dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月20日(火曜)にディズニーシーへ行きます。
夫、子供(6歳&2歳)私の4人です。

朝は9時の開園の30分前くらいにはゲートに着いている予定です。
その日の夜は近くのホテルに泊まるので、体力がもてば閉園まで遊べます。

新しくできるタートルトークが気になっていますが、9時40分からの
ミート&スマイルも子供に見せたいです。
あとは個人的に1人でもタワーオブテラーに乗って(?)みたいです。

他にも海底2万マイル、センターオブジアース(これも一人になってしまいます)も乗れれば乗りたいです。
子供が一番長くいそうなのはマーメイドラグーンになりそうです。

朝ご飯は適当にして、お昼はケープコッド、夜はセイリングデイブッフェ(昼の値段で入れれば入りたいですが何時からディナーの値段になるんでしょう?)の予定です。

あとポップコーンも早めにキャラメル味を購入したいです。

ディズニーシーは初めてで、けっこう歩きそうなので、どう効率的に
動いていいのか全くわかりません(>_<)

どなたかだいたいの回り方のアドバイスください!

A 回答 (3件)

こんにちは。


盛りだくさんのインになりそうですね。
10月1日に行ってきましたので、そのときのことを参考にお話させていただきます。

10月1日タートルトークオープン日でしたが、待ち時間は開園直後からのびて午前中で最大160分待ちでした。
しかし夕方になると60分、閉園近く(ブラヴィッシーモ開催中)は40分待ちになっていました。
ですので、ゲート到着の時間と、2歳のお子さま連れということを考えると、朝一はミート&スマイルに行ったほうが良さそうですね。
ミート&スマイルはキャラがたくさん出てきて、お子さま向けの内容になっていますので、喜ばれると思います。
あと、今はハロウィンのショーがシーに入ってすぐの広場で開催されています。
入園されると人だかりがすでに出来ていると思うので分かると思いますが、ミート&スマイルの開催場所はそこではありませんので注意してください。(私がハロウィンショーを待っているときに、後ろの方たちが間違えて待っている、ということがありましたので)
また、ミート&スマイルはキッズエリアというものが設けられます。
3歳以上小学生以下で一人で見られるお子様がショー直前に集められるので、もしご家族でとられた場所が見づらいようでしたら、上のお子さんだけでもそちらに行かれるといいと思います。
あと、9時開園で、9時40分開始のショーなので、ご家族(パパとママ)を別行動でファストパスを取りに行く、ということはやめたほうがいいと思います。

ケープコッドクックオフは食事をしながらショーを見られるのでいいと思いますが、お昼の時間になるとショーエリアは混みあいます。
出来れば少しはやめに行かれたほうがいいかな?
お昼の混雑時は相席になってしまいますので。

ファストパスはタワーオブテラー、センターオブジアースに使いましょう。
平日であれば、どちらも取れると思いますし、もし一人しか乗らないのであれば、家族分のパスポート(3人分)を一枚ずつ使って、違うアトラクションを取ればたくさん取れますよ。
あとはチャイルドスイッチといって、アトラクションに乗れない小さなお子さんがいる方はパパとママが交代で乗れる制度もあります。
残念ながら私は利用したことがないのでどのように使うかは分かりませんが、現場のキャストさんに言えばできるようです。

海底二万里は、たぶんスタンバイで乗っても待ち時間が無いと思います。
夜になれば5分待ちになることもザラです。
暗い乗り物の中に乗り込むタイプでずっと暗いままなので、下のお子さまは泣いちゃうかもしれませんのでご注意ください。
アトラクション自体は大きく揺れたりすることは無かったと思います。

セイリングデイブッフェはプライオリティシーティングの対象レストランですので、もし絶対に行く!というのであれば、総合予約センターに電話すればプライオリティシーティングができますよ。
そのときにランチとディナーの時間も教えてくれるかと思います。

限られた時間の中のインですが、ぜひぜひ楽しんできてください。
いいお天気になるといいですねv
    • good
    • 0

できればもうちょっと早く着いておきたいところですが…


お子さんがいるとそうもいかないかなというところですね。

タートルトークに行きたいのでしたら、一番に行くことをおススメします。
今までの傾向からすると、ニューアトラクションは絶対長時間の待ち時間になります。明日以降分かることですが。
一度に入れる人数が多いといえども…実はこないだ行ってきたのですが、トリップタイム(所要時間)が12分です。たぶんプレショーを含めない時間です。どんなに空いていても、メインショーにたどり着くまで30分近くかかるということです。
おそらく部屋は一部屋しかありません。同じシアター系のアトラクのストームライダーや、ランドのカントリーベアシアターなどは、混雑時は2部屋使ってますので、そういうのよりは圧倒的に混むと思います。
タートルトークに行くなら、ミート&スマイルをあきらめても仕方ないやぐらいのつもりで。ミースマを取るならタートルトークはあきらめるぐらいのつもりでいないと、厳しいかなと思います。

センターオブジアースはFPを使うとして、海底2万マイルですが一般ウケしないアトラクですので、うまい具合にFP取れれば乗る、スタンバイが短かったら乗る、ぐらいでいいと思います。
FPは後回しでいいかと。苦労しないで取れそうだったら取る程度でいいかなと思います。(本当はじっくりストーリーを知ると面白いアトラクですけど。)

マーメイドラグーンは水が出るエリアがあるので、気にせず遊ばせたいなら着替えがあったほうがいいかもですね。屋内なので水に濡れても極端に寒くはないと思いますが、そのまま外に出るのはさすがに寒そうです。
マーメイドラグーンシアターはブラビッシーモ前後ショー回数が少ないので、どんなに空いていても待ち時間が80分とかになることがあります。(最近は分からないですが)
確かに夜は空くのですが、そこだけ要注意です。
セイリングデイブッフェは確か16時だかからディナータイムです。
ランチタイムに入れば、そのままディナータイムに突入できるはずですが…どうやらハロウィン中はスペシャルになっていてランチもディナーも値段同じでメニュー同じみたいです(過去の質問にありました。)。
予約がないとピーク時は結構並びますので、予約は必ずしていってくださいね。
    • good
    • 0

回り方のアドバイスではないです;



1人でファストパスが必要なアトラクションに乗るのであれば、お子さんや旦那さんの入場チケットも借りて、まずファストパスを取っておくことをオススメします。
全部で4枚とれることになりますね♪

また、私が行った時(9月24日)では、夜7:00頃からはマーメイドラグーンはガラガラでした。
どの乗り物も、15分も待たなかったです^^

ぜひ楽しんできてくださいね!

あまり参考にならなくてゴメンなさい;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!