プロが教えるわが家の防犯対策術!

今ちょうどNHKでもやってるんですが、

貧乏なのに子供3人も生んで、
「生活苦しい、苦しい!」と言って
政府に助けを求めてる人がいるんですが

ひとこと、言わせていただきますけどいいですか~?
「じゃあ子供作るなよ。」

お宅がそんな稼ぎもないくせに、
他の人が払った税金で、
あんたたちの子供の面倒見ろっていうの?
3人も作っておいて。(一番下はまだ赤ん坊。)

ちょっと、甘いんじゃない?
お宅の収入に見合った、家族計画したら?

と、思ってしまったんですけどー。
将来子供の数を減らさないため、必要なの?
余裕がある家だけ、作ればいいじゃん。
みなさん、どう思われますか?

A 回答 (146件中91~100件)

うちの親が正に「貧乏なのに子供をたくさん産む人」でした。


三人兄弟ですが、私も兄弟達も本当にたくさんの事を我慢させられました。
自分の部屋など勿論ありませんし、
流行りのおもちゃもゲームもお洒落な服も全て我慢、
両親は共働きでいつも不在、
物が溢れた狭い賃貸で埃と騒音にまみれて暮らしていました。
どんなに勉強を頑張って良い成績を残しても
経済的な理由で進学における進路変更を余儀なくされ、
自分よりもかなり下位の成績の同級生が
難なく自分が望んでいた進路を手に入れるのを
惨めな思いで見ていました。
兄弟三人共、同じ様な思いをしてきています。

両親は「貧しいながらも良い家族だ」
「お金が無くても頑張って工夫して立派に
子供を育てあげた」と誇らしげにしていますが、
私達兄弟は正直、複雑な気持ちです。
表向きは「そうだね」と相槌を打ってはいますが
少なくとも、両親と同じ様な気持ちにはなれません。

苦労してきた両親ですし、
育てて貰った事に感謝もしております。
だから、彼らを責めるような発言は極力控えてきました。
世界を見れば、私達なんかよりももっともっと
辛い思いをしている人がたくさんいる事も、
充分分かっております。

しかしながら、私も兄弟達も何故
あんな思いをしなければならなかったのか。
三人共まだ二十代ですが、
正直人生に疲れている節がある事は否めません。
自身の結婚、出産にも消極的です。
その事実が私達兄弟の育ってきた環境が
幸せではなかった事を物語っていると思います。

貧乏だから子供を産むな、とは言いません。
しかし、子供にだって彼等なりの社会生活があるのです。
しかも大人のそれと違って、子供は自分の力では
自身の生活環境自体をより良くする事は出来ません。
全ては大人、親次第なのです。

親自身は、貧乏でも自分が産みたかったのだから
それで満足でしょう。
しかし、産まれる子供の気持ちを考えた事があるのか、と
切に問いたい気持ちがあるのはどうしても否めません。
    • good
    • 3

 我が家にも子どもがいません。



 私は子供の為に、税金を使われるのは賛成です。逆に子供を沢山産んでくださる方に感謝しています。でもその子供たちが、日本人としての人並みの暮らしが出来ていないのならば、その国の政策自体が問題なのではないかと思ってしまっています。回答者様の中にも、3人兄弟で貧乏暮らしだった20代の方々などの話を聞いているとこれが自分の国に実際にある話なんだと驚かされました。大体給料なんて、世間相場で決まっているだけなのでこういう自体が出てくるのだと思います。それにほとんどの人は価値観が同じ人を探しているでしょうが、結局貧困層は貧困層と結婚しやすい傾向にあると思いませんか?

 私も自分の親は中学までしか出ておらず専業主婦の母から育てられましたが、頑固にテレビで流されている情報だけを手本に育てられた子供です。両親は人として見たらはっきりいって全く尊敬できる人間ではないですね。両親とももともと貧しい家庭の出身なので、見栄っ張りのくせに中身がないし、人に対する要求はとても強いですが、期待するだけの教育など一度も与えてもらえませんでした。そして教育の重要性を感じていなかった親から育てられました。
 ですから自力で大学も行きましたし、結婚してから海外留学もしました。だから逆に老後の世話なんてなんでしなきゃなんないんだと思っていますし、自分の幸せのことばかりしか考えていない両親にがっかりしていて、親にもそう言っています。(ですから私は親不孝者扱いされていますが)正直自分の常識を世界の常識として押し付けていた親に対しては恨んでいるくらいです。多分親がもっと教育熱心だったら、私は日本で、卑屈になりながら生きてはいなかったと思います。

