あなたの習慣について教えてください!!

はじめまして。

最近、歌をPCでデジタル録音して、聞いたり、勉強したりするのが、楽しくて日課になっています、そこで皆様に、お聞きしたいことがあります。

ベリンガー社の UFO 202 のオーディオインターフェースについてお聞きしたいことがありまして、質問させていただきました。

UFO202には、マイク端子の接続ができないと、調べると出てきたのですが、マイクの端子が大きすぎて、接続できないということなのでしょうか?

ジャックなので、プラグを変換すれば接続可能なのでしょうか?

また マイク>>>オーディオインターフェース>>>PC という順番で接続しないと、オーディオインターフェースを購入しても、意味がないのでしょうか?

PCにマイクを接続することが可能ですので、オーディオインターフェースをUSBにつないで、インターフェースを通さずに、別々でつないでも、大丈夫なものなのでしょうか?

このような、機器などは、使用した経験がなく、まったくわかりません。

駄文長文、お目汚し申し訳ありません、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

挙げられているPC、マイク等はいずれも使ったことがないので、正確な回答ではありませんが(このサイトには、この手の話に大変詳しい方が出入りされているので、それまでの繋ぎとして...)



まず、マイクの種類について。

コンデンサマイクとダイナミックマイクは、そもそも構造が異なります。ダイナミックマイクは、いわゆるスピーカーと同じ構造で、磁石とコイルで発電しているため、電源が不要です。対して、コンデンサマイクは、薄いフィルムに電圧を掛けて緊張させておき、そのフィルムが振れたときの電圧の変化を取り出します。そのため、電源が必須なのです。

その電源は、簡易なものでは、いわゆるプラグインパワーとして供給されます。ICレコーダーやPCのマイク入力が、たいていこれに当たります。また、マイクに電池を内蔵する場合もあります。本格的なモデルでは、ファンタム電源という高電圧を外部から供給します(48Vが一般的)。

いずれにせよ、この電源は、コンデンサマイクを正しく動作させるためのもので、出力の大小とは関係ありません。

次に、音質について。

コンデンサマイクの方がダイナミックマイクより高音質というのは、必ずしも当たりません。上記のように、コンデンサマイクの方がダイヤフラム(振動板)が軽いので、微細な音を拾いますが、逆にいえば不要な音もよく拾うということです。また、構造が複雑なので、ダイナミックマイクよりコストがかかります。温度・湿度・振動にも弱く、取扱いに注意が必要です。さらに、マイクは音表現の手段の1つなので、あえてダイナミックマイクを使うことで目的とする音質を得られる場合も少なくありません。

その意味で、特にボーカルマイクに関しては、敢えてコンデンサマイクでなければならない理由は多くなく、むしろダイナミックマイクをきちんと使いこなした方が良いことも少なくありません。少なくとも、コンデンサマイクにしさえすれば高音質で録れる、というのは正しくありません。

オーディオI/Fについて。

オーディオI/Fの音質は、録音・再生ともに重要ですが、少なくとも音楽用として売られているものであれば、PCのオンボードより良いのがふつうです。

スペック的には、サンプリング周波数などの数字に目がいきがちですが、あまり気にしなくても問題ありません。安価な24bit/192kHz対応品より、高価な24bit/48kHz対応品の方が高音質だといえます。

機能面では、マイク入力があるか、ギターなどを直接接続できるハイインピーダンス入力があるか(切替式が一般的)、その他入出力の種類・数は足りるか、などが重要です。マイクの種類によっては、ゲイン(入力の音量調整)にも注意が必要です。出力の小さなマイクの場合、ゲインが大きくないと、いまのようにノイズばかりが目立ってしまうからです。

