
両親が北海道に行ったことがないというので、連れて行ってあげることにしました。ただ、休みが2日しか取れないということで、10月30日の夜、北斗星に乗り、函館一泊し、11月1日の15時半の白鳥と新幹線で帰る予定です。
父が高齢のため、長時間連続で歩くのは難しいと思います。
だいたいの予定では、早朝北斗星で函館に着いてから、朝市で食事。
その後、レンタカーで、大沼公園。午後市内に戻り、香雪園、トラピスチヌ修道院、立待岬、16時半くらいに函館山。ロープウェーで夜景を見て、下山後、車を返却後、夕食へ。
次の日は、昨日とは違うお店で朝食。その後、タクシーで外人墓地の方まで行き、元町を散策。途中父がつらそうなときはバスで移動。赤レンガ倉庫あたりで昼食。その後市電で、五稜郭へ。
こんな感じです。今回は、紅葉と、イカなど美味しい海鮮物を食べること、そして、両親に函館を満喫してもらうことが目的です。
この計画はどう思われますか?また、朝、昼、夜とお勧めのお店がありましたら、教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
2日目の元町散策は時期的に寒いのではないでしょうか?
高齢の方には坂道も多いですし・・・
タクシーでの観光はどうですか?
歩けそうな所は先回りして待っててくれるし、臨機応変に対応してくれます。
昨年8月娘と2人で行った時、函館駅前で声を掛けられてタクシー観光をしました。16:00頃から20:00ぐらいでしたけど6千円ぐらいでした。
初めは1万円とか言ってましたけど交渉で6千円で落ち着きました。
(時間が遅かったからか、売上がほしかったからかどんどん下がりました。)
元町近辺と函館山夜景を見ておいしい居酒屋さんを紹介してもらいました。元町のいろいろな建物の説明や石川啄木由来の建物などいろいろ説明して頂きおもしろかったですよ。写真も撮ってくれますし・・・
行きたい場所を決めて交渉してみるのもいいかも知れません。
写真を写す場所とかもいい場所を知っていますし・・・
元町の函館市旧公会堂はライトアップするので、夕方もきれいですよ。
ちょっとお金はかかりますが、ガイドをしてくれて面白かったです。
4時間6000円とはかなり安いですね!
いろいろなタクシー会社のHPを見て、さらに電話交渉をしても5~6時間で20,000円くらいでした。
現地で交渉したほうがいいのかもしれませんね。タクシーが一番楽ですよね。
いいタクシー会社の人に当たると良いんですけど・・・
No.6
- 回答日時:
#2,4です。
五稜郭公園の駐車場ですが、#5さんが教えてくださったほかにも、美術館などの駐車場もあります。詳しくは五稜郭タワーのHPに出ています。
http://www.goryokaku-tower.co.jp/html/business/a …
タワーに近いのは美術館の駐車場ですね。
六花亭の駐車場は広くないので、六花亭の他の利用者のためにも六花亭利用の時だけにとどめておいた方がいいと思います。
緑の島ですが、イベントがここで開かれていない限り、ここの利用者というのは釣りをする人やジョギングする人が数人くらいのものですので(あとはヨットハーバーになってるのでそれ関連の人も少数いるかも)、車を停めても問題ないと思います。島内では駐車場でなく道路脇に停めてる車の方が多いですね。駐車は自由です。
ここは島の中に特別な建物など見所があるというのではなく、ここからの眺めが開放感たっぷり&異国的な雰囲気で素晴らしいんですよ。
http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=bB&kw=%9 …
こちらのフィルムコミッションのロケ地検索でも写真をどうぞ。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/rom/
カテゴリー検索→都市空間→公園→緑の島
ここからは基坂の下の突き当たりも近いので、海上自衛隊の前から函館山の方を見た函館を代表する景観も眺めてくればよろしいかと。
http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=bB&kw=%8 …
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/rom/
都市空間→坂→基坂
いろいろありがとうございます。
ロケ地検索で緑の島見ました。ますます行ってみたくなりました。
ぜひ観光に組み込みたいと思います。
五稜郭公園の駐車場も問題なさそうですね。1日目レンタカーで行ったほうがよさそうですね。こちらも予定変更してみます。
今週末は計画をさらに細かく立てる予定です♪
だんだん実感がわいてきて、ますます楽しみになってきました。
その上、親戚2人もラッキーなことに北斗星が取れて、5人の賑やか旅行になりそうです。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
五稜郭公園の駐車場に関しては市営の観光駐車場が1時間200円の有料ではありますが24時間営業しています。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kankou/kanr …
