dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 一部、ここでの同様な質問への回答となるかもしれませんが、自分が教えて頂きたいのは、(B's Recorder GOLD9を使用しています。)色んなアーチストの曲を集めた、オリジナルCDでのCD TEXT作成に関して、B's ヘルプより抜粋しながら質問します。

以下抜粋

「CD TEXT作成について」

CD TEXT情報ファイルをメモ帳などのテキストエディタでも作成できます。CD TEXT情報ファイルは、次のようなフォーマットで作成します。

[EN]   “[EN]”は、英語情報であることを表します。
00M=Recota   00Mは、アルバム名の情報です。
00A=BHA   00Aは、アーチスト名の情報です。
01M=koinokisetsu   01Mは、1曲目(トラック目)の曲名です。
01A=BHA    01Aは、1曲目(トラック目)のアーチスト名です。
02M=daisuki
02A=BHA

[JP]   “[EN]”は、日本語情報であることを表します。
00M=レコ太    00Mは、アルバム名の情報です。
00A=ビーエイチエー    00Aは、アーチスト名の情報です。
01M=恋の季節    01Mは、1曲目(トラック目)の曲名です。
01A=ビーエイチエー    01Aは、1曲目(トラック目)のアーチスト名です。
02M=だいすき
02A=ビーエイチエー

※01以降の先頭の2ケタの数字(01,02…)は、トラック番号(曲順)を示しています。また、Mは、00の場合のみアルバム名を示し、01以降はすべて曲名を示します。Aは、すべてアーチスト名を示します。

※英語/日本語のみを登録するときは、[EN]のみ、[JP]のみのファイルを作成してください。たとえば、英語のみを登録するときは、[JP]以下をすべて削除したものを作成します。

 ●POINT
日本語の情報を登録する場合は、日本語情報の文字はすべて「全角文字」で入力する必要があります。


 と、あったのですが、英語のみ/日本語のみを作成する事はできたのですが、英語、日本語のまじった曲、アーチスト、では、どうしたらいいのでしょう…???
 自分の再生プレーヤーでは、曲・アーチストの両方が表示される物です。

 そこで今回、教えて頂きたいのは、例えば、

   1:アーチストは英字のみ・もしくは英字と日本語のまじった物)  :曲名も同様…

   2:アーチストは英字だが曲は日本語・曲は英語だがアーチストは英語。等…
    :この逆も…

    これらの条件が色んなパターンで数曲集めたCD TEXTです。

 この方法以外で、
「ウェルを使用して音楽CDを作成する」方法もあるらしいのですが、「編集」→「CD TEXT編集」メニュー→「ファイル名を流用」を選択すると、ファイル名を曲名に設定します。ファイル名が英語の場合は、英語と日本語の情報の両方が設定されますが、ファイル名が日本語の場合は、日本語の情報のみが設定されます。

 ~中略~

 !CAUTION
日本語のCD TEXT情報は、すべて全角文字を使用する必要があります。英数字などを半角文字で設定した場合は、自動的に全角文字に変換されます。

 これ等を理解するには、ちょっとむずかしくて…。全角英数字にされては困るアーチスト・曲名等もありますよね…???

 どうしたらいいのでしょうか?お願いします。


    どなたかご教授願います。

A 回答 (2件)

日本語情報での1バイト文字は禁止、つまりこういうことです。



[JP]
00M=オリジナル・ミックス
00A=Grumpy_the_Dwarf
01M=SHINE
01A=L`Arc~en~Ciel
02M=雫
02A=スキマスイッチ
03M=Eyes on Me
03A=王菲

[EN]
[JP]
00M=Original Mix
00A=Grumpy_the_Dwarf
01M=SHINE
01A=L'Arc~en~Ciel
02M=Shizuku
02A=Sukima Switch
03M=Eyes on Me
03A=Faye Wong

> 全角英数字にされては困るアーチスト・曲名等もありますよね

却下です。ただし、ソフトによってはユーザーが1バイト文字で入
れても内部で2バイトに変換してくれて、精神衛生上よろしいよう
です。ま、文字が1バイトか2バイトかってのはプレーヤーで表示さ
れる文字の幅とは無関係なので、必ずしもアルファベットが間延び
した表示になると決まったわけではありません。

この回答への補足

 早々の回答ありがとうございます。
メモ帳1つに

[JP]

[EN]
[JP]

の2つ記載した物を作成すれば良いという事でしょうか…???

補足日時:2009/10/12 16:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に詳しい回答ありがとうございました。参考に作成してみます。

お礼日時:2009/11/05 09:37

>全角英数字にされては困るアーチスト・曲名等もありますよね…???



この部分がどういうことを意図しているのかわかりませんが、要は、[EN]、[JP]それぞれの部分内では半角文字と全角文字を混合できないので、どちらかに統一してください、ということです。

つまり、
・[EN]の部分には、かなや漢字等は使えないので、半角アルファベットで表記する。 例:「福山」は不可「Fukuyama」ならOK
・[JP]の部分には、半角英数字(ABCabc123)は使えないので、全角英数字(ABCabc123)を使う。 例:「Let it be」は不可「Let it be」ならOK
どいうだけのことです。
それぞれの規則に則って[EN][JP]の両方を設定しておけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/05 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!