 せめて大学や、高校の授業料などは無料にするべきだと思いますし、
なぜ海外からの留学生を無試験に近い形で、半額でいれておきながら、自分の国の人間が大学に行けないような社会を作っていることの方がおかしいと思います。

 やる気のない子は、学校なんてやめたらいいのにと思っていますが、逆に貧乏な家庭の子供でも社会がもっともっと手厚く面倒みるべきだと思っています。
    • good
    • 0

子供がすきで貧乏だけれどもどうしても作ってしまう人はいますよね。


他人がどうこう言ってもすきだからといえば、しょうがないと思います。
貧乏なら普通は子供は作らないですよね。しかし、この世の中ですべての人がこのような判断ができるものとは思えません。

開発途上国でも、回収業をしている人でも子供が10人もいる家族を見たことがありますが・・・。

作る行為がすきなだけ?とも思ったりしましたが
人間は常識だけでは動けないこともありますから。
人間は間違っていても、してしまうことはありますよね。
    • good
    • 0

そういうのって子どもが好きだからというか


できてしまってから、「あ、しまった!!」ってなってる人が殆どなんだと思う。
でもそう言っちゃうと身もふたもないから、「欲しかったんだ~」っていうことにしてるんだよね。
少なくとも私の周りは多い。
あれ?なんで避妊しないのかなと思うんだけど。

でもそういう人もいないと、ほかの方も言ってるように完璧に計画通りだと
少子化の深刻度が進んでどうしようもなくなってしまうんだと思う。
だから福祉も必要。
生んだもの勝ち。なのかな?
うちは経済的基盤を優先した結果
子作りが遅れ
幸い一人目はできたもののその後2回流産
それがきっかけで病気になり(胞状奇胎)今、子作りドクターストップ
タイムリミットも近いのに・・・。
病院の先生の「あんたはもう若くないからね」の一言

あちらを立てればこちらが立たず。
難しいね。

私の経験に基ずく結論;
お金なくても若いうちに子どもは頑張ってつくったほうがいい(つくれるひとは)
    • good
    • 0

昔から、貧乏でも子供をたくさん生みました。



お金持ちだけが子供を持てるなら、子供はぜいたく品みたいですね。

生物の本能で、子孫を残すんですからそれでいいと思います。

私はたまたま大金持ちと結婚したので、子供は5人くらい欲しかったのですが、1人しか生めませんでした(病気で)兄は、非常に高収入ですが、子供好きなのに子供が出来ず、アル中になっています。

貧乏でも子供が居るのはいいなって思います。
    • good
    • 0

こどもが多いと生活が苦しくなる、、、というのは本来の姿ではありません。



こどもは社会の財産です。将来の日本の経済や国力が不安なのは、その原因の多くが少子化によるものです。

こどもの数で生活が苦しくならないように、、こどもは社会で育てる(少なくとも経済的には)という考えがあって、その理念を実現する一つとして子ども手当ができました。
こども一人一人にたいして手当を出すのであって、親に出すのではないという考え方です。こどもは親を選べないので、親の収入の多寡によってこどもへの手当に差をつけるべきではないと。従来の扶養控除は、金持ちしか控除になりませんから。

将来の生産を担うこどもがいるということは、それだけ社会への貢献は大なのですから、こどもが多くて生活が苦しいとすれば、それに対して政府に助けを求めるのは至極当然です。今の日本においては、子だくさんの家庭に苦しい思いをさせるような政策がまちがいです。
    • good
    • 0

スレ主さんの言うことも当然一理あると思うし、同じ考えの人も当然多くいます。


昔、昭和の時代にも「明るい家族計画」という言葉が言われた時期がありました。
昔と違って今ではできちゃった結婚も多いし離婚もわりと簡単にやってしまう時代になりました。

最初から税金をあてにして子供をつくる人はいないと思いますが、子供ができれば将来、教育費などでお金がかかることは誰にでも想像ができます。
(チンパンジーなど人間に近い猿でも1、2週間先のことまでしか考えられず、何年も先のことを考えられるのは人間だけらしいです。だから人間は将来のことを考え「不安」というものを持つそうです。)
しかし、私はひとりっ子ですが、子供からしてみると「兄弟が欲しい」と思うこともあり親から見ても「兄弟を作ってあげたい」と思うこともあるでしょう。

