dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暇を潰したいときのインターネット検索の仕方って?

言語学、及び現代社会学に関する研究論文を書き進める中で、皆様に是非ともお聞きしたいことがあります。ちょっとこんな風景をご想像下さい。休日ののんびりした時間。皆様は何かとてつもなく暇なのですが、まあ外はびっくりするぐらい雨が降っていて鬱陶しいので、家の中でインターネットでも開くことにする。と、そんな時、どんなキーワードを検索バーに打ち込むのか、これをお聞きしたい訳です。


例えば、こんなものが予想されます
「柴犬のチコ。 ブログ」→懇意にしているブログサイトの名前
「2ちゃんねる」→固有のサイト名
「ディズニーランド カリフォルニア」→今後予定している旅行先の場所
「ゲーム 無料」→無料で遊べるサイト
「ダニエル・グレイグ ハリウッド セレブ」→俳優、女優、アイドルなど、自分の好きな有名人
「不思議の国のアリス ティム・バートン 最新情報」→観たい映画の内容など
「ファイナルファンタジー13 最新情報」→遊びたいゲームの内容など
「1Q84 村上春樹 評判」→読みたい小説の内容など
「ワンピース 最新刊 感想」→読みたい漫画の内容など


出来る限り具体的に書いて頂けると、私としてはとても嬉しいです。アダルトなものも大歓迎。「ロリ 画像」「すく水 画像」なんて結構あり得そうな気がします。という訳で皆様、宜しくお願い致します。

尚、これは私の論考を裏付ける為の一資料に過ぎません。ここで得られたデータは一切論文等に利用することはありませんのでご安心下さい。

A 回答 (8件)

ANo2です。



特定分野向けの自作の検索エンジン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060 …
やると分かると思いますが検索となんぞやと言う概略は分かるでしょう。
多少応用を利かせば暇つぶしの相手くらいにはなります。
また研究テーマの素材としても良いでしょう。
個人的にはイメージをキーワードにしたイメージ検索などが好きです。
たとえば「山」「鳥」「なすび」の絵を描いて検索すると「初夢」の文字列を含む文章や「初夢」にちなんだイメージがヒットすると言うヤツです。


自分で作ってみると外野からああだこうだと説教臭いことも言われません。


説教じみてゴメンネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、色々と知ってらっしゃるんですねえ。アルゴリズムの調整が出来るなんて愉快です。為になります。改めて、ありがとう御座います。

お礼日時:2009/10/30 21:40

こんにちは。



「カラオケ ランキング 月間」・・・自分の持ち歌開拓のため。
「ホテル 限定 ブログ」・・・人が行ったホテルの感想を知りたい。
「サリーとアン課題」・・・人の心の動きに興味があるので。
「ワンピース 通販」・・・どんなブランドがあるかまず下調べ。
「吊り橋 ○○(地名)」・・・怖い吊り橋を探しているので。
「生春巻き 画像」・・・どんな盛り付け方をしているか参考に。
「LoiLoTouch Windows7」・・・少し触ってみたのでもっと知りたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バシッと明快な答えをありがとう御座いました。昔、サリーとアン課題の話を聴講した時、なんだかゾッとしたのを覚えています。何故か分かりませんが。そして生春巻きを無性に食べたくなりました。大いに参考にさせて頂きます。

こちらとも合わせ、他の質問サイトで十分な資料が集まりましたので、少し早いですが質問を打ち切ります。お礼ポイントは3度も回答して下さったkametaru様にお付け致しますが、答えて下さった皆様それぞれに深く感謝致します。改めて、有難う御座いました。

お礼日時:2009/10/30 21:52

回答ではありません。



「暇を潰したいときのインターネット検索の仕方」の論考ですか。
これはまた、かなり対象をしぼった型の論考ですね。
「暇を潰したいときのインターネットの仕方」でもなく、「暇を潰したいときの仕方」でもないし、「暇の仕方」でもない。
当然、論考の発想は自由でかまわないのですが、暇つぶしにインターネットで検索する人、と言うのはとても少ないと思うのです。

探すにしても、例えば、お洋服が欲しいなあと思う人は、オークションなり、ショッピングなりのサイトへ行って、目次(インデックス)からや、そこでお洋服のジャンル名とかからで調べたりするものでしょう。

突然に、「○○を検索しよう」と言う人はあまりいないと思うのです。
何かしら目的があって検索するのであって、それはそのために人間が動作する事でもありこのための時間をもうけるはずで、暇つぶしのために行う事ではないように感じるのです。
私が暇つぶしにインターネットで検索すると言う事がないから、そう思うのかも知れませんし、暇をもてあます事がないような生活をしているから想像できないのかも知れません。

なので、そのような人がいるとして少ないと思い、おそらくですが、質問者様の論考を十分に裏付けるために納得できるほどの数の回答は得られないと思うわけです。

たくさんいて回答がいただけるとしても、ご質問の中に書かれた、予想のキーワードは多すぎますし、なくてもいいように思います。
これは、そのようなキーワードを読む事で、回答者をある方向へ誘う可能性があるからです。
あって、1つで十分だと思います。

また、検索する際に、「最新情報」などを書く人はそんなにいないと思います。
何かについて調べれば、その検索一覧に「最新情報」とあったりして、そこを閲覧したりするのではないかと思います。
でなければ、最新情報を求める人は、お気に入りにそのサイトを登録しているから、そもそも検索などしないのです。
そう、お気に入りから行くから、検索しない、と言う人が多いと思うのもあって、検索する人が少ないとも思うわけです。

ご質問を批判しているわけではありませんが、論考などと言う言葉は使わずに、他に見るようなアンケートのように「暇なときに検索するキーワードはなんですか?」ぐらいの簡単な質問にしておいた方が、回答者が回答しやすく、自然な、より質問者様がひそかに裏付できるかも知れない参考の回答が得られると思うわけです。

