dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雅楽に詳しい方教えてください。

絵を描くものです。
仏様の誕生図に天女を5人ほど入れる予定です。5人に楽器を持たせるとしたら、龍笛、篳篥、笙の三管、あと、太鼓、かっ鼓と教わりました。
しかしながら、天女は空を飛んでいるので、太鼓、かっ鼓は床に置いて演奏するので、絵の構成上持てそうにありません。太鼓とかっ鼓がない演奏はやはりありえませんか?
また、もし太鼓、かっ鼓をもたないなら、何の楽器が適当ですか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こういうものを参考にされては。


http://nanto.zening.info/jyouhana/Zentokuji-Tenn …

あとは、天上から授かったとされる「琵琶」とかですかね。

五重塔の水煙の飛天は横笛(龍笛?)を吹いていますね。

かっ鼓なら軽く抱えるとか
太鼓でも、小さい雲のようなものに乗って浮いているような絵にすれば
空中で演奏していてもおかしくないかな?とは思います。

そもそも天女が飛べるのでその力で太鼓類が都合よく浮いていてもおかしくない気はします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変丁寧な回答をありがとうございました。またこれらの相談をする機会がありましたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2011/08/06 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!