
パソコンを起動したら、
「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」
と表示が出るようになりました。
こちらで検索したら似た質問はありましたがほとんどの方が、
「そこでパスワードを入力したら使えるが」
と書かれていました。
私の場合はただそう表示が出るだけで特にパスワードを入れる必要はな
く「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」の下に「OK」と出ているので、それをクリックすれば通常どおり使えます。
パスワードは再設定してみましたがやはり表示されます。
ひとつ心あたりがあるのは、Yahooの機能がバージョンアップしたのか(メルアド、メッセンジャーを利用しています)、パソコンを起動した時に、
「Yahooのツールバーを作りますか?」
などいろいろと出てきました。そこは「No」にしたのですが次々出てき
てあまり読まずにクリックしました。
それ以来のように思います。
また同時に今まで出てきてなかった、
「ユーザーアカウント制御」
これを実行するにはあなたの許可が必要です。
というものが何をするにもいちいち出てくるようになりました。
このパソコンは私1人で使用しているので、その設定してませんでした
し、設定も変えていません。
関係あるか分かりませんが似た質問の回答には「接続先をチェック」というのがありましたので見てみましたが、最初の部分に私の登録したユ
ーザー名、そのあとにアルファベットというものが3表示され(アルファベットは少しずつ違い数字が1つ入ったものもあります)、そのうちのひとつに接続されていました。
シグナルの強さはどれも「非常に強い」です。
接続先を違うものに変えてみましたが変化はなく通常に使えます。
その3つがどう違うのかは分かりません。
ただそこを変えたら、接続先が1つ増えていてましたが他の3つと違い、私のユーザー名は入ってなくアルファベットのみ、シグナルは「低い」です。
使用しているのはWindows Vistaで、2台のパソコンで1つのLANを使用していますが、1台は有線LANで使用、こちらのは無線LANで利用しています。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>「OK」と出ているので、それをクリックすれば通常どおり使えます。
で、出なくしたいってこと?
これをなくすと「ようこそ」とでてバスワードは要求しません。
出なくする方法は知らないんでしょうか。
購入時はみなパスワードを要求してきます。ということはその時は、自分で設定変更したのでしょ。
説明不足だったようで、申し訳ありませんでした。
この「パスワードが正しくない」はパソコンにログインするためのもの
ではありません。
ログインするためのものなら、正しくなければログインすることはでき
ませんから。
ログインはできる、通常どおり使えるということは「別な何か」なんで
す。その「別な何か」が何なのかそのエラーメッセージにも何も書いて
おらず分からないので困っています。
明日、パソコンに詳しい知り合いの方に見ていただくことになりました。
回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- Wi-Fi・無線LAN WIFIでのインターネットに接続できない 5 2023/03/08 10:32
- その他(セキュリティ) パスワード漏洩警告表示について 1 2022/12/23 11:05
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ノートパソコン パソコンのログインが出来ない 3 2023/04/14 20:48
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- グループウェア Macでオープンオフィスが開きません 1 2023/01/14 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時にパスワードを入力する...
-
ログオンの設定について。
-
BIOSのPassword設定は何のため?
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
複数のユーザーの解除
-
BIOSパスワードを解除しないと...
-
パソコンにプロテクションをか...
-
起動のパスワード・プロパティ...
-
パソコンが起動しません。
-
windows2000のAdministratorパ...
-
起動画面で時間がかかる
-
iMacのユーザー名を忘れログイ...
-
XPの起動時に
-
ophcrackが起動しない
-
シャットダウンするとインター...
-
FTPエラー425
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
ログインのパスワードを忘れて...
-
Movabletype 日本語版のログイン
-
Win2K Server ローカルログオン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
BIOSパスワードを解除しないと...
-
windowsの起動パスワードについて
-
windows2000のAdministratorパ...
-
ログインなしで起動できるよう...
-
Biosのパスワードが勝手に設定...
-
パスワードロック付きのスクリ...
-
Windows7の起動時に自動ログイ...
-
WIN NT 4.0 WSの自動ログオンに...
-
「ユーザー名かパスワードが正...
-
BIOSのPassword設定は何のため?
-
ユーザーの管理について
-
仮想PC(XPモード)で自動...
-
起動時にパスワードを入力する...
-
WINDOWS10 ホームグループ「パ...
-
Ctrl+Alt+Delを押すのがうっと...
-
windowsをバージョンアップした...
-
起動のパスワード・プロパティ...
-
パスワードが分からず起動着な...
-
WinXPのパスワードを忘れてしま...
おすすめ情報