
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
新規購入の方が安いのは皆さんが言っている為だと思います。
携帯電話会社からすればお客さん(顧客)を増やそうとしたら、新規購入を安くしようとするのは普通の考え方ですよね。安く新しい機種に変更するにはどうするか・・・。私の場合、まずは欲しい機種を新規で購入(契約)します。そのあとショップ(ドコモショップなど)に行って、新しい電話で新規契約した番号を解約し、今まで使っている番号を新しい電話機に移す。ということをしました。新規契約時の値段と機種変更の値段の差額にもよりますがこの方法なら機種変更よりも安くなることもあります。新規契約時の手数料や解約時の手数料などを事前に確認して、比較してみるといいと思います。
No.6
- 回答日時:
販売店に入る手数料のせいです。
新規だとお客様が増えるということで多額の販売手数料が携帯会社から販売店に入ります。
そのために販売店はなるべく機種変よりは新規販売をしたいので値段を下げているのです。
安く番号を変えないでということなら、少し前の機種で我慢するしかないですね。
ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
>>もう3年も使っているケータイの番号は変えずに安く新しいの機種にする方法はありますか。
携帯機種は1年に1回は新型になっていきます。1年前の携帯機種・いわゆる「型落ち」のものを選べば、そんなにお金はかからないはずです。
No.3
- 回答日時:
なぜって他社からの乗換えを前提としているからじゃないですか?
それにしても機種変更高いですよね。
最近の携帯は機能も熟成されてきたし、僕も2世代は待つようにしたのですがそれでも数万円ですて。
No.2
- 回答日時:
新規購入の場合、電話会社にとってみれば「自社のお客様が増える」ワケなので販売店に対して「多い御礼をあげる」仕組みになっています(インセンティブといいます)。
そのお礼を元に販売価格を引き下げているわけです。機種変更の場合、電話会社にとって見ればお客が増えるわけではありませんのでインセンティブが少ないので販売価格も下げれないわけです。
No.1
- 回答日時:
既にほとんどの人が携帯をもっているので、新規では売上が見込めないのが理由です。
新規で儲けがないなら、機種変更で儲けるしかないわけです。
新規が安いのは、購入後発生する通話料とかWEB使用料で元がとれるからです。
というわけで、安く新しい機種にする方法は今ではないんでないでしょうか?
少し前に出た機種なら安く変えられますが、最新の機種にそれなりの値段がするのはやむをえない事でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQモバイル機種変更に関して
-
【FAX買い換え】メモリの電話帳...
-
iPhoneを機種変更したら着信拒...
-
勘定科目を教えてください。
-
総合資格の一級建築士の取得コ...
-
電話番号を解約した場合 Instag...
-
携帯電話で通話している時、自...
-
ドコモ利用料
-
ラインミュージックの解約の仕...
-
Wifiルーターの電波について質...
-
「込み合っていますので後から...
-
最近彼女と、寝落ち電話をして...
-
G-Call 基本料や登録料は無料 ...
-
親にバレないように携帯の契約...
-
変な質問になってしまうのです...
-
GSM(2G)の違法電波が出てて外...
-
親に勝手に携帯電話の契約&利...
-
グーの端末補償について
-
Bluetoothアダプタの感度につい...
-
ウィルコムの解約方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UQモバイル機種変更に関して
-
iPhoneを機種変更したら着信拒...
-
☆SoftBank☆
-
15年位前の留守番電話(KENWOOD...
-
機種変更はなぜ高いの?
-
SH-RM12は5Gにアップグレード...
-
SIMカードを入れ替えるだけで機...
-
なんで日本人はiPhone多いんで...
-
機種代込み月々の携帯代4000円...
-
【iPhone】コスパの高い機種、S...
-
【FAX買い換え】メモリの電話帳...
-
京セラPHSのAH-K3001V という...
-
ケータイ電話に入っている画像...
-
携帯電話の機種変更について
-
楽天モバイルの電話番号変更
-
古いiPhone(契約中)をハードオ...
-
携帯電話の機種変更
-
スマートフォンの機種変更後、...
-
auからウィルコムに、写メール...
-
新一年契約してても
おすすめ情報