
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近のライトノベルは本当に「ライト」なものから、
これライトじゃねぇ!ヘビーだ!という作品まで色々あります。
名目だけライトのベル・・・。
軽くて中学生に人気があるライトノベルは
時雨沢恵一さんの作品(例:キノの旅:電撃文庫)
涼宮ハルヒシリーズ(角川文庫)
西尾維新:化物語(ライトか微妙ですが…)
どっちかっていうと重い作品
乙一さんの作品
イリヤの空UFOの夏(電撃文庫)
宮部みゆき:バッテリー、NO.6#、THE MANZAI
井坂幸太郎の陽気なギャングシリーズ
重い作品
西尾維新:戯言シリーズ、新本格魔法少女りすか
中1で読みやすいといったらこんな感じかな…。
ただしハルヒだけは読んだことがないです;ごめんなさい。
私は小学校のころから本を読んでいたので読書慣れしていましたが、これまでに読書をしたことがないというのなら、長編作はつらいかもしれませんね・・・。
回答ありがとうございます。
自分も小学生の頃から読書好きではあったのですが、あまり軽く読めない感じのばっかりだったのでライトノベルは軽く読めるかと思いまして。
No.10
- 回答日時:
こんにちわ(●^o^●)
私も、、今中(1)で色々なライトノベルにハマってるので、お役に立てたら嬉しいです☆★☆★
◆化物語
◆キノの旅
◆撲殺天使ドクロちゃん*
◆狼と香辛料
◆涼宮ハルヒの憂鬱*
◆生徒会の一存*
◆スレイヤーズ
◆とある魔術の禁書目録*
◆バカとテストと召還獣*
◆シゴフミ
などなどです!!
ライトノベルはオタっぽいのとぽくないのがありますョ
私がオタク向けかな-って思ったのには*をつけたので良かったら参考にしてください(#^.^#)
でも、、私の学校の班でゎ5人中3人がライトノベル読んでますよっ!
No.9
- 回答日時:
戦闘城塞マスラヲ (角川スニーカー文庫)全5巻
故あって引き籠り自殺願望を抱く青年が、偶々拾ったPCから出てきた自称精霊と共に、聖魔杯と呼ばれる魔人や精霊といった人外の者達まで参戦する何でもあり(殺し合無し)の青年のこれまでの常識が通じない滅茶苦茶な大会にハッタリだけで挑んでいくという物語。
とある魔術の禁書目録(電撃文庫)1~18巻(継続中)
超能力が一般科学として認知された学園都市に住む無能力者である主人公が、魔術の世界の組織から逃げてきたという少女と関わった事で、少女を狙う魔術師の事件に巻き込まれていく物語。(一巻内容)
二つとも面白いですが、禁書は巻数と値段的に厳しかったりもしますので財布と相談をした方が良いと思われます。
No.8
- 回答日時:
どうなのですか? という質問には
オタクっぽいです としか答えられないです(笑)
内容がオタクっぽいかと聞かれると、いかにもオタクっぽいものもあれば、そうでないものもあります。ですが、基本的にすべてアニメっぽい表紙や挿絵がついていますしね。
オタクと思われたくないなら、他人の目のあるところでは読まない方が良いと思いますよ。
中学一年生でも読めるライトノベルについては、他の方がお勧めしているのと重なるかも知れませんが……。
「フルメタル・パニック!」 著:賀東招二 富士見ファンタジア文庫
「とある飛空士への追憶」 著:犬村小六 ガガガ文庫
「バカとテストと召還獣」 著:井上堅二 ファミ通文庫
「涼宮ハルヒの憂鬱」 著:谷川流 角川スニーカー文庫
割と古くから読まれているものや、アニメなどで有名になったもの、逆にアニメ化を目前に控えて注目されているものなどを並べました。
ただ、私も他の方の言われるように、ライトノベル以外の本も読んでみた方が良いと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
いやいやいやいや。
銀英伝(銀河英雄伝説)は、国と国の争いがストーリーです。三国志とかと同じ世界。世界史で史記って教わりました?