日本民族、国家として子供を財産として考え、国が子供の面倒を見るといった考えも当然ありますが、基本的に子供の面倒を見るは親の責任であり、国が「責任を持つから生めよ増やせよ」とやっているわけでもありません。
お隣、共産圏の中国でも、特に国が子供の面倒を見るといった制度はないと思いますが、増えすぎた人口のためひとりっ子政策をやっていますね。
国が教育費用など、いろいろ面倒を見てくれているのは、世界を見渡しても
  1)石油などで儲けていて税金が少ない、資源が豊富で豊かな国
  2)消費税などが非常に高い、福祉国家として有名な北欧の国
だけだと思います。
普通に考えて、生んだ親の責任で子供を育てるものだと思います。
もちろん、
  3)親が失業などで収入が途絶えた
  4)災害、天変地異などにあってしまった
などといった場合には、当然、国からの援助制度があるべきだと思います。

また、子供・人口が減るからとか民族的にどうこうといった話はまた次元の違う話であって、スレ主さんの言いたいこととは論点がずれていると思いますが、実際に現実問題として今の民主党政権がやっている「子供手当て」で子供が増えたかと言えば、その効果がまったく無いというのは明白です。

今ではコンドームなど避妊具等も簡単に手に入りますし、男の身勝手(欲望)で避妊せず望まない妊娠をしている若いカップルの話などを見るとあきれて物も言えませんが、最大公約数的な解答として、1人目不妊治療をやっている人も多くいることを考えると「子供1人は作って家庭(家族)を持てるまで国の援助制度があってしかるべき。2人目以降についてはきちんと夫婦で将来の家族計画を考えてやりましょう。」といったところが落としどころではないでしょうか。
>余裕がある家だけ、作ればいいじゃん。
ということについて「2人目以降については」という条件付きで賛成です。
    • good
    • 0

あなた、子供は居ませんね?


まず、子供はかわいい。一人居たら次も次もと思います。
私も独身時代はあなたと同様の考えでしたが、子供が生まれて考えが変わりました。

次に
>将来子供の数を減らさないため、必要なの?
税金とか国策の話になるなら、子供が多い家庭ほど優遇されるべきでしょう。

>他の人が払った税金で、あんたたちの子供の面倒見ろっていうの?
子供は将来の労働力です。あなたのちっぽけな財産を守るために、日本の未来をつぶすつもりですか?
    • good
    • 0

『貧乏人は子供をつくるな』


と言ってしまうから、『いや、子供は国の宝だ』だの子供という存在の是非論になってしまって論点がズレてしまうのでは?と思います。

肝心なのは、
『子供をつくるならきちんと自分の収入で育てられるだけ稼げ』
この一点だと思います。

何人産もうが、そのぶん稼げばいいんです。

怪我や病気で働けなくなってしまった人を除けば、すべての貧乏人は自己責任で貧乏人をやっているわけですから。

それをロクに稼ぎもずに政府や自治体の支援を当てにするなんて、赤ちゃんポストに放置する親となんら変わりはありません。

下のほうの回答で(その回答者を個人的に攻撃するものではありません)、『日本が30人しかいかなったとしたら、子供をつくっていかないと困るでしょう』的な例え話がりましたが、その例えを借りるならば、日本が30人しかいないとして、29人がロクに稼ぎもせずに子供をつくりまくって、さらに貧乏になって、一生懸命稼いでいる残りの1人に『子供は社会の宝だから』とか正論をかざしながら毎度毎度支援を求めてきたら、そりゃ、その1人は普通は怒ると思います。29人はどうゆう神経の持ち主なんだと思うと思います。少なくとも私がその1人だったら『そうともそうとも子供は宝だからね』とニコニコ笑って支援するほど広い心の持ち主でも、出来た人間でもありませんから。
    • good
    • 2

まったくあなたの言う通りだと思います。


子供を産んだら、育てるのに何十年も高い出費があることはできる前からわかっていることです。
それなのに産んでから生活できないと人のお金を当てにするのはなんなんだろう?
みんながそれやったらどうなっちゃうのって思います。

それに生まれてくる子供が可哀想。生まれてきたときから苦労するのが決定で、
進学の道も閉ざされて、生まれながらに将来がある程度決まっちゃうわけですよ。
いい教育をするのにお金が掛かるのは明白で、いい教育ができなければ非行に走る可能性も増えます。そして学力レベルで人との出会いもある程度決まると思います。
頭悪い子には頭悪い友達しかできません。そういう子としか価値観が合わなくなっちゃうもんです。子供を産もうと思うならそこまで考えて計画練るべき。


私は貧乏なのに子供を作って生活苦になっている人はすなわち
下半身がだらしのない夫婦とみなしています。

だって妊娠しないようにコントロールできるのが人間だから。
できないのは動物の証ですよね。
    • good
    • 1
←前の回答 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!