dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Outlook2002で定型文を簡単に挿入する方法を探しています。

仕事でお客さんに対し定型的なメールを送ることが多いのですが、
パソコンに不慣れなスタッフの為に、
定型文を簡単に挿入できる方法はないでしょうか?

署名機能から出来ないことはないですが、
署名の登録がパソコンに不慣れなスタッフでは難しく、
もっと簡単に登録・挿入できる方法がないかと思っております。
知っている方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

A 回答 (2件)

[電子メールの編集に Microsoft Word を使用する] をオンにすると、メールの作成で Word が使えます。


Word には定型句の挿入機能があるので、これを使えば簡単に定型文が挿入できます。
    • good
    • 0

2003には、Thunderbirdのように、何回送信に使用しても案が残るテンプレートフォルダの使用や色々用意したテキストをカーソル位置に挿入できる機能はないですし、



また、Outlook Expressのように、新規作成画面のメニュー「挿入」→「ファイルからのテキスト」で、予め用意した文面を所定のテキストファイルを選択することにより可能になるような方法はないですね。

私が考えられる方法として、個人用フォルダに「テンプレート」というフォルダを作成しておいて、

宛先、本文の書き出し部分や締めの部分などを予め入力したメール案を必要な数だけ「場合分けしたもの」を作成した段階で、「ファイル」→「上書き保存」で、下書きフォルダに入れて、これを作成する毎に「テンプレート」フォルダに移動して保存しておきます。

で、実際にメールを送信する場合は、「テンプレートフォルダ」を開いたら、(件名部分に、どの分とか様式とか判断できる表示があれば)どれを使うか分かりますので、そのメールを下書きフォルダにコピー(定型のものを何回も使うため)してから開いて、所定の修正などを行って送信する方法かなと思いました。

なお、2003でしたら、下書きなどにあるメールをデスクトップなどにドラッグ&ドロップしたら、.msgファイルとしてコピーされますから、これらをスタッフの皆さんに配布して、逆にドラッグ&ドロップしたら入りますから、どなたかが案を作成したらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
機能的に難しいっぽいですね…。

ご提案頂いた方法ですが、
ちょっとスタッフ(というか、オバチャンです)には難しいかなと思います。
本当にパソコンには疎い方々なので、ボタン1つで出来るくらいじゃないと
現実的には厳しいかと…。

せっかく丁寧な回答頂いたのに、すみません。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!