ある意味、カードゲームがSF小説になったという感じのものかも。
個人が銀河をまたいで大活躍をするというのとはちょっと違います。その手ので有名なのは、ペリーローダンシリーズという化け物があります。(毎月翻訳されてもまだまだ終わっていないヤツ。よほど暇になったら手を出してください)
回答ありがとうございます。
そうだったんですか!間違えてました・・・・。タイトルだけで判断してはいけませんね~。三国志は少しですが読んだことがあるので読んでみます。
SFも割と好きなのでペリーロンダーシリーズも読んでみます。
No.6
- 回答日時:
私がオススメする本は
『彩雲国物語』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A9%E9%9B%B2% …
『少年陰陽師』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4% …
少女向けのファンタジーですが、本当にライトノベル?って思うほど内容が深くて読みごたえのある面白い作品だと思います。両方とも長いシリーズなので図書館などで借りて読んでみてはいかがでしょうか?
歴史や妖怪などが出てくる話、長編の小説が好きならぜひ(^o^)/
ライトノベルの定義などについては↓を参考に…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%8E% …
No.4
- 回答日時:
No.1の人と同じ方向。
でも、ラノベにこだわらず読んでほしい。とくこの辺↓
http://www.100satsu.com/
三浦綾子、遠藤周作、トルストイ、ドストエフスキー、S・シンはきついだろうが、ほとんど全部中一でも読めます。
この中でラノベ路線は、
小野不由美『魔性の子』
フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』
回答ありがとうございます。新潮文庫の100冊も面白そうです。
自分は森博さんや宮部みゆきさんの作品を最近は読んでいたのでたまにはライトノベルたるものを読んでみようかと思いまして。でも実はライトノベルが何なのか良く知らなくて・・・。最近は本屋に行ってマンガだと思って開いてみると小説、というよにになってるものが多いですが、それがライトノベルだったりするのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
フォーチュン・クエスト
スレイヤーズ!
前者は、あまり知識なく読めます。後者は、ある程度知識がないと、面白さが半減します。
フォーチュン・クエスト好きのオタクの人って、あんまりみかけませんので、周囲の目が気になるならこちらから。
なお、ライトノベルの範疇を超えていいのなら、
銀河英雄伝説(田中芳樹)
をおススメします。三国志と同様、日本人なら読んでいないと。ラインハルトとかヤン・ウェンリーとか、知らないと損するかも。
この作品の元ネタが、
ファウンデーション(銀河帝国の興亡)
ですが、こちらは、読むことに慣れてからで。
で、最後に、銀河ヒッチハイクガイド まで読むと、SF中毒にみなされます。
参考URL:http://www.fuzzball-inn.net/product/fq/index.htm
回答ありがとうございます。とても面白そうです。
SFといえば宮部みゆきさんのドリームバスター(知り合いはSFだといっていましたが実際のところは良く分かりません)ぐらいしかよんだことがないので銀河英雄伝説はSF慣れしてから読むことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
ホテル宿泊費県民割、込み領収...
-
読書でIQが上がる?
-
趣味で落ち込んでしまう、向い...
-
50歳になりやり尽くしたような...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕...
-
おすすめの本ありますか? 高校...
-
趣味なし人間です。今から持て...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど...
-
旅行に誘われるんですけど、い...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を...
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
陽介の地図
-
関西の私鉄が合同で発売してた...
-
趣味なのに強制的
-
家で出来るおすすめの趣味を教...
-
長距離普通列車のグリーン料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライトノベルを読む人はオタク??
-
ライトノベルを書いている方に...
-
語源力を付けるには?
-
読書感想文を書きやすいライト...
-
仮に将来小説家になれた時、ラ...
-
みなさんはライトノベルは一日...
-
ソードアートオンラインの好き...
-
一人称のライトノベルを教えて...
-
オススメのラノベ教えてくださ...
-
おすすめのライトノベルを教え...
-
ライトノベルって何歳から読め...
-
女の子が守られる系のお話
-
ライトノベルについて
-
今、人気があるライトノベル本は?
-
オタクっぽくないライトノベル
-
GA文庫とガガガ文庫の違い
-
中学校の図書室にあってもいい...
-
本を紹介してください
-
psのデジモンワールドについて
-
ラノベのタイトルが思い出せない
おすすめ情報