重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。ふと思ったことを書きます。
美術年鑑という雑誌があります。
ここには、いろんな芸術家が掲載されていますが、この雑誌に載る人は多かれ少なかれ有名な人たちなんでしょうか?
それとも全然無名の人でも雑誌に載るのでしょうか?
なぜ、こんなことを質問するのかというと、例えば、
芸術協会みたいなのがあって、そこに会員として会費とか払っていたら雑誌に載せてもらえる特典が付くとか、そういうことがあるのかなあ、と思ったんです。
つまり、描いた絵が鑑定団に持っていっても、何の価値も
無いような画家も美術年鑑に載っているのかなあ、と
思ったんです。
だから、美術年鑑に載っているというだけで、
本当はたいしたことない人も載っている可能性があります。
そこのところは果たしてどうなんでしょうか?
実は美術年鑑に載っているけど、ネットで検索しても
該当すら見当たらない画家がいます。
名前は言えないのですが、この画家の息子という人が
いて、この絵を飾っていて、誇らしげにしています。
この絵はとても価値があって・・・云々・・・
と言ってます。
だから美術年鑑に載るのはそんなに難しくないのかな?
と思い、質問してみました。
美術年鑑について詳しい方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は美術年鑑に載せて頂いている者の一人です。


正直言って、載るのは難しくありません。
例えば、まだ絵を描き始めて間もない人が美術年鑑に記載を申し込む事も可能かと思います。
全然無名の人でも雑誌に載ります。
現に私がそうですが・・・。

記載される金額(号の値段)ですが、
経験・展覧会回数・公募展出品経験、回数の他、実際に美術年鑑社の方が作品を見た評価により決められます。

美術年鑑に載せるというのは、あくまでも作品の価格の目安です。
土地などの場合は、ここの土地は坪いくらという目安が分かりますが、絵の場合は目安となるものがない訳で、「この人の作品はいくらなんだろう?」とした時の為のものです。

適切は答えではないかもしれませんが、
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。たいへん貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど。美術年鑑に載ること自体はそんなに難しいわけではないのですね。
だったら極端なことを言えば、私が載ることもできて、
例えば、小学生の書いたような絵を100万円で売って、
「俺は美術年鑑に載ってるぞ」と言って、
買った相手を信用させることもできるのですね。
質問でも書いたように、美術年鑑に親父の名前が載っている人がいて、その絵を誇らしげにしていたので、
本当かなあ、と思っていたわけです。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/08 20:22

たしかに、載っている事は一つのステイタスのようですね。



参考URL:http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事、ありがとうございます。
ただ、申し訳ございませんが、これはちょっと
回答になっておりません。
HPは参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/08 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!