
After effects初心者です。
現在CS4を使用しているのですが、エフェクトを加えると
プレビューの速度が大変遅くなります。
コンポジションは640x480の29.97フレームです。
エフェクトを読み込むのに時間がかかっていると思うのですが、
5秒の映像のプレビューがいつまでたってもコマ送り状態で、
スムーズに動いてくれません。
そのため、映像をチェックする事が出来ずに、
作業するのにとても時間がかかってしまいます。
ちなみに、After effects6ではこのような現象は起こりません。
(CS4で使用しているエフェクトが入っていない、
ということもあるのかもしれませんが)
大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、よろしく御願いいたします。
ちなみに、PCのスペックは
Mac OS X 10.5.8
2.4GHz intel Core 2 Duo
メモリは3GBです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当方、DELL Prcision450(Xeon-3.0GHz×2、RAM-2GB、WindowsXP)ですけど、遅いです。
このソフトですけど、根本的にはメモリの大容量化とOpenGL 2.0以上のビデオカードのスペックで決まるので、ご質問者の場合ビデオカードがどうかになると思うけど。
それとAdobeの情報では
>※Mac OS X 10.5.3以上では、一部のOpenGLによるエフェクトの高速処理が選択したカードでレンダリングされない場合があります。この問題が解決されるまで、OpenGL機能をオフにするか、プレビュー環境設定のOpenGLオプションを無効にしてください。
となっているので、この点もちと怪しい気がします。
http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/op …
うちはWindows版なので、的外れな回答かも知れませんけど。
お返事が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
うっかりしてたんですが、元の画像の解像度が300dpiでした…。
72にしたところ、ずいぶん早くなりました。
しかしそれでも遅いですね。
回答者様のおっしゃるようにビデオカードのスペックに問題がありそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EDIUS のEffectパレットが出な...
-
アフターエフェクトでいらない...
-
ゆっくりムービーメーカーでセ...
-
録音した声で心の声を演出した...
-
職場のいけすかない奴の対処法
-
daVinciResolveの再生プレビュ...
-
ドアスコープ、内側から覗いて...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
全く喋ったことのない気になる人
-
"判定"の英語表現について
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
精神疾患持ちに日記を書いたら...
-
油性マジックで書いたサインを...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
酸素ボンベのレギュレーターか...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
[Windows XP SP2]インストールC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆっくりムービーメーカーでセ...
-
建築用語で
-
自分の声に無線でしゃべってる...
-
アフターエフェクトでいらない...
-
アフターエフェクトで電車の揺...
-
ドアスコープ、内側から覗いて...
-
録音した声で心の声を演出した...
-
daVinciResolveの再生プレビュ...
-
デジタルパンフレットなるもの...
-
イラレのドロップシャドウ以外...
-
flash flush どちらが正しい?
-
ラッシュのバスタイムギフト
-
フラッシュ5でキラキラのアニ...
-
音声編集について
-
Flash MX(for Mac)でビットマッ...
-
職場のいけすかない奴の対処法
-
棒人間が格闘するスクリーンセ...
-
EDIUS のEffectパレットが出な...
-
♪教科書通りの
-
一括で自動選択切り抜き Photo...
おすすめ情報