
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>本当ですか?!
そりゃそうでしょ。
京都・・・・1000年の歴史を持つ都に住む優美で優雅な都
神戸・・・・外国貿易で栄えた観光も盛んなお洒落で垢ぬけた町
大阪・・・・下品、マナーが悪いなど関西人のマイナスイメージを
一人で受け持った感があります。
それをまたなんとも思わないのが大阪人のいいところです。
一応、大阪人です。
No.6
- 回答日時:
神戸や京都の人が
大阪を毛嫌いしているというよりも
自分の住んでいるところに誇りを持っているので
その辺は、はっきりさせたいのでしょう
そもそも、場所が違うのだから一緒にするような言動をするほうが間違っているのではないでしょうか?
例えば、別に中国が嫌いでなくとも、海外旅行などで行った先で
Are you Chinese?
と聞かれてI am Japanese
と答えても
『ペラペーラペラペーラ』(何が違うの?)
て言われたときの気分を考えてみてください
No.4
- 回答日時:
>神戸や京都の人は大阪とは一緒にされたくないというのは本当ですか?
↓
関東で言えば、横浜の人が埼玉や千葉と一緒にされたりしたら、ちょっと違うんだけど・・・と思う感覚です。
むしろ、学校・職場の都合で、転居&移動が多くなり、テレビの番組も全国ネット放映が一般的、情報の多角化と共有化が進む、旅行や観劇・買い物での往来にて、そんな文化や言葉、習慣や風習も、高齢者や余程の郡部や行事に行かないと独自性・特色が見られず、無くなって来ているのでは・・・
異文化コミニケーションという言葉があるように、良い物・美味しさ・便利さ・流行はmものすごいスピードにて伝播する事からも、地域の垣根・個性は薄れており、話題のネタ、都市伝説の中に存在する程度であり、日常生活や普段の会話では→特に優越&劣等意識はしていないと思います。
ただ、出身は?お住まいは?と聞かれたら、答える時に「神戸」「京都」
「大阪」と正確に回答するのは、それが正解・正式な識別区分だからです。
程度の差はあっても、間違い・誤解・正確には、あえて主張や否定をしなくても、かってに一緒に括られたり、決め付けられるのには抵抗があり、一緒じゃないと心中で思います。
それは、都道府県単位・市町村単位でも微妙に違います。
TPOにもよるが、正確に見られ、聞かれ、言われると、それがやっぱりベストです。
必ずしも、そこに特別な優越感や劣等感が無くても、自分の居住地や故郷への愛着・誇り・アイディンティが→意識するしないに関わらず、個人のキャラクター・パーソナリティ・潜在的な帰属意識として存在していると思うから・・・。
「言葉・好きな食べ物・名産品・観光スポットや買い物場所・学校や公園・我が同郷同窓の有名人etc。」
また、今回の質問のケースに限定すれば・・・
Q:神戸や京都の人は大阪とは一緒にされたくないというのは本当ですか?
A:その問いと答える方の「大阪」イメージによると思います。
マイナス面の→下品・派手・おしゃべり・交通マナーが悪い・引ったくり日本一を連想したり、意識する会話の関連からは、より同一視を嫌う・避ける。
プラス面の明るい・庶民的・気安さ&世話好き・食い倒れ・関東や東京との対比で言う関西の位置づけ、連帯感(例えば、阪神ファンの巨人へのライバル心、うどんの出しの味、エスカレーターの空け方のように)からは小さな差・違いは余り拘らない。

No.3
- 回答日時:
それぞれの、方言も違い、街の様子も違います。
各都市で学校に通い、仕事し、住んだりして3都物語を地で行き、結果3都市の方言を操るようになったかと言うと、ソフト関西弁になり何故か中国の方に、日本語が綺麗!と言われます。
今は神戸に居ますが、MIXされたので同じにして欲しくないという事は、無いです。
それぞれの都市が、特徴があり皆好きですから、同じではないと言う感覚で言います。
京都・・・「そんなん、したらあかんえ~」
大阪・・・「なんで、そんなんするん?」
神戸・・・「なにしと~?」
このように少しずつニュアンスが違うので、その場に応じて使い分けますので、私は一緒でいいです^^

No.2
- 回答日時:
本当というか、そういう人は多いみたいですね。
ここの回答を見ていても、
「私は関西人ですけど神戸在住です。」
などと、わざわざ書いている人もよく見かけますから、そういうのを見かけるたびに、一緒にされたくないんだなあ、と思います。
なんかイメージが良くないからじゃないですか?
大阪のおばちゃんはみんなヒョウ柄を着ていてうるさくて厚かましくて、とか、吉本のくだらない位置のお笑い芸人とか、ドラマのやくざ(なぜかいつも大阪弁ー正確には河内弁)とか、テレビで決めつけられたイメージが嫌なんじゃないですかね。
スタイリッシュで上品な神戸と一緒にしないで!
歴史と伝統の美しい国際都市京都とは別!
と思っているのは伝わります。
まあ気持ちはわかります。
No.1
- 回答日時:
あると思います!
神戸も京都も歴史があり、独自の都市を形成しています。
言葉も関西弁でくくれば同じですが、
大阪弁とはまったく違います。
関西弁の中に大阪弁があり、
大阪弁の中でも河内弁になります。
ちなみに、関西の人間は東京と横浜は一緒と思っています。
関東の人は一緒じゃないって言うでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪・広島って治安が悪い町が...
-
大阪出身の方に伺います・・
-
【大阪人に質問です】大阪人が...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
大阪にこれ花区ってあると思い...
-
大阪は美人が少ないと思う時あ...
-
大阪の東京コンプは治らないで...
-
大阪生活に馴染めない方いらっ...
-
ソウルの都会度は
-
女性に「邪魔、どいて」と言わ...
-
このわらべ歌をご存知の方はい...
-
東京都の奥多摩の山間部を見る...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
大阪人ってどうしてノリがいいの?
-
現在、兵庫県にある祖母が住ん...
-
大阪は大都市の割に閉鎖的とい...
-
「大阪人」と「関西人」の違い
-
大阪で、「明らかにこの人は関...
-
もし、東京と大阪が戦争をした...
-
京都から横浜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪・広島って治安が悪い町が...
-
【大阪人に質問です】大阪人が...
-
大阪にこれ花区ってあると思い...
-
大阪出身の方に伺います・・
-
大阪生活に馴染めない方いらっ...
-
大阪の東京コンプは治らないで...
-
大阪は美人が少ないと思う時あ...
-
大阪は大都市の割に閉鎖的とい...
-
女性に「邪魔、どいて」と言わ...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
大阪で、「明らかにこの人は関...
-
東京都の奥多摩の山間部を見る...
-
このわらべ歌をご存知の方はい...
-
ソウルの都会度は
-
梅田or難波
-
関西の方言につてい
-
大阪人と京都人は、お互い仲が...
-
大阪の北部と南部とでは、どち...
-
大阪人ってどうしてノリがいいの?
-
「大阪人」と「関西人」の違い
おすすめ情報