dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月末に家族(大学生女子二人と親)で北海道に3泊4日の旅行に行きます。行きは函館空港から入り、その日は湯の川温泉泊で函館の夜景を、2日めは洞爺湖温泉泊で夜は洞爺湖の花火、あと4日めは旭山動物園を観て、旭川空港から帰ってきます。移動はレンタカーです。3泊目は札幌か小樽か迷っています。このプランで泊まる場所、見所、おいしいものなど、情報、アドバイスをいただけますか

A 回答 (4件)

1日目


五稜郭、元町、ベイエリア散策、函館山、修道院
2日目
1日目の残り+大沼公園

小樽と函館は結構かぶるんですよね。
明治時代の建物だけでなく、オルゴールや硝子工芸も函館ベイエリアに出店しています。
小樽にあって函館にないものといったら裕次郎記念館くらい?
札幌はそれこそ大都会なので、メリットは夜の食事くらいでしょうか。

はじめての北海道なら
3日目は美瑛の丘巡りやお花畑のほうが、絶対思い出に残ると思いますよ。
http://www.biei-hokkaido.jp/

富良野に泊まればこんなプランもあります。
http://www.alpn.co.jp/s-menu/plan/ballon.html

良いご旅行を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご丁寧な、そして目からうろこが落ちるようなアドバイスをありがとうございます。
 当初、旅行会社の2泊3日のエスコートプランを参考にして、2泊目の洞爺湖から3日め
は旭山動物園を観て旭川空港から帰ってくるプランを考えていました。
 ところが、その最後の移動には4時間以上も運転しなければならないことが判明。
 それで、中間地点の札幌か小樽にもう一泊するプランを考えていました。
 道南の見所プラス旭山動物園はやや欲張りなのがわかってきました。
 次女は北海道の大自然を観たいというので、3泊めは美瑛か富良野の方まで足を伸ば
してから泊まり、4日めの動物園に行く前に少しでも見ようと思います。
 スポットとしては、富良野の「ニングルテラス」にぜひ行ってみたいそうです。
 なお、帰りは、旭川空港から5時頃の便です。
 貴重なアドババイスをありがとうございました。 
 

お礼日時:2010/07/20 23:58

 8月末から九月にかけてですと、美瑛の丘も少し彩りが変わってきますし、中富良野や神富良野などの花畑も、もちろんラベンダーはなく秋の花に移行していくころです。


 びえいにいったら、全ての丘を回る時間も限られるでしょうから、最低でも美瑛の丘を日本中に知らしめた写真家、故前田真三氏のギャラリー「拓真館」にはぜひ顔を出してみてください。
 ここでは四季折々の美瑛の風景を堪能できますので、今度はまた違った季節に来てみようなどという気持ちになることと思います。
 函館からわずかに離れたところにある大沼公園には、あの「千の風になって」作詞作曲をされた新井満氏の記念碑がたてられました。あの歌はこの地で生まれました。
 前の方が紹介しておられる八雲町のハーベスター・八雲のある丘の「パノラマパーク」は、噴火湾(内浦湾」を一望できる素晴らしいところです。長時間ぼけーっとした時間を過ごしたいとろです。
食事をしなくてもこの公園にだけでも寄ってみてください。
 美瑛から白金温泉に向かう道の途中に、数年前から観光スポットに仲間入りした「青い池」があります。簡単に寄れるスポットです。昨秋に行った時の写真を添付します。
「8月末に家族(大学生女子二人と親)で北海」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いやぁ、それにしても連日の猛暑、亡くなる方まででるほど。
 もう、ここは、涼しげな北海道に思いをはせるしかないっすね。

 富良野といえばラベンダーですが、もう9月の北海道は秋めいてきますよね。
 美瑛といえば、昨日、“ケンとメリー”の話をしたら、若い人は、当然のように、「ケンメリって、何ですかそれ?」って(笑)。

 いつも四角い空をみて過ごしている人間は、せっかく北海道に行くんだったら、北海道でしか見られない見渡す限りの景色を堪能したいと思います。

 宿は街のホテルだと4人部屋はなかなかないので、3日め最後の晩は、白金温泉まで頑張って行って泊まろうかと考えていたところでした。添付してくださった写真の素敵な「青い池」にも寄ってみたいと思います。

 長女は、昨年、札幌であった合唱コンクールの全国大会に、ほぼ弾丸ツアーで行って、観光することもほとんどなく、小樽に寄って「ルタオ」のチーズケーキをお土産に買ってきました。 

 耳寄りな情報をありがとうございました。

お礼日時:2010/07/21 22:43

函館から洞爺湖温泉までの間では、高速道路を使わないのであれば一般的には長万部の「かなや」で「かに飯」でしょうかね。

長万部の手前では八雲町にある「ハーベスター八雲」のピザもおいしいですね。
洞爺湖温泉ではおそらくホテル食でしょうけど、「望羊蹄」のビーフシチューもおいしいです。

4日目の旭山動物園ですが、曜日にもよりますけど、じっくり見るのなら朝一番から入園する方がよいと思います。人気スポットだけあってかなり混雑すると思います。人気エリアはおそらくかなりの行列になって待ち時間もそれなりかと…。帰りのフライト時間もありますしね。

そうすると、3日目は札幌・小樽を観光して(北海道マラソン開催日ではないことを想定して)そのままあしを伸ばして旭川泊がいいのではないかと思います。

とにかく、北海道は広いので欲張ってあちらもこちらもという計画を立てると、なんとなく中途半端になってしまいます。
どこかメインスポットを決めてプランを立てることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 具体的なアドバイスをありがとうございます。
 北海道に家族みんな揃ってそうそう行かれるわけではないので、ついつい欲張ってしまいます。
 メインは、旭山動物園なんですが、初めて北海道行くならやはり道南も行っておきたいと。
 日程は、当初日曜日初日に旭山動物園だったのですが、まだ夏休み中の日曜日では、混んで
て、あまり観て回れなさそうなので、逆周りにしたうえで、娘の都合で、月曜日出発になったので、
旭山動物園は、9月に入っての木曜・平日なので観やすくなりそうです。
 3日目は、札幌、小樽は観光にとどめ、旭川方面まで向かってから泊まるようにしたいと思いま
す。
 これから、アドバイスを参考にして、じっくりと練っていきたいと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/21 00:11

具体的な日にちはいつですか。

3日目は8月29日ですか。
8月29日(日)は札幌中心部で北海道マラソンという大きなマラソン大会があります。洞爺湖を朝に出発して来ると、ちょうど札幌着が昼頃になるので、このマラソン大会の交通規制にずばりぶつかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 情報をありがとうございます。
 日程は、当初の29日北海道入りから都合でずれて、30日に函館入りになったので、幸い
北海道マラソンにはぶつからずにすみます。
 一度だけ、まだ独身の頃に北海道に行ったときに札幌でちょうど北海道マラソンをやって
いたことを思いだしました。
 移動はずっとレンタカーで、免許は3人持っているので、運転を替わってやらせたいと思っ
たのですが、ほか二人はほぼペーパードライバー。替わってもかえって疲れそうだし、北海
道では一般道でもスピ-ドを出し危ないそうなので、頑張って安全運転につとめたいと思い
ます。

お礼日時:2010/07/21 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!