dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクスポートと保存は同じ意味ですか。例えば、
「画像をデスクトップにエクスポートする」と
「画像をデスクトップに保存する」は同じ解釈でいいですか。

A 回答 (5件)

エクスポート 【export】>他のアプリケーションソフトが解釈できる形式でファイルを保存する事。


http://e-words.jp/w/E382A8E382AFE382B9E3839DE383 …

保存 【Save】>作成したり編集したデータを、ハードディスクなどの外部記憶装置に記憶させる操作のこと。
http://e-words.jp/w/E4BF9DE5AD98.html

同じ意味ではありません。
関係で言えば、保存>エクスポート。つまり多数ある「保存」方法の中の一方法が「エクスポート」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっとわかりました。

お礼日時:2009/10/06 22:44

エクスポートとは出力です。


出力先は、プリンタなどのデバイスで、この場合は保存とは限りません。再出力が出来ない場合があります。
保存は、作成、加工したデータ(ファイルなど)を記憶デバイスにとっておくことです。同じ内容を出力、加工、保存が可能です。

この回答への補足

エクスポートは保存しなくてもできるのですか?

補足日時:2009/10/06 22:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/06 22:45

エクスポートと対語はインポートですが、エクスポートは「書き出し」、インポートは「読み込み」と、一般的に言いますから、厳密な意味では違うと思います。



「エクスポートして保存する」、とか使いますね。
http://www.filemaker.co.jp/help/html/import_expo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
分かったような気がしました。

お礼日時:2009/10/06 22:43

言葉が抜けてしまいました。



「単なる」保存とは意味が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほどわかりました。

お礼日時:2009/10/06 22:42

エクスポートとは、他のアプリケーションソフトが解釈できる形式でファイルを保存する機能です。



保存とは意味が違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!