dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ちょうどNHKでもやってるんですが、

貧乏なのに子供3人も生んで、
「生活苦しい、苦しい!」と言って
政府に助けを求めてる人がいるんですが

ひとこと、言わせていただきますけどいいですか~?
「じゃあ子供作るなよ。」

お宅がそんな稼ぎもないくせに、
他の人が払った税金で、
あんたたちの子供の面倒見ろっていうの?
3人も作っておいて。(一番下はまだ赤ん坊。)

ちょっと、甘いんじゃない?
お宅の収入に見合った、家族計画したら?

と、思ってしまったんですけどー。
将来子供の数を減らさないため、必要なの?
余裕がある家だけ、作ればいいじゃん。
みなさん、どう思われますか?

A 回答 (146件中141~146件)

>20万に満たない月もあると言ってました。



 夫婦共働き?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、奥さんは、出産したばかりで働けない、と言ってました。
まだ一番下が赤ん坊なので、どっちにしても、まだしばらくは働けないんじゃないですか。

お礼日時:2009/10/04 22:57

子供が生まれたころは貧乏じゃなかったかもしれません。


この不況で収入が減って苦しい思いをしているんじゃないかな。

その子供たちはやがて成人して職について、税金を納めるようになるはずです。
いわば先行投資だと思えばいいと思いますが。

質問者さんのようなことを言うのなら、お金持ちはもっと子供を作って少子化に歯止めをかけろ、と言いたいです。
    • good
    • 0

思うところは、


「こどもで困っているから支援金には賛成!」
と言っている人は、こどもが成人になったら
「うちにはこどもはいないから、そんな支援金はダメ」
と言うのか?
「こどもは未来そのものなので、私の税金も日本国のこどものために使って下さい」
と言うのか?です。
    • good
    • 0

 難しい問題です



 余裕がある家だけでは、
将来子供の数は、間違いなく減ります。

 ただ、その方の収入が不明ですが
3人育てられない程 低い年収なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20万に満たない月もあると言ってました。
そのため、長男の学校の習字用具も払えなく、
みじめな思いさせてしまってるーと、訴えてました。

お礼日時:2009/10/04 21:53

それが、余裕がある家は、ちゃんと将来のことも計画して子供を作るので、たくさんは産まないんですよね。


昔から、貧乏人の子だくさんという言葉があるくらいですからね。
3人ぐらいなら、そのせいで生活が苦しいんじゃあなくて、ただ収入が少ないんでしょうね。
    • good
    • 0

逆だと思いますよ。


低収入で子供がたくさんいる家庭はどんどん助ければ良いです。

貧乏人は子供を一杯こさえて幸せなれば一番良いと思います。
    • good
    • 0
←前の回答 10  11  12  13  14  15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!