
28歳、独身女性です。
母に、「私と○○(孫)が溺れていたら、どっちを助ける?」
答えは「それは、○○(孫)でしょ」っていうものでした。
弟の子供が、1歳ちょっとです。
弟夫婦は同じ敷地内に、家を建てて住んでいます。
孫の事を、母がすごく可愛がっているのが側で見ていて分かります。
私は母とすごく仲が良くて友達親子みたいな感じです。
前までは色んな話しをしていたのですが、今は孫を預かる機会も
多くて孫の相手をしてあまり話していません。
甘えてると思われるだろうと思いますが、時々寂しいなぁって
思います。
孫の事が可愛いのは良いのですが、ふとした質問の答えに
衝撃を受けました。
孫がおられる親御さんは、我が子と孫どちらが大事ですか?
どちらかで教えて下さい。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.15
- 回答日時:
私は子どももいないので答える資格がないかもしれませんが...
質問を読んで、質問者さんと立場が同じなので参加したくなりました。流す程度にお読み頂けたら幸いです。
私の所はもう完全に孫の方が大事という感じです。
特に母親はそのようです。
それまでは、少なくともワンシーズンに1~2回、特別な用事がなくても母と二人でデパートに出掛けたり、ランチしたり、うちに顔を出してくれたり(うちは実家から歩いて5~6分)してたんですが、孫が生まれてからそういうことが全く無くなってしまい、寂しい限りです。
で、たまたまそういう話を叔母にした折、叔母は、
「私の友達なんかも、孫はほんっとに可愛い!って言うけど、私はね、そりゃあ可愛いことは可愛いけどそこまでじゃないのよ。やっぱり子どものほうが一番って思うのは変かしらね~」と笑っておりました。
いえいえ、変じゃないです、それもふつうです、それも有りです、って思いましたよ(笑
私は子どもを産んでないから、孫となると想像にも及ばない範囲なんですけど、私なら、やっぱり子どものほうが大事かなと。
お恥ずかしい話...、自分が子どもの頃そこまで大切にされてなかったであろう出来事を目の当たりにすると、焼きもちさえ感じました(苦笑
まあ、これは私が子どもを産んでないからそう感じるのだと思います。
多分、私に子どもがいたら、母はその子を手放しで可愛がってくれたでしょうし、そう考えればそれは嬉しいことです。
ある時、母が、ふと漏らしたのですが、
「あなたが子ども産んでたら、母さん、その子にもう何でもしてあげたのに」。
私はもう子どもを持つことはありません。
その時の母の、私と視線を合わせたあと、ふとそらせた表情や、言葉遣いの真剣味に、なんとも形容しがたい母の心を窺い知りました。
ま、一瞬ですけどね。
それで、ああそうか...と。
なにが ”そうか” なのかわかりませんが感覚的に。
おそらく、人生のスパンでいえば孫が大事な時期に入ったのだなと思いました。そして、人生が続けば、また、いつか、子どもにも目が向く時期も来るのかなとも思ったり、です。
「東京物語」という古い映画があるのですが、その中に、離れた息子や娘に会いに行った老夫婦の会話で、こういうのがあります。
夫「よく昔から子どもより孫のほうがかわいいと言うけど、おまえはどうだった?」
妻「おとうさんは?」
夫「やっぱり子どものほうがええのう」
妻「そうですなあ」
このあと老夫婦の会話は続くのですが....
そういう感じに受け取ってます。
長くなったうえに、回答になっていなくて申し訳ありません。
>人生のスパンでいえば孫が大事な時期に入ったのだなと思いました
確かに、母の心境の変化は見てて思います。
今まで自分の子供に無関心だった父までもが孫の事を
気に掛けています。
また孫が成人すれば、心境も変わるのかもしれませんね。
無粋な質問をしてすみませんでした。
素敵なお母様なんでしょうね。ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
> 他の方の御礼でも述べましたが、母がどう思ってるかではなく
> 他の方は我が子と、孫どちらが大事ですか?と素直に
> 聞きたかったのです。
だったら、『弟の嫁が産んだ子』なんて説明は不要でしょ?
傍系血族に負けたひがみかと思いってました。
あなたの子だって「母の孫」になるんですから。
自分と子ども(傍系含む)が危険にさらされているとき、私自身が自分より子どもを優先する事を願います。
親が自分を優先し子どもが命を失うことになったら、一生許すことができないかも知れません。
親には孫を優先して欲しいし、自分自身も孫を優先します。
No.13
- 回答日時:
No3です
溺れているいう仮定だから、ややこしくなるのでしょうね。
もしも、あなたと孫の方が同じ病気で臓器を移植しないといけないとして、二人とも同じ程度の臓器の相性だったら、きっと自分の子供へ提供するでしょうね。
状況が定かでない状態での判断は、その状況に合わせると思います(溺れてる等)
少なくとも、自分がおなかを痛めて生んだ子供の事が一番大切に決まってると思いますけど・・・。
No.12
- 回答日時:
んー、子供はいるけど、まだ孫はいませんです、はい。
だからあくまで想像になりますけどね。子供と孫の年齢によるかな。まだ子供が20歳未満だったら、たぶん「子供」って答えるんでないかなー。うちはまだ小学生だし、子供がおぼれてるとか想像しただけで「絶対駄目!死んでも助ける!」とか反射的に思っちゃう。小学生に、孫がいるはずもないしね。想像の孫より実在の子供を選ぶのは当たり前。
ただ、将来、子供が大人になって、そして孫が生まれたら……、やっぱり孫を選ぶんじゃないかなー、と。これはあくまで想像ですが。子供といえども成長し大人になり自分の力で自分の人生を切り開くようになった者と、誰かが守らなくちゃならない弱い立場の孫だったら、そりゃあ孫を選ぶだろうと思いますよ。
で、孫も成人して、大人になった孫と、老人となった子供なら、今度は「子供」を助けるかもしれないな。って、そのとき、オレはよれよれの老人じゃないかー! 無理! 助けるの無理!

No.11
- 回答日時:
No.10です。
あ、ごめんなさい、肝心なことを答えていませんよね。
「孫」です。
理由→幼児だから。
その孫が、成人であれば、「どちらともいえない。より助かりそうなほう」と答えます。

No.10
- 回答日時:
生物として、血縁の幼体を真っ先に救おうとするのは、ごく自然なことだと思います。
成人と幼児では、救う順番は決まっているようなものでは?
しかも、どちらも肉親なのですから。
そんなことでお母様の、貴女への愛情は量れませんよ。
どちらも愛していらっしゃるでしょう。
むしろ、お母様が「もちろん貴女よ」と言ったら、かなり問題だと思います。
成人である娘よりも、幼児である孫を後回しにしてはまずいでしょう。
成人である貴女は、自分で自分を救う手段を求めなくてはならないのですから。
どうかがっかりしないで下さい。
お母様としては、「どちらも大事。でもより弱いほうが先」ということなのだと思いますよ^^
母がどう思ってるかではなく、
自分は「我が子」と、「孫」どちらが大事ですか?
どちらかで教えて下さいというアンケートです。
娘よりも、孫を後回しはまずいんですか?
祖母が、私よりも母を助けるよって言っても
私はそれは変だよとは思いません。
No.9
- 回答日時:
あなたに質問その2
「自分の親と弟の子(甥姪)が溺れていたらどっちを助ける?」
> 私がショックだったのは、弟のお嫁さんが産んだ子供(孫)と
> 私で孫の方を助けると言った事です。
孫とはあなたの子ではなく、弟の子だったのですね。
産むのは女性ですが、弟さんの子です。
あなたは甥姪を遠い存在の様に感じてらっしゃるのでしょうか?
妹の子だったら近く感じるのでしょうか。
自分にとって遠い存在の方が大事に思われている事が納得できない、そんな気持ち?
