dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年19歳の学生です。

小学生のころに自分の顔の歪み(目の大きさが異様に違ったり、笑ったときに口角の上がり方が左右違ったり)が気になり親に聞いてみたところ、1歳~2歳の頃に顔の右半分が顔面神経麻痺にかかり、小児科で診てもらい親のマッサージなどで治したそうです。

しかし、我慢してきた目の大きさの違いや、笑ったときに右の口角が上がらないことなどが最近気になって仕方ありません。

目は右目がたまにピクッとして他人にあまり良い印象を与えないようです。

口角は、右側が上がらないので苦笑いのように見えるそうです。

そして、最近は異常な肩こりに悩んでいて何か関係があるのかと心配です。

もし、18年近く経った今でもこれを治す術があるならば一度お話だけでも聞いてみたいと思っています。

何かお詳しい方がいればお答えいただけると嬉しいです。
又、似たような境遇の方や身近にいる方も情報など頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は赤ちゃんの頃の手術の後遺症で顔面神経麻痺になり、高校生の頃から再建手術を受けています。


質問者さんも時間がたっているので薬では対応できないのではないでしょうか。
私が通っているのは形成外科(大学病院)ですが、先ずは近くの形成外科で相談するのはどうですか。手術には動的再建と静的再建があり、ある程度動きがある人には動的再建は勧めなかったりするみたいですが、眼については何かいい方法があるかもしれませんよ。(私は完全麻痺でしたので、筋肉を移植する手術をしました。瞼も閉じられるように&しっかり開くような手術しましたがやって良かったです。)
後はネットをみると鍼で、とかマッサージを勧める先生もいらっしゃるようです。が、効果は人それぞれのようです。私はやった事ないんですけど…因みに他人に気功を勧められたこともあります。
でもまだ若いですし、完全麻痺でないならやってみないとわかりませんよね?私も子供の頃からなのであなたの苦労がわかります。
気になるのは当然。改善に向かう為のポジティブな進歩だと思って下さい!良い方法があるといいですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!