将来的に、コンデンサマイクも使いたいなら、ファンタム電源を内蔵しているものが望ましいといえます。

そういう条件でいくと、UFO202は適切ではありません。そもそもマイク入力がないので、録音時の音量・ノイズという現在の問題を解決するのに役立たないからです。

たとえば、日本のメーカーであれば、RolandがCakewalkブランドで出しているUA-25EXなどが定番です。TASCAM US-122Mk2、M-Audio Fast Track Pro、Focusrite Saffire 6 USBなどもあります。いずれも2万円前後ですが、そのくらい出さないと、なかなか高品質なマイク入力というのは難しいということです。

UD-381が既にくたびれているというのでない限り、ECM-360を焦って買うよりはUD-381をきちんと使い切った方が良いと思いますので、その分の予算でオーディオI/Fに投資した方が、トータルで満足のいく結果になると思います。
    • good
    • 0

他の回答者が触れられていない点を...



>> 音の良し悪しを決めるのは、マイクではなく、オーディオI/F //

という訳ではありません。

オーディオI/Fを始め、「電気信号としての音声」を直接扱う機械は、電気的にきちんと動作していれば最低限の用は足せます。もちろん、良いに越したことはありませんが、プライオリティは相対的に低いといえます。逆に、マイクやスピーカーは、空気の振動と電気信号を変換する部分であり、その「空気の振動」こそ人間が音として認識できるものなので、変換精度というか、クオリティの差が顕著です。その意味で、オーディオI/Fよりはマイクの方が重要です。

ただ、あなたの場合、マイクは既に手持ちのものがあり、他方、それに適したマイク入力がない、マイクを買い替えるにしてもマイク入力の問題は残る、という状況なので、「今投資するなら、マイクよりはオーディオI/F(あるいはマイクアンプ)」という話なのです。

それと、No.2の回答で触れていなかった点ですが...

PC←マイク

オーディオI/F

これは、「もし、UD-381とUFO202を使うなら、UFO202にはマイク入力がないので、こういう繋ぎ方しかできず、録音時はけっきょく今と何も変わらないので、問題は解決しませんよ」という趣旨です(No.1の回答中では、その趣旨で書いています)。

マイク入力のあるオーディオI/Fであれば、もちろん、

PC - オーディオI/F - マイク

となります。

この回答への補足

Yorkminster様、Kenta58e2様、iBook-2001様、様々なご回答ありがとうございます。

マイクPCがしっかりしていれば、優先順位は マイク>>>オーディオI/F という感じなのでしょうか。

皆様の意見を参考に、現在考えているのは、Kenta58e2様、ibook-2001様が仰られている、オーディオI/F+ミキサーという感じにしようとかと思います。

やはり、それなりの録音環境にするには、PCとマイクだけでは難しいことがこの度わかりました。

たくさんの回答の中で、問題の解決だけでなく、いろいろな知識を教えていただいて本当にありがとうございました。

みなさまのおかげで、今録音しながら歌っているものが、もっともっと楽しくなりそうです!

またまた自分の力では届かないものもありますが、がんばってニコ動掲載を目指したいと思います。

本当にありがとうございました!

補足日時:2009/10/17 16:48
    • good
    • 0

ECM-360(一応)所有者のNo.3です。


うーん、説明すんのがなかなかむずかしいですね。

>Yourkminster様が仰られているゲインというのは、オーディオI/Fを購入してからの設定でしょうか?

No.2の回答で言われているのは、「オーディオI/Fについてるゲイン調整機能」の話です。
これは、パソコンのゲイン調整とは全く別の、オーディオI/Fの機能の話。

だから、
>今現在使用しているPCはゲインが最大値になっているので・・・とは、
という話とは、別の話と考えて下さい。

で、
>たぶん録音環境や、使っているマイクによっても違ってくるものだと思うので、
>PC側のゲインも、下げたり、上げたりしていろいろ試してみようと思います。
って、それは先に説明したとおり、今現在お使いのプリモのマイクがパソコンのマイク端子に合ってないが音がおかしい原因なので、いくら調整しても無駄だと思いますけどねぇ…

>以前は M-T600を使用していて、こちらもノイズや、入力が弱かったりしてUD-381に変えたのですが、あまりどちらも変わらない感じでした。

そらそうです。
M-T600もUD-381も、マイクの種類としては全く同じ「カラオケ用ダイナミックマイク」ですもん。
このような「カラオケ用ダイナミックマイク」自体が、お手持ちのPCのマイク端子と電気的に全く合ってないから音がおかしいわけです。
マイクの種類が同じく「PCに合ってないタイプ」であれば、マイクを変えても症状は変わらない。あたりまえのことなんです。
さらに言えば、ECM-360もコンデンサマイクという違いはありますが、電気的にはM-T600やUD-381と全く同じなので、ECM-360もパソコンに直接繋ぐ限りは、症状はほとんど変わりません。

>予算前後でお勧めのオーディオI/Fをがありましたら、教えていただけると幸いです;

うーん、ここが難しいです。
M-T600やUD-381のタイプのマイクが使えるオーディオI/Fって、種類も少ないし価格も安くないんですよね…

予算聞いてから考えようと思ってたんですが、その予算だと、iBook-2001さんの方向性しかないかな。
ただ、No.4で述べられているミキサーでは、残念ですがM-T600やUD-381は使えません。
(iBook-2001さん、XENYX502は+18Vファンタムが常時通電でオフできないんですよ。M-T600やUD-381はバランス3極じゃなくて2極ダイナミックなので、HOT-GROUND間に18V掛かるんで、多分マイクがあの世行きです)

なので…UD-381を使われるのが大前提だと、私がまともに勧められるのは、この2機種の組み合わせですかねぇ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

AT-MA2にマイクを挿して、AT-MA2で「ゲインを大きく」してから、UCA202でパソコンに取り込む…ってこってす。
(この組み合わせなら、UFO202よりUCA202の方が良い)

と、ここまでは、ソフトの事は度外視です。
    • good
    • 0

はじめまして♪



回答では大先輩のヨークミンスター様もケンタ様もご説明くださっているのに、出しゃばってみますね。

既にあるマイクとUFO202を利用する事も可能ですよ。

ただし、 マイクとインターフェースの間に「マイクアンプ」とか「マイクポウリアンプ」などと言われる、微少電力のマイクと十分な来レベルに増幅する部分が必要です。

ところが、単機能のマイクアンプ(マイクプリ)は、かなり特殊用途のためか高額な高給製品ばかりの様です。

そこで、マイクを接続する前提の「ミキサー」をオススメしたいと思います。 昔はプロかよほどのマニア向け製品が多かったのですが、世界中で自宅録音&動画をサイトにアップ等の需要が多いらしく、とても安価でそこそこ使える物が多くなりました。

例えば、、、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

UFO202と合わせても、マイク入力付きインターフェースの安価な物と価格的には問題無さそうかな?

個人的な考え方なのですが、インターフェースはパソコン周辺機器で、マイクを接続するのはアナログのオーディオと言う考え方を持っています。 ただ、ケーブルも増えますし、調整部分が多いのは面倒と言う環境や考え方でしたら、ケンタ様ご推薦のインターフェースは魅力的ですし、ここの質問で何度も拝見する機種ですから、かなり多くの方が利用されているかと思います。

もう一点、「UA-4FX」にはサウンドイットというソフトが付属してます。 バンドル用のライト版かな? 製品版だと1万くらいでしたでしょうか、私もサウンドイットを利用してます。 きちんとしたレコーディングソフトが有るか無いか、これはとても重要です。 フリーソフトやバンドル版も使い方次第ですが、有償のアップグレードしなくてもかなり遊べますし、CD化のマスタリングも可能で、好きなソフトですよ。

ハードも重要ですが、ソフト面も考えてみてくださいね♪
    • good
    • 0

すいません、一応はECM-360所有者です(貸しっぱなしで手元にないけど)。



もう良答出てるんですが、ちょっとNo.1のやりとりに対して横からズケズケとすいまっせん(^^ゞ

>今現在使用しているマイクは、PRIMO UD-381のダイナミックマイクです。
>サウンドカードの追加などはなく、購入したままの状態で使用しています。
>マイクの音が小さく、マイクのマスターボリュームをあげると、ジジジというノイズが際立ってしまい、

そいつは、そもそもプリモのUD-381が「パソコンのマイク端子対応」じゃないからです。パソコンの内蔵マイク端子には「パソコン専用」のマイクでないと、そういう症状が出がちです。
マイクの選択ミスです。

それを言ったら、ECM-360もパソコンには合いませんから、ECM-360を買ってプリモと同じように繋いでも。結果は全く変わらないです。とにかくマイクがPC用じゃないんだもん。全てはそれが原因です。

だから、オーディオインターフェースを買おう!までは正解。UD-381やECM360が使えるオーディオインターフェースが有れば、問題解決…そこまではOK。

ただ、既に回答があるとおり、UFO202は「マイクは使わないのが前提の設計」のインターフェースで、マイク用の端子が装備されていませんから、マイクはまーったくもって全然使えません。
マイク使いたいなら、これは絶対買ってはダメなインターフェースです。

ちなみに、UD-381やECM360が使えるオーディオインターフェースとなると、そのものズバリでこんなのになります。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
ちょっと高いですかねぇ?

>PC←マイク
>|
>オーディオI/F

えー、なんでこんな図になるのかな?

マイク→オーディオインターフェース→PC

ですよ。
マイクの音をPCに記録できるデジタル信号に変換するのが、オーディオインターフェースの大きな役目なんですから、マイクとPCの間に入ります。っていうかそれ以外の繋ぎ方なんか無いし。

>ほとんどのマイクは、ごくわずかな電力しか出力できないとのことですが、マイク自体に乾電池などで、電力供給できるものでしたら大丈夫なのでしょか?

全然ダメです。
っていうか、そんなマイク無いし(大昔はあったけど…今も家庭カラオケ用の音の悪い奴なら有るかな?)

>ECM-360がマイク側に電池をいれることができるみたいですので、こちらも疑問に思いました。

No.2の方が、きちんと回答されてるんですけど、もっと平たく言うと
・プリモはダイナミックマイク。ダイナミックマイクは、音波のエネルギーを利用して発電して信号を作るタイプ
・ECMはコンデンサマイク。これは「音の変化を感知するセンサーのような機構」を使って信号を作るが、センサー回路用に電源が必要。
ってことです。
どっちのマイクも、マイク用の機器に繋げば等しく動くようにしなきゃね実務上は不便でしょうがない。だから、ECMは電池が入ってても、出で来る信号の大きさはプリモとほぼ同じです。

と、これだけじゃまだまだ疑問湧きまくりでしょうが、とにかくUFO202は、質問者の方の目的には使えませんから買っちゃダメです。

では、どんなインターフェースとどんなマイクがよいかは、質問者の方が録ろうとしている音と、質問者の方の予算次第で、まだいろいろ選択肢があります。
(No.2の方の回答が、そのことを目一杯示教されてるんだけど)

そういう事も含めて、新たな疑問点を補足下さい。

この回答への補足

Yorkminster様 Kenta58e2様 ご回答ありがとうございます。

お二方の回答を拝見させていただきました。

音の良し悪しを決めるのは、マイクではなく、オーディオI/Fだったのですね。

今現在予算が4000-6000円しかありませんので、少し本格的なものは難しいです。

オークションや、メーカー様、アマゾンさんなどを見てると安価なオーディオI/Fというのが間違えてると思いますが、予算の都合上、教えていただいたオーディオI/Fを購入することができません、申し訳ないです。

Yourkminster様が仰られているゲインというのは、オーディオI/Fを購入してからの設定でしょうか?

