重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記のような流れでVBAを作成したところ、xls形式でダイアログを指定する際に指定のフォルダにアクセスしてくれません。記述がおかしいのでしょうか。教えてください。

'****************************************
'ダイアログ表示(csv形式)

Dim MyFileA As String
MyFileA = "c:\test\bonaplus" & Format(Date, "yyyymmdd")
Sheets("test").Copy
Application.DisplayAlerts = False
'arg2:=6(csvファイル形式)
Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show arg1:=MyFileA, arg2:=6
ActiveWindow.Close
Application.DisplayAlerts = True


'ダイアログ表示(xls形式)

Sheets("data").Select
Range("A1").Select

Dim MyFileB As String
MyFileB = "c:\test\bonaplus" & Format(Date, "yyyymmdd") Application.DisplayAlerts = False
'arg2:=1(xlsファイル形式)
Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show arg1:=MyFileB, arg2:=1
'ActiveWindow.Close

Sheets("data").Select
Range("A1").Select

MsgBox "c:\testにファイルが作成されました。"

ThisWorkbook.Close
Application.DisplayAlerts = True

'****************************************


*************マクロの説明始*****************
指定フォルダにcsv形式でダイアログを表示させる
指定フォルダにxls形式でダイアログを表示させる
エクセルを閉じる
*************マクロの説明終*****************

A 回答 (1件)

こちらの環境ではC:\Testに


ちゃんと2つのファイルができました。
フォルダにアクセスしない、とはどんな現象がおこったのでしょうか。

この回答への補足

デスクトップ上で実行した場合に、
csvファイルのダイアログは指定のc:\testを
表示してくれるのですが、
xlsファイルのダイアログはデスクトップ上を
(ファイルを実行したフォルダ内)指定してしまい、
c:\testにいってくれません。

どこのフォルダで実行してもcsv,xls共に
c:\testを指定してほしいのですが。。

同じような記述の仕方なのに何故でしょう???

補足日時:2003/05/08 16:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!