私が想像するに、無差別無範囲に調べ物をするお仕事をしている人ぐらいしか、暇なときに検索する人はいないのではないでしょうか。
なんて言ったらいいのかわかりませんが、インターナショナルだったり、グローバルだったり、広報や宣伝だったり、こう広がりのあるような事に従事している人や、その広がりから収集や収拾するような人、あるいは、そう言った事に興味のある人の発想のような気がします。
そう言った人たちはそう言った人たちなりの指向性があり、これもまた質問者様の裏付けの要因につながるとも思うわけです。

この回答への補足

(中途で送信してしまいました。続きです)論考の裏づけという表現で誤解されたかもしれませんが、頂いた回答は演繹的な証論材料ではなく、帰納的な意味合いの強いものになります。私は結論を以ってして材料を収集したいのではなく、材料から仮説を立てる試みを実行しております。

補足日時:2009/10/30 15:02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にも研究内容のご心配を頂き恐縮です。今回の研究は「言語領域内に於ける記号情報(認知点)とその記号同士の相関関係(論理点)、ならびに現代社会システム内の構造的仮説」というものになります。そうした意味で、検索の記号列を知りたかったという訳でしてね。しかしこの時点でも既に、なかなか興味深い回答を頂けて有り難く思っております。

お礼日時:2009/10/30 14:58

検索の検索の検索…をします。


そうすると暇を持て余すどころか時間が足りなくなり、健康的なのやら不健康なのやら…。
まあ不健康なのでしょうね。

たいていは途中で断念しますが、「2ちゃんねる」を検索すると、まず意味不明な単語がわんさか出てきますから、その単語の意味を検索していきます。
そうしているうちに、今度は2ちゃんねる自体に疑問を持ち、サーバーはどこをどういうふうに使っているのか等調べ出し、関連記事等調べるうちに、今度は2ちゃんねるの管理人が、逮捕されないのが不思議なほどの問題人物だと分かり、またそれらを調べ出す……。

こうすれば暇どころじゃないですよ(苦笑)
でも、2ちゃんねる関連は、突き詰めれば突き詰めるほど不愉快な思いをしますし、精神衛生上激悪なので、お奨めはしませんし、いくら暇でも、もうしたくないですね。
なるべく楽しい検索をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ちゃんねるは名前しか知らないのですが、時にしてあのサイトに集まる人たちを「住人」と言うように、ひとつの世界として成り立っているのですねえ。こうなれば、もうある一種の海外旅行とすら言えそうです。海外旅行先で暇になる、なんてことはまずありませんから、回答者様の苦悩(?)もごもっともと納得。旅行先で喧嘩に巻き込まれるのは御免ですが、安全な場所から喧嘩を傍観しているのは、不謹慎ながら愉快かも。いやはや、ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/10/30 14:48

ここをROMって気になるワードをググる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、なるほど。確かに結構きわどい話題も飛び交っていたりして、質問サイトは独特の面白みがありますよねえ。電車に乗っていて、ボックス席を占領したおばちゃん連中の熱い議論を、端から何となく耳にしているような気分です。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 14:43

今は検索アルゴリズムが優れているので、


ブックマークやガテゴリのリンクから行くよりも検索したしまった方が楽ですよね。

とりあえずますは、
「テレビ欄」で検索して番組表ですね。
そして、私がよく遊ぶ無料FPSゲーム「AVA」
ブラウザからログインしなきゃならないので、毎回検索してます。

「ニコニコ」「youtube」「ハンゲーム」「速報 vip」
私が暇をつぶすのはこのあたりかな。

そしてここですね「おしえてgoo」OKWEBですが私はおしえてgoo会員なので。

アダルトは何で検索するかなぁ…。
やはり、サムネイルを見ていろんなサイトの最新動画を知りたいので「ファイルナビゲーター」でしょうか。

あとは「アダルトサイト」で検索すれば出てくる2chの板で、
「ここのパスわかる人いない?」を見てます。

あとgoogleiの急上昇ワードは何気なく見てて面白いですね。
よく、なんで検索されてるんだろう?って詮索してみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に教えて下さって、これはとても参考になります。ありがとう御座いました。なるほど、ニコニコ、YouTubeはまさに暇を潰せますね。動画を製作する人にとっても、ここは豊かな表現の場になり得ます。他のサイトは知りませんでしたが、なるほど情報がぎっしり詰まっていて、確かに面白い。igoogleも知りませんでした。今はヤマダ電機が一位になっています。池袋日本総本店が本日開店とのこと。仰る通り、つい検索してしまいますね。

お礼日時:2009/10/30 14:39

ANo1です。



ずいぶん前に流行った(?)のはどうでしょうか。
任意の2つの文字列で検索してヒットする件数が少ない方が勝ち。
ただし0件はダメでです。
条件は
文字列はそれ自体が意味のある言葉です。
名詞です。(固有名詞でもかまいせん)
同一条件なので半角か全角は統一します。
言語は問いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続けてありがとうございます。そんな検索遊びがあったとは。こちらも初耳でした。0件になる直前の段階が、それらのキーワードが持ち合わせる意味の限界値なんですね。しかし本当に時々、見当違いな誤字を打ち込んでも結構な数のサイトが見つかるあたり、ネットは広大だなと思ってしまいます。

お礼日時:2009/10/30 14:24

関連ニュースです。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000 …

これも質問者さんの仰るキーワードの組み合わせで見つけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは初耳でした。漠然としたキーワードに8単語以上の要素を見出すとは驚きですねえ。英語だとtheだのaだのと冠詞があるので、そういう事情もありますかね?参考になります。ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/10/30 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!