今現在使用しているPCはゲインが最大値になっているので・・・とは、たぶん録音環境や、使っているマイクによっても違ってくるものだと思うので、PC側のゲインも、下げたり、上げたりしていろいろ試してみようと思います。

私が録音しようとしている音は、カラオケなどに合わせて歌うのを録音しているので、肉声になります。楽器などは今のところは考えておりません。

マイクに関してですが、以前は M-T600を使用していて、こちらもノイズや、入力が弱かったりしてUD-381に変えたのですが、あまりどちらも変わらない感じでした。

Yorkminster様が仰られているとおり、今のマイクを使っていきたいと思います。

またUFO202の購入も今回は意味がないので、違うオーディオI/Fを探してみたいと思います。

オーディオI/Fを購入するのも、この度が初めてですので、また同じような質問を繰り返さないために、もしあればでよろしいのですが、予算前後でお勧めのオーディオI/Fをがありましたら、教えていただけると幸いです;

gooを使うのがこの度初めてですので、至らないところ、読みにくいところがあって申し訳ありません。

また混同しそうでしたので、補足を一つに纏めさせていただきました。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
オーディオI/Fなどそのような機器について、教えていただけてありがとうございます。

補足日時:2009/10/16 18:49
    • good
    • 0

>> ジャックなので、プラグを変換すれば接続可能なのでしょうか? //



いいえ、違います。

マイクロフォンとひと言にいっても様々な種類がありますが、いずれにせよ、ごくわずかな電力しか出力できません。そこで、マイクアンプというものが必要になります。

これに対して、CDプレーヤーなどの出力はかなり大きいので、そういう機能は必要ありません。このくらいの強度の信号を、ラインレベルといいます。

UFO202は、ラインレベルの入出力端子はありますが(入力はフォノ=レコードに切り替え可能)、マイクレベルには対応していません。したがって、端子の形状を物理的に変えるだけでは、蚊の鳴くような音でしか録音できません。

>> マイク>>>オーディオインターフェース>>>PC //

基本的に、そうです。

オーディオI/Fの役割は、PCのオンボードサウンド機能(たいてい音質が悪い)を使わずに音声を入出力することです。したがって、

PC ← マイク

オーディオI/F

と接続すると、出力側はオーディオI/Fを活用できますが、入力(録音)時にはPCのオンボードサウンド機能を使うことになります。

>> このような、機器などは、使用した経験がなく、まったくわかりません。 //

具体的に、どういうことがやりたいのか、どんなマイクを使いたいのか、現在の手持ちの機材はどのようなものか、型番などを挙げて示してもらえれば、もう少し具体的なアドバイスもできるかも知れません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

これから使用するマイクですが、ECM-360 というコンデンサーマイクを使おうと思っています。

今現在使用しているマイクは、PRIMO UD-381のダイナミックマイクです。

使用しているPCは FMV-BIBLO NF/B50です。

サウンドカードの追加などはなく、購入したままの状態で使用しています。

現在上記のマイクで、Audacity というソフトを使って録音しているのですが、マイクの音が小さく、マイクのマスターボリュームをあげると、ジジジというノイズが際立ってしまい、下げるとほとんど録音した状態が増幅やBUZ MAXI3 などで、音圧を上げないと聞けない状態です。

音圧をあげると、やはりノイズのほうも大きくなってしまい、調べてみると、ダイナミックマイクより、録音用のコンデンサーマイクのほうが良いと出てきましたので、その時にオーディオI/Fも音の良し悪しに関係すると知りまして。

ECM-360のコンデンサーマイクとUFO202を購入しようと思いました。
購入してから、UFO202が使えないというのも勿体ないような気がしますので、この度質問させていただきました。

回答を拝見させていただいて疑問に思ったことがありますので、こちらもよければお聞かせください。

PC←マイク

オーディオI/F

というのはやはり、入力時には、PCに左右されるようなので、あまり効果がないのでしょうか?

ほとんどのマイクは、ごくわずかな電力しか出力できないとのことですが、マイク自体に乾電池などで、電力供給できるものでしたら大丈夫なのでしょか?
ECM-360がマイク側に電池をいれることができるみたいですので、こちらも疑問に思いました。

質問に質問で返すようなことをしてしまい、まことに申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

知らなかったことが、たくさん鮮明になってきてすごく助かります。

補足日時:2009/10/16 12:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報