隣には六花亭の函館店もあるので、ついでに買い物をすると良いかも。
念のため、緑の島の駐車場は観光目的の駐車場と言うよりは緑の島の利用者向けの駐車場なので、その点はある程度考慮した上での御利用を。あと、駐車場と言いつつ舗装が施されていないエリアの方が多い点や元町から少し離れている点等は留意してください。
元町観光駐車場は有料ですが、旧函館区公会堂や旧イギリス領事館の目の前にありますので、こちらの方が利用価値は高いでしょう。
http://www.maru-zen.co.jp/motomati.html
六花亭はやはり行きたいお店ですので、五稜郭と一緒に行けるのは良いですね。
緑の島は、元町から少し離れているのですね。限られた時間しかないので、念頭に置きながらも皆さんのお勧めということでぜひ組み込みたいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#2です。
お泊まりはラビスタですか。
でしたら、2日目の朝食はラビスタにしてはいかがでしょうか?ここの朝食バイキングは海鮮ですごい豪華という話を聞いたことがあります。
五稜郭公園の駐車場に関することなど、もし#1さんからこのあと書き込みがないようでしたら後ほどご紹介しますね。
緑の島についてなどももう少し追加したいのですが、今時間がないのでそれも一緒に。
そうなんですかー。それは考えてませんでした。
素泊まりプランなんですけど、きっと朝食別料金で食べられますよね。
父がお肉が苦手なので、海鮮で豪華というのは魅力ですね。
検討してみます。
No.3
- 回答日時:
もし、時間に余裕があれば、函館市旧公会堂にもお立ち寄りください。
明治43年に建てられ、昭和49年に国の重要文化財に指定されました。
鹿鳴館時代のムードに浸れます。
その中の「ハイカラ写真館」で衣装を借りて、その衣装を着て建物の中を見学できます。
自分のカメラで何枚でも写真を撮れます。
実は、私も両親を連れて行ったことがあります。
最初は、衣装を着ることを嫌がったのですが、「記念だし、知っている人に見られている訳じゃないんだから…」と無理矢理に勧めました。
結局、母だけが渋々の感じで舞踏会用のドレスを着て、館内のアチコチで私のカメラで写真を撮りました。
ドレスの母と普段着の父が並んで撮った写真を引き伸ばして写真立てに入れて実家のサイドボードの上に飾って置いていました。
その写真を見る度に、母ははしゃいでいたのですが、父はちょっと寂しそうでした。
それからまた3年後に、もう一度両親を函館に連れて行きました。
今度は、燕尾服の父とドレスの母で写真を撮って来ました。
父もまんざらではない様子で、とても良い想い出になっています。
ご両親は恥ずかしがって嫌がるかも知れませんが、きっと忘れられない函館旅行の思い出になると思います。
www.zaidan-hakodate.com/koukaido/kou.htm -
函館山で夜景を楽しむ際には特に寒いですので、しっかり防寒着の用意をしてあげてください。
高齢のご両親をお連れしての旅ですので、何かと気を使われることと思いますが、くれぐれもお気をつけて楽しいご旅行になりますように!
長々と書いてしまい、失礼しました。
回答ありがとうございます。
「ハイカラ写真館」ですか。なんだか楽しそうですね。父も恥ずかしがり屋なので、強引に引き込んでみます♪
もう函館は寒そうですね。しっかり防寒着を着ていきます。
No.2
- 回答日時:
#1さんと同じく函館市民です。
今年は去年より27日も早く昨日初霜がおり、紅葉の進み具合もかなり早いので、おいでになる頃はちょうど見頃かもしれません。
31日ですが、大沼はかなり込むと思いますので、朝一番で行くというのは正解でしょう。
香雪園ですが、ここの正面の道路に面した駐車場は満杯になってるかもしれません。過去の質問の回答3番を参考にどうぞ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4437704.html
もしお泊まりが湯の川温泉なら、翌朝タクシーでおいでになるのがいいかもしれませんが、ご質問の文面からはなんとなくお泊まりは駅周辺という気が・・・
車を借りるのが初日だけなら、初日に立待岬の後に外国人墓地も行ってしまえばいいのではないかと思います。西部地区の観光スポットが集まったところからは大きく離れていますので。車は高龍寺の境内に停められますので(北海道では屈指の大きく立派なお寺でお墓もたくさんありますから、お参りの人はもちろん車を停めますし観光客でもスペースがあれば停めて構わないと思います)ここのお寺の立派な山門や(山門から海が眺められるお寺はかなり珍しい存在かと)赤レンガの塀(これもお寺には大変珍しい洋風の造り)やその他外観を見学した後、歩いて3分ほどのところにある外国人墓地においでになってはいかがでしょう。
そのあとロープウェイ山麓駅の駐車場に直行すればいいのでは。
立待岬と外国人墓地はやはり車があるときに行くのが楽かと思います。
