
昭和50年代頃に「ムニュムニュ」というお風呂で遊べるぬいぐるみがありました。
(私は買ってもらえませんでしたが....)
その販売元を子供時代からずっと野村トーイだと記憶していたのですが、
最近ヤフーで検索したところ「株式会社ムニュムニュという会社が
販売していた」との情報しか出てきません。
実際の販売元はどの会社だったのでしょうか?
野村トーイ自体は、平成4年に他社に吸収されてしまったので、
ムニュムニュ販売のために新たに株式会社ムニュムニュという
会社を立ち上げて引き続き販売していたという事でしょうか。
それとも、実は販売当初から株式会社ムニュムニュだったが、
当時(昭和50年代)は野村トーイ全盛期であった事から、子供の思い込みで
「おもちゃ=野村トーイ」と勝手に思い込んでいただけでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スライムが畳に染み込んでしま...
-
5
孫の初誕生祝い
-
6
300円のガチャガチャをしたら一...
-
7
ガチャガチャ(ガチャポン)を...
-
8
お店の食べ物ディスプレイの名前
-
9
スライムの使用期限
-
10
シンバルを叩くサルのおもちゃ...
-
11
フリクションってなんですか?
-
12
昔あった女の子用の、粉を固め...
-
13
ブタミントンの羽の入手方法
-
14
子供のおもちゃの音を小さくし...
-
15
ベビージムの分解の仕方
-
16
でんでん太鼓を買いたい
-
17
犬の音が出るおもちゃが、噛ん...
-
18
スライムを作りました。片栗粉...
-
19
プリズムの購入をしたいのですが
-
20
このbad jokeの意味を教えてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter