
Vista Home Premium 6.0を使っております。
SmartOCR Lite Edition 1.0.7 というフリーウェアをインストールしようとしたところエラーメッセージが出て、readmeを読んだところ
・Microsoft .NET Framework Version 1.1 再頒布可能パッケージ
・Microsoft .NET Framework Version 1.1 日本語 Language Pack
・Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1
をインストールする必要があることがわかりました。
しかしすでに
・Microsoft .NET Framework Version 3.5
が入っています。
このパソコンに・Microsoft .NET Framework Version 1.1をインストールしてよいものでしょうか。古いVersionで上書きすると、他のプログラムが動かなくなるような気がしたものでお聞きする次第です。
ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
[Smart OCR Lite Edition 1.0.7]というフリー・ソフトは、2006年6月に販売元が配布を中止しています。
.net Frameworkの旧バージョンを使用することとともにWindows VISTAでの動作はだれも保証してくれないので、自己責任で使用することになると思います。
ご回答ありがとうございました。Smart OCRは使ってみて、優れものなので倒産したのが残念です。(しかし、おかげでフリーなわけですが。。。)諸行無常です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンタドライバインストール...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
WinCDR Liteがインストールでき...
-
Windows live messengerをイン...
-
メイプルストーリー
-
Office2000ProとOffice2003...
-
Office2000 SP3のインストール
-
PMB終了
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
RealDownloader の表示が出なく...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
PCの再インストールに伴い、旧i...
-
『天神乱漫』というパソコンの...
-
プロダクトキー
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
<早急>クラフトロボのインスト...
-
DirectX 内部システムエラーに...
-
ロジクールのソフトウェアがイ...
-
access2000だけをインストール...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
7z.exe がない。インストールで...
-
地デジチューナーのDT-H50/U2で
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
XPのインストールについて
おすすめ情報