
初投稿です。
以下お分かりになる方がいらっしゃれば御教示頂きたく。
よろしくお願いいたします。
L3SW(cisco) に設定した 3つのVLANに それぞれ ブロードバンドルータを接続し、インターネット回線をVLAN毎に分けたいと考えています。
構成は以下となります。
192.168.40.0/24
|
|R1| |R2| |R3| |HUB|
IP:10.2 20.2 30.2 |
| | | |
IP:10.1 20.1 30.1 40.1
------------------------------------------------------
VLAN10 VLAN20 VLAN30 VLAN40 → L3SW
------------------------------------------------------
IP:10.1 20.1 30.1
| | |
IP:10.254 20.254 30.254
|L2SW| |L2SW| |L2SW|
| | |
PC PC PC
192.168.10.0/24 192.168.20.0/24 192.168.30.0/24
・VLAN10,20,30間は相互接続しない
・VLAN40はVLAN10,20,30と接続可能
・VLAN10はR1でWAN接続
・VLAN20はR2でWAN接続
・VLAN30はR3でWAN接続
となるように構築をしているのですが、
L3SWのデフォルトルートは192.168.10.2としているので、
VLAN10はR1でインターネットに接続できます。
VLAN20及びVLAN30をそれぞれのルータ(グローバルIP)でインターネットに
接続するには、L3SW,Router共にどのような設定が必要でしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あぁ、問題となっている点が理解できました
ちょうど、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/613ic …
と同じ状況で、この図のルータ1がR1,2,3、ルータ2がL3SWと同じ状況ですね
> 一度ルータを介す為にvlan40へ接続時のレスポンスは低下します。
全てのvlan40(192.168.40.0/24)への通信がルータを経由していますか?
通常は、PCがICMP redirectを受け付けると10分間はL3SWと直接通信するはずなのですが、全てがルータ経由でvlan40へ通信しているとなると、ICMP redirectをPCが受け付けていないためだと思います
解法としては2つあると思います
(1) PCがWindowsなら、Windowsファイヤウォールで、ICMP redirectを許可する
(デフォルトではICMP設定のリダイレクトが許可されていない。リンク先の下のほうを参照)
(2) PCに192.168.40.0/24の通信はL3SWへ向けるというスタティックルーティングをrouteコマンドで追加する
いずれにしても、PCの設定変更(追加)が必要になってしまいますが.....
もし、L3SWがsource addressを見てルーティングができるような機種であればもう少しやりようがあるかもしれません
>774danger様
ご回答ありがとうございます。
お考えいただいた通りです。
>>(2) PCに192.168.40.0/24の通信はL3SWへ向けるというスタティックルーティングをrouteコマンドで追加する
当方は、PCのOSが多岐にわたる為、上記スタティックルートを追加する方法で問題なくルータを介さずにVLAN40への疎通を確認しております。
懸念いただきました通り、PCへの設定追加をしない方法を考えておりまして、
L3SWがソースルーティングできないものかと探っている次第です。
L3SW = catalyst3750 になります。
コマンドに「ip source-route」は存在しているので
利用できそうなのですが、いかんせん私の文献の読解力が乏しいゆえに
まだ、解明に至っておりません。
たびたびお付き合いくださりお礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
・VLAN20のPCはR2をデフォルトゲートウェイにする
・VLAN30のPCはR3をデフォルトゲートウェイにする
だけのような気がするんですが、それじゃダメなんですか?
L3SWの設定は関係ないと思いますが
>774danger様
ご回答ありがとうございます。
>>・VLAN20のPCはR2をデフォルトゲートウェイにする
>>・VLAN30のPCはR3をデフォルトゲートウェイにする
おっしゃる通り
PCのデフォルトゲートウェイを各ルータのIP(10.2 or 20.2 or 30.2)にすれば
それぞれのルータを使ってインターネット接続が可能なのですが、
デフォルトゲートウェイをL3SWのIP(10.1 or 20.1 or 30.1)にしなければ、
共有できるvlan40への接続ができないと考えていました。
その為、上記の場合に各vlanからvlan40へ接続するために、
各ルータのスタティックに
R1:192.168.40.0/24 → 192.168.10.1
R2:192.168.40.0/24 → 192.168.20.1
R3:192.168.40.0/24 → 192.168.30.1
を設定し、なんとか接続できるところまでは確認したのですが、
一度ルータを介す為にvlan40へ接続時のレスポンスは低下します。
他に効率のよい構成がありましたら、ぜひお伺いしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ネットワーク 【VLANとセキュリティについて】 ポート10(LAN2) にNAS ポート20(LAN3) にPC 6 2022/11/30 07:47
- セキュリティホール・脆弱性 VLAN で分けましたが・・。 5 2023/04/04 14:24
- ルーター・ネットワーク機器 1台のスイッチにVLANを組めば、2台のルーターを接続できますか 1 2023/04/09 23:58
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- ネットワーク L3の勉強。何から始めてどうすればいいのでしょうか 2 2022/07/24 17:32
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウズ10で初期化後のネ...
-
インターネットに接続できませ...
-
現在RV-230NE VDSLで有線LAN...
-
Flash PlayerをDLしたところ、...
-
家庭内LANでOUTLOOKの接続方法
-
特定のサイトだけ「ネットワー...
-
LCP確立とは
-
LiveCapture2について
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
Surfaceを購入したのですが、携...
-
MAC AIRで接続できてるのにHPが...
-
ルータを通すとケーブルテレビ...
-
PSPのネットワーク接続に無...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
PSPのエラー
-
ファイル共有の仕方について
-
エクセルの共有が外れる
-
wifi
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
ネットワーク共有フォルダーにW...
-
LANが全2重100にならな...
-
LCP確立とは
-
OCNに繋がらない
-
自分のPCを会社のLANに接...
-
なぜプライベートIPではオンラ...
-
バッファローの無線ルータが「a...
-
windows10でWi-fiは有効になっ...
-
クロスケーブルでPC通しを繋い...
-
PCにGL08D接続-WLI-UC-GNM-スマホ
-
インターネットのページが表示...
-
ローカルネットワークのアイコ...
-
私は長年iPhoneシリーズを使っ...
-
【PSP-1000】無線LAN,アドホッ...
-
インターネットへの接続速度が...
-
特定のサイトだけ「ネットワー...
-
ケーブル接続について
-
PS3をPCを経由して接続
-
wifiの利用時間制限について。 ...
おすすめ情報