友人の結婚式があります。
披露宴の乾杯の一声を頼まれたのですが、どのようにしゃべって
乾杯すればいいかわかりません。ちなみに結婚式に参加するのは
初めてです。
具体的な流れ、タイミングとしては以下の通りです。
披露宴開始
↓
新郎新婦入場
↓
乾杯(ここであいさつします)
↓
開演
乾杯のときは、司会の人から「乾杯を新郎のご友人の○○様より
いただきたいと思います。○○様お願いいたします」という
感じで呼ばれます。
乾杯は、ただ淡々と「乾杯!」ってだけだと、間がぬけて
寂しいので、一言二言素敵な言葉を添えていってもらいたいと
新郎の方がお願いしてきました。また、スピーチほど本格的でなくても
OKとのことです。
長文となってしまい申し訳有りませんでした。
どなたでも全然構いませんので乾杯の一声の
アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
以前、結婚式場に勤務していました。
乾杯のご発声は、30秒から1分程度が適当です。
一般的に乾杯のご発声時には、司会者から『ご列席の皆様方は、お手元のシャンパングラスをお持ちになりご起立ください。』などのアナウンスが入り、新郎新婦初め、ゲストの方々もご起立されます。
1分以上になると、長すぎてゲストがだらけてしまいます。
ご年配の方などはグラスをテーブルに置いてしまったり、小さなお子様がお話を始めてしまったり…。
2分を越えるスピーチが入ったりすると、座りだしてしまうゲストも出てくる場合があります。
乾杯のご発声までは、厳粛な雰囲気で進んでいきます。
乾杯のご発声をきっかけに祝宴へと移りますので、ゲストの皆様が元気よく『乾杯!』と唱和できるよう、短く・簡潔に・さわやかにが乾杯のご発声の心得です。
自己紹介もおそらく司会者から簡単な紹介(「新郎の大学時代のご友人の○○様から乾杯のご発声を頂きたく存じます。」など)が入ると思いますので、むしろしなくてもいいくらいですが、自己紹介をされたいようでしたら簡潔に。
もし、乾杯の前の一言を新郎との関係なども含め少し長めにされたいようでしたら、あらかじめ司会者と打ち合わせをして、ゲストの皆様には着席のままスピーチを聞いていただき、スピーチが終了したところで、乾杯の発声時にご起立いただくようにしたほうがよろしいでしょう。
No.1やNo.4の回答者様が文例として挙げていらっしゃる程度が丁度いい長さではないかと思います。
文例は、『結婚式 乾杯 文例』で検索すれば沢山出てくると思いますので、その中からしっくり来るものをお選びになられればよろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
主人が先日職場の後輩の披露宴で乾杯の挨拶をお願いされた時のですが
『新郎●●さん、新婦○○さんならびにご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。
私はただいまご紹介に預かりました◎◎と申します。
新郎●●さんとは大学時代の仲間でございます。 (←under-dogさんに合わせて変えました)
新郎●●さんは・・・ 新郎との思い出のエピソードを挟んで。。。
(主人は新婦のお人柄や職場での活躍ぶりなどを話していました)
今日お2人の晴れの日を一緒に祝福できることをとても嬉しく思っております。
それでは、乾杯の音頭をとらせていただきます。
新郎●●さん、新婦○○さんの新たな門出を祝いまして、また●●家、○○家のご発展と、本日ご臨席の皆様のますますのご活躍を祈念しまして乾杯したいと思います。
かんぱーい。
ありがとうございました。』
みたいな感じで練習していました。
職場の後輩への乾杯挨拶なので堅苦しい感じかもませんが、このような流れで挨拶していましたよ。
乾杯の挨拶の時間は1~3分ぐらいで、短すぎず長すぎずって感じですね。
緊張すると思いますが、頑張ってください♪
No.2
- 回答日時:
>一言二言素敵な言葉を添えていってもらいたい。
スピーチほど本格的でなくてもOKとのことです。とありましたので、短めのスピーチと考えられたほうがよいと思います。
友人としての挨拶ですから、新郎との思い出を少し話されるとか、これから素敵な生活を築いていってくださいとか、心をこめて話されるといいと思います。
また、あまり畏まった言葉使いではないほうが、お付き合いからは相応と感じます。
ちなみに話す内容については、実際に読まないにしても一度原稿にして少し練習しておく方がベターです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 乾杯する時に合う曲 7 2023/03/11 01:30
- 結婚式・披露宴 結婚式の乾杯の発声。乾杯!の代わりに「おめでとう!」は? 変でしょうか。 親族(祝われる側)にも言わ 8 2022/04/08 14:28
- 結婚式・披露宴 会社の創業者の三十三回忌の法要の後でおこなう会食の司会を頼まれました。 2 2022/05/30 14:08
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 同僚から結婚式のゲストとして呼ばれました 私は27歳男です 新婦には会った事がないのと余興などは考え 1 2022/05/26 05:35
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 飲食店・レストラン 松屋についてです。松屋は店舗によりお冷がセルフだったり、氷入りの水が置いてあって(日高屋みたいに)自 1 2023/02/08 18:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴の進行(主賓挨拶)
-
結婚披露宴での乾杯スピーチに...
-
親族が行う乾杯の挨拶について
-
緊急!披露宴の主賓って必要?
-
主賓の挨拶について
-
親族だけの食事会での「乾杯の...
-
親族のみの結婚式での、親族挨拶
-
結婚式 乾杯
-
乾杯の音頭をお願いする場合は...
-
乾杯の挨拶
-
披露宴乾杯は誰に頼めばいいの...
-
媒酌人・仲人・発起人について
-
結婚式の乾杯の音頭で職種上「...
-
これはイタリア語でなんという...
-
披露宴で新婦側の主賓は必要で...
-
披露宴の乾杯で挨拶してもらう...
-
結婚式の披露宴の乾杯の挨拶を...
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
上司とHしてしまいました。
-
同性で既婚の上司との関係(女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報