重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供の運動会等を編集して頂いたDVD-Rが、家のDVDプレイヤーで再生する事が出来ません。

どうしたら観る事が出来ますか?

パソコンも無いのですが、パソコンなら再生出来るのでしょうか?

A 回答 (3件)

まずは、ブランクメディアか通常かを確認することです。

(データなしか有り)家電量販店のパソコンコーナーで再生してみましょう。
ポータブルコーナーでも同様です。

それで再生できなければ、ブランクメディア(まっさら)の可能性が高いです。
できるなら、規格が合っていないだけです。
vsoファイルなどが必要なのでパソコンでの変換が必要です。
若しくは有料で業者に依頼するか。

一番安く付くのは、ポータブルを一台購入することでしょう。
パソコンより安いし、車にも積めますから。

一番いいのは、編集した本人に依頼することです。
その人のスキルも上がるでしょう。
よく、このコミュニティにも、「得意先に配布したDVDが再生できないの苦情が出る」と相談が有りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。
早速家電量販店に行って、確認して来ようと思います。

お礼日時:2009/10/16 10:27

多分DVD-VR形式のDVDかファイナライズされてないだけかと。



DVDレコーダ(DVD-VR形式対応)なら観れると思います。
PS2(SCPH-50000以降)ならVR形式にも対応してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。
調べてみます。今のDVDプレイヤーも古いので、早速家電量販店へ行ってみようと思います。

お礼日時:2009/10/16 10:31

PCなら再生できます。



恐らく編集してディスクに焼かれた方がPCで再生するように焼かれたのだと思います。

そのため、家電のDVDプレイヤーで再生できないのかもしれません。
できれば、PCでもう一度編集されたほうがいいと思います。

DVDを編集したりビデオカメラを使われるのであれば、今後PCは必須アイテムです。

DVDの編集となるとPCスペックが少し高いものを購入しないと編集が重かったりします。

自作PCにしたほうが安上がりですが、BTOやマウスコンピュータなどあるていどカスタムして購入できるPCも増えてきているのでPCの購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。
やはりPCは必要ですね!早速家電量販店へ行ってみます。

お礼日時:2009/10/16 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!