
No.3
- 回答日時:
小さな穴がどの程度かわかりませんが、使わなくなった(古い)歯ブラシなどを使って洗ってみたらいいと思います。
下記URL(下のほう)にもありますが、重曹を使ってもいいみたいですね。
あと、風呂上りは水気を切るだけでなく、乾いたタオルでキチンと水気を拭いたほうがいいですよ。もし、小さい穴など細かいところがあればドライヤーで乾かしてもいいですよ。
ちなみにお風呂の黒カビは暖かい湿気からくるので、水気を切るときも冷たい水をサッとくぐらせたあと、水気を切り乾いたタオルで拭ったほうがいいです。
参考URL:http://www.bb.isas.ne.jp/rino/rinokaji.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/28 14:57
穴は楊枝よりちょっと太い程度で、中までこするのは難しいみたいです。。
タオルで拭くのは考えていませんでした。冷たい水とタオル、さっそくアヒル以外のおもちゃで試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スライムが畳に染み込んでしま...
-
5
孫の初誕生祝い
-
6
300円のガチャガチャをしたら一...
-
7
ガチャガチャ(ガチャポン)を...
-
8
お店の食べ物ディスプレイの名前
-
9
スライムの使用期限
-
10
シンバルを叩くサルのおもちゃ...
-
11
フリクションってなんですか?
-
12
昔あった女の子用の、粉を固め...
-
13
ブタミントンの羽の入手方法
-
14
子供のおもちゃの音を小さくし...
-
15
ベビージムの分解の仕方
-
16
でんでん太鼓を買いたい
-
17
犬の音が出るおもちゃが、噛ん...
-
18
スライムを作りました。片栗粉...
-
19
プリズムの購入をしたいのですが
-
20
このbad jokeの意味を教えてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter