
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんな方法もありますよ。
Windowsのデフォルトの機能を使用する方法です。画像ファイルを複数選択(ShiftやCtrlキーを利用)した状態で右クリック→「送る」→メール受信者で、「イメージ送信」のダイアログが開き、「詳細オプションの表示」リンクから、「イメージを次のサイズにする」で、3種類のサイズが選択できますから、希望のものを選択してOKで、既定のメールソフトが起動し、選択したこれらの複数の画像ファイルがサイズが小さくなって作成画面に添付された状態になります。
そのまま、これらの添付されたファイルを順番に開いて「名前を付けて保存」で、適当な場所に保存していけば綺麗でサイズも小さくなったものが生成できます。
因みに、1枚2MB程度のもので、「800×600ピクセル」選択で、1枚90KB程度のものになります。
そのまま10枚程度を送信しても良いですね。
(参考)
http://blog.goo.ne.jp/yh-asaka/e/6298cd3ffc65d23 …
No.6
- 回答日時:
>画素数は少しなら落ちでもいいですが、大幅に落としたくはありません。
よろしくお願いいたします。大幅に落とさないと1、2枚しか送れませんがどーしましょうか?
個人のメールサーバーの容量は普通2~5MB程度です、いつも空とは限りませんから(他のメールもあるでしょうし)残容量は5MB以下で1、2MBしか無いと思ったほーがいいでしょう。
画素数を少し(10%)ぐらい落としたところであまり変わらなく
画総数に合わせて画像のサイズも変えて1枚が300KB程度になるようにしてからでないと大量には送れません、それでも7枚送れるかどーか(7枚で2.1MB)
モニターで見るだけ、エクセルに貼り付けて見るだけであればWindowsの機能を使って縮小してもいいですが(大幅に画像が落とされますサイズも小さくなります)
それを避ける場合は、宅ファイルなどのデータ転送サービスを利用して、サーバーにデータをアップロードして保管して、メールの受信者にそこにアクセスしてもらってダウンロードしてもらいます。
http://www.filesend.to/
No.4
- 回答日時:
追伸
参加者同士でデータを共有も出来ます。
無料のオンラインストレージを利用されてはいかがでしょう。
マイクロソフトのWindows Live SkyDrive
http://www.sophia-it.com/content/Windows+Live+Sk …
http://go.windowslive.jp/share/skydrive.html
No.3
- 回答日時:
こんなソフトで、一気に小さくしてはいかがでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674. …
圧縮でファイルサイズ指定できますので、小さくなります。
画素数も指定できるようですので・・・
No.2
- 回答日時:
データサイズを軽くする方法は2通りです。
1.画素数を減らす。
現在の画像が数メガもあるのは相当画素数があるのだと思います。印刷するなら画素数が高い方がきれいに印刷できますが、PCで閲覧するなら、PCの画面内に収まる程度かそれ以下のサイズで十分です。(1024x768ピクセル以下など)。
この作業を「リサイズ」といいます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
2.JPG(ジェイペグ)保存で圧縮をかける。
この方法では、圧縮しすぎると画像が荒れますので注意が必要です。程良く圧縮すれば、見た目にはほとんど変化無いままで、サイズを半分以下にできます。圧縮率はある程度経験を積んで(試行錯誤して)身につけて下さい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
上記、いずれも画像加工フリーソフト「JTrim」などで可能です。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
No.1
- 回答日時:
フリーのソフトで出来るようです。
フォルダーごとまとめて出来るのもあるので利用してはどうでしょう。
http://hulatt.hp.infoseek.co.jp/Resize.html
新しいフォルダーを作り、縮小する画像だけコピーして移し縮小すれば良いでしょう。
蛇足
報告書添付なら今後は100万画素以下でも充分ですよ、200万画素でもLサイズのプリントレベルです。
1000万画素はかなり大きなプリントをするための解像度です。
http://www.pic-up.net/digi_print.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
デジカメの購入を考えています...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
中古360°カメラについて
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
一眼レフ撮影画像の上端の一部...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
富士フィルムのデジカメのボデ...
-
ricoh gr iiix の次は出ると思...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
写真の解像度
-
ミラーレスカメラ、ニコンZ50...
-
カメラの白飛びについて
-
空の写真が白飛びしてしまい困...
-
デジカメ写真
-
写真コンテストの審査員
-
ブルームーンの今月カメラをレ...
-
アメリカからコダック社のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
中古360°カメラについて
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
デジカメの購入を考えています...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
平成レトロ
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
トレイルカメラの説明書で分か...
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
おすすめ情報