
知り合いからタイトル周辺のハゼ釣りに誘われています。
そこでライトタックルの釣りが良いなあと思っていたところ、知合いの人からライトタックルでは釣れないかも知れないと言われました。
船の往来や潮の動きで軽いオモリだと底が取れないから10号程度のオモリを使っているみたいなのです。
しかも橋の上(勿論車の往来が少ない小さな橋だと思います)からやるらしいのです。
勿論釣れるに越した事はないのですが、ハゼの敏感なアタリを感じながらやってみたいなあと考えていたので、ちょっとイメージから離れてしまっています。
そこでその周辺でハゼ釣りをやっている方に質問なのですが、
ハゼ釣りでもっと軽い仕掛け(オモリ2号以下)とかで出来る場所はありますでしょうか?軽い仕掛けでもこんな仕掛けなら大丈夫だとかありますでしょうか?(穴釣りでも構いません。)
また、地元の人もやっているとはいえ、橋の上からの釣り、というのも気になります。
地元のルールや注意事項などもあわせて教えてください。
宜しく御願いします。
No.4
- 回答日時:
PEなら50m先の10cmのハゼのアタリが取れると思います。
足場が高いところからだと風が強いと???ですが。
天秤ではなく中通しの1~2号でも良いと思います。根がかって天秤ごと失うよりも安上がりです。
ワームなどでメバルなどを釣る要領でスプリットにハゼ針やメバル用のジグヘッド(ゼロヘッドもアリ)にガルプ サンドワームでもいけると思います。
底をはわせるのでリーダーはフロロで8lb位を2m程度取っておけば良いと思います。
都内の川は分かりませんが、通常の河口部では捨て石の際でよく釣れます。B~2B位のガン玉のみでさぐるとボンボン釣れますよ。
たまに20cm以上のチヌ(クロダイ)やセイゴがくると大興奮です。
タックル感度と手感度が良ければいくら船の往来や潮の動きがあっても底は取れます。10号って事は37g位なのですが船だと水深10m位のところで使います。以前船でメバルを釣りに行ったのですが瀬戸内で水深20m、小潮ですが潮が川のように流れていても15号で底は取れましたので知り合いの方はとりあえず釣れれば良いという人なのでは?と思います。
フカセをやっている人は4Bまでのオモリで10mの水深でも底を取っています(疑わしいですが)。感度の良いPEやメバルロッドを使えば2号まででも十分釣りになると思います。
一応1号、2号、4号、6号、8号、10号のオモリは揃えておく方がよいです。ガン玉はB~4B。天秤もキス天秤を数種類持っておけばどのような状態でも対応できます。4号以上はメバルロッドでは投げれないと思うのでバスロッドや、エギングロッド、シーバスロッドを用意しておけば万全だと思います。
たびたびのご回答有難うございます。
メバルやアジング用のタックルで行こうと思ってましたので、
ウエイト2号(7g)がMAXくらいです。
中通し、ハゼ天秤、テトラ竿もあるので穴釣りも試してみようと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
この界隈は潮の干満や船の通行によって流れが速くなることもありますが、そうでない場合は2号くらいのオモリでも十分釣りになると思います。
とりあえず何種類かオモリを持参して、軽いオモリでダメそうであれば重いオモリに変えればいいでしょう。その場合、固定の天秤ではなくスナップとナス型オモリを使った誘導式にすると交換が簡単ですし、オモリの抵抗が竿先にかからないので、ハゼのアタリもダイレクトに楽しめます。また、この界隈は渓流竿を使ったシモリ仕掛け(マブナを釣りと同じ)で狙うと効果がある場合があります。エサはゴカイのほか、キジを持参するとよいと思います。これは昔、「つりニュース」でも紹介されていたことで、自分も試して効果がありました。
なお、No1の方も書いていますが、全国的に橋の上からの釣りは禁止になっていると思います。釣りを開始してから注意されて移動するのも気分が悪いですので、遊歩道などから釣ったほうがよいでしょう。
ご回答有難うございます。
地図を眺めたり、いろんな人のブログなどで探していますが隅田川と荒川の間の小さな川(運河?)などでやるんだろうと思います。
当日はメバルロッドにスピニングリール1000番にPE0.4号、ハゼ天秤に1~2号程度の太鼓オモリでハリス0.4号の仕掛けでやろうかなと考えていたので、橋の上からだと良く分からないのでは?と思っていました。
遊歩道があれば橋からではなくても十分楽しめますね。
実は友人が牡丹町付近に住んでいるので、釣り場が近ければ誘ったりも出来るなあと漠然と考えていました。
木場親水公園なんかはどうなんでしょう?
遊歩道及びトイレ情報など差し支えなければ再度教えていただけないでしょうか?宜しく御願いします。
No.1
- 回答日時:
車や自転車、人の往来ももちろんですが、橋の下を通る船に注意する必要があります、通常釣り禁止になっている場所だと思うのでやめた方がよいです。
質問者様は常識的な疑問をお持ちの方なので人に迷惑をかけない場所でガンガン釣ってください。
ポイントについては釣具店などで聞いた方が良いかもしれません。地図とセットで説明を受ければわかりやすいですから。
ご回答有難うございます。
なるほど船にも注意しなければならないですよね。
橋の上から川底まで落としてあたりが取れるような釣りが出来るのかという疑問がありました。
他の場所を探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"ゼ"で終わる食べ物(食材)や料...
-
荒川の北千住付近のハゼ釣りと...
-
ゴリってどんな魚?
-
葛飾区でハゼの釣れる川って・・・
-
大阪市の矢倉緑地公園で釣りを...
-
ベンチプレスとスミスマシンベ...
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
今年から黒鯛へち釣りを始めよ...
-
緊急お願いします レポート文字...
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
プロの釣り師とアマチュアとの違い
-
釣り人にとって、サバよりアジ...
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
菅生沼では何が釣れますか?
-
キス釣りについて
-
釣りするのって楽しいですか?
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
釣りは残酷と言いますが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葛飾区でハゼの釣れる川って・・・
-
愛知県知多周辺の釣り場について
-
静岡限定☆うなぎ釣り
-
江戸川放水路でのハゼ釣りポイ...
-
北海道で今の時期釣れる魚
-
中川でハゼ釣りを8月くらいから...
-
今日、荒川でハゼが釣れました...
-
マハゼなんですけど 測ったら20...
-
つった魚を一緒にいれると寄生...
-
カレイ釣り成果
-
クランクハゼ?
-
東京(中川・新中川)でハゼ釣...
-
"ゼ"で終わる食べ物(食材)や料...
-
南大阪でのハゼ釣り
-
釣餌としての「塩ハゼ」(ハゼの...
-
ハゼの仲間だと思うのですが・...
-
新潟県寺泊のハゼ釣りポイント
-
荒川の魚を食べると薬のにおい...
-
淀川河口の根魚
-
ハゼ釣りの糸を緑色買ったので...
おすすめ情報