ただし、両者とも天気がよくないときは行かなくていいかと。外国人墓地はお墓そのものよりも、お墓と海と向こうの山並みとのコントラストが見事なところでして、天気が悪いときは海も山も美しさが半減します。
それよりも、時間があれば「緑の島」に行った方がいいかもしれませんね。ここの眺めは素敵ですし広い駐車場もあります(ただし5時で閉門ですので車は要注意。人間は脇のドアを通って出入りできますが)。
2日目の五稜郭ですが、駅前から土日に出てるトラピスチヌシャトルバスがタワーの前にとまって歩く必要がなく便利なのですけどね。1時間に1本ですけど。
http://www.goryokaku-tower.co.jp/html/business/a …
市電ですと電停からタワーまで15分近く歩くことになります。
食事処は得意分野ではないのですけど、一応朝市は「茶夢」を挙げておきましょうか。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000105149/
夜は宿泊場所が不明なのでなんですが、五稜郭の「かわ村」をご紹介しておきます。
http://gourmet.hakonavi.ne.jp/kyoudo/kawamura.html
ここは予約しないと入れないことが多いです。
回答ありがとうございます。
駐車場など気にしていなかったので、とても参考になります。
ガイド本などに函館市内は観光には車は向かないと書かれていたので、周りだけと思ったのですが、外国人墓地などは大丈夫そうですね。チャレンジしてみます。
勉強不足で「緑の島」は知りませんでした。調べてみます。
宿泊場所は、ラビスタ函館ベイに宿泊予定です。
No.1
- 回答日時:
函館市民です。
このプランであればさほど問題なく回れますね。
ただし、五稜郭公園に関しては初日の行程に組み込むというのはいかがでしょうか。ルート的に見れば大沼公園から香雪園へ向かう途中に組み込むことが出来ます。レンタカーがカーナビ付きであればそう迷うことなく着けると思います。
立待岬は翌日の西部地区散策に組み入れた方が良いと思います。何せ、西部地区からは目と鼻の先のエリアですので・・・。
但し、立待岬へはバスが通っていませんので、谷地頭の電停までは市電で向かい、付近に停まっているタクシーを拾って移動するが無難でしょう。
西部地区は坂の多いところですが、幸いなことに今月16日からは運行社会実験ということで「西部地区お出かけバス」というバスが走り出します。但し、市電と路線バスに乗れる1日乗車券(大人1000円)は使えませんが、「レクサ元町」も乗車できる専用の1日乗車券がバスの車内で300円で販売されますので、御利用下さい。外国人墓地の方にも直通する経路とのことですので、タクシーを使うより料金が安上がりです。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/toshiken/ma …
とりあえず、ご参考までに。
回答ありがとうございます。
五稜郭近くには駐車場がたくさんあるのでしょうか? 市電などが走っていて、初心者には難しいかなーと思い、避けてしまいましたが、いけるようでしたらチャレンジしてみたいと思います。
「西部地区お出かけバス」知りませんでした。便利そうですね。
高齢な父にはちょうどいいかもしれません。
もう少し、いろいろ調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
函館の現状
-
函館に旅行へ行きます。
-
9月に函館山へ初めて行きます。...
-
今月末、函館に行きます♪
-
函館の坂をベビーカーを押して...
-
新千歳から函館の間での観光ス...
-
烏賊 函館編 【春】
-
札幌~函館の特急列車(ホーム...
-
南千歳駅での乗り換えについて
-
旅行プラン函館2泊、登別1泊で...
-
函館からルスツ高原まで
-
9月の北海道旅行、両親を連れて。
-
4日間のレンタカー付道南旅行に...
-
福島から函館までの格安交通手...
-
2泊3日で函館と富良野?アド...
-
2泊3日の北海道旅行。函館⇔洞爺...
-
中部国際空港から発の函館行き...
-
大阪から函館と札幌行きたいの...
-
1月に函館、大沼公園でワカサギ...
-
8月末に家族(大学生女子二人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR函館駅周辺で夜20時以降と朝5...
-
函館のスーパーマーケット
-
函館旅行。摩周丸、大沼公園、...
-
5月のおすすめは?
-
函館観光でのレンタカー
-
函館の夕食・観光
-
6月20日からの函館旅行の質...
-
2泊3日 函館観光プランについて
-
野鳥の撮影場所を教えてください
-
5月の20日頃から3日間
-
幼稚園児連れ函館旅行
-
函館山の夜景の楽しみ方
-
函館市民会館からフェリーター...
-
函館八幡坂へのアクセス
-
函館の夜景、好きな季節があり...
-
函館市内の観光は、レンタカーo...
-
函館山(北海道)には車で登れ...
-
トラピスチヌ修道院から函館駅...
-
今秋に函館に2泊3日で一人旅の...
-
9月15日に函館に旅行に行きます
おすすめ情報