あなたと母は直系血族であり、あなたの弟の子と母もまた直系血族。
あなたと弟の子は直接血の繋がらない傍系血族。
そういう意味では母にとってあなたも孫も対等な直系なんですよ。
その中でどちらを助けるかと問われれば、幼い方を選ぶと思います。
> 夫の兄弟の幼い子供でも、自分の子供より幼かったら先?
自分の子どもを先に助けたいと思います。
現実的には状況判断になりますけどね。
最初に書いた質問。
私の回答は「甥姪を助ける」。
あなたは直系血族の親を優先しますか?
あなた自身の考えを確認したく、質問させて頂きました。
私は自分の親を助けます。
他の方の御礼でも述べましたが、母がどう思ってるかではなく
他の方は我が子と、孫どちらが大事ですか?と素直に
聞きたかったのです。
No.8
- 回答日時:
NO.1、再度。
そもそも「どちらが大事」だとか「どちらに助かってほしいか」というように、
二者択一では回答が出せない類の問いではないと思うんですね、この場合。
例えは悪いかもしれませんが「ワタシと仕事、どちらが大事なの?」
--と食ってかかられた(笑)男性の心境にも似ているというか。
自分の子供が大事なのは当然のことですし、
同時に孫のことを大事に思うのも、これまた当然のこと。
その状況で「どちらが自力で助かる可能性が高いか」を考えた場合、
自力では助かることができない(可能性が極めて低い)方を優先して助けようというのは、
これまた当然の帰結です。
質問者さんのお母様も、このように考えたのだと思いますよ。
母の考えを聞きたいのではないのです・・・。
他の孫がおられる方の、我が子か、孫どちらかといえば
どちらが大事かと言うことが聞きたいのです。
助ける可能性とかは、状況によっても違うでしょうし。
単純にどちらが大事かです。
私と仕事の質問にしてもそうですが、
どちらかが大事かって決めて欲しいんです。
No.6
- 回答日時:
私は、60歳(男)ですが、中学2年の女の子を頭に4人の孫がいます。
無条件で孫が可愛いいし、大事です。もし、孫達に何かあったら、自分の命などどうでも良いと思います。
けれども、けっして我が子はどうでも良いという事ではありません。比重のもんだいです。
これは、どこの、じいちゃん・ばあちゃんでも一緒だと思います。
>孫の事が可愛いのは良いのですが、ふとした質問の答えに衝撃を受けました。
まぁ、まぁ・・・貴女も将来、自分の子供ができれば、親の方は放っておいて、我が子を真っ先に助けに行きますし、孫が出来たら、孫を最優先で助けに行きます。(自信あり)
親よりも我が子を真っ先に、助けるのは分かります。
回答者様は、孫達に何かあったら自分の命はどうでもと
おっしゃられていますが、同じ状況でお子様に何か
あったらどちらを助けたいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
この感覚わかります?
-
裕福な家庭は子供が少なかった...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
子供が泣き出した瞬間睨み付け...
-
親友の旦那様が急死しました。...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
彼氏の連れ子が嫌いだから別れたい
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
年上彼女との結婚についての悩み
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
離れた子供への愛情は薄れる?
-
結婚して子供をもって、月の小...
-
セックスするときにはどう誘っ...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
今、彼氏が前嫁と子供を連れて...
-
図々しい?彼氏?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
ゆららちゃんってキラキラネー...
-
この感覚わかります?
-
我が子より、孫の方が大事ですか?
-
いとこのいとことの結婚
-
究極の選択『夫(妻)と息子(...
-
フードコートでの出来事
-
「思い出」「思ひ出」「想い出...
-
「子供のころは出来たのに…」と...
-
あなたの聞いたDQNネームを教え...
-
他人の子供を殴ってしまいました
-
子どもと聞いて何を連想しますか?
-
近年の「キラキラネーム」に関...
-
本屋で少女が性描写の漫画を立...
-
生きてた証として何を残しますか?
-
子供に「一生養ってくれないな...
-
「子供嫌いだったけど生まれた...
-
人生の目的
-
ジェットコースターについて
-
呼び方について。(長文です。)
おすすめ情報