
Access2003で作成したMDBファイルを他のPCのAccess2003または2007で開く際に、”オブジェクト”XX"が見つかりません・・・・”と表示されて開けない場合があります。
”場合がある”というのは必ずしもファイルが壊れている訳では無い様で、複数のPCにおいて開けたり開けなかったりします。Access2007でも開けたり2003でも開けなかったりすることから、Ver.によるものではない様なのですが、何が原因か?教えていただけませんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで参考意見と考えて頂きたいのですが・・・
ご質問のMDBが持つ、「動作仕様」の説明が出来ないと、経験のある方々ならば尚更原因範囲を絞ることが出来ないため、貴方の解決に向けたアドバイスが困難だと考えます。
「オブジェクト2」という名称から推測すると、ユーザーが作成&命名したものが原因である可能性が在りますが・・・
2003形式で作成されたmdbファイルを、異なる2007で開こうとする場合には、
(自動開始の設定がなければ)ERR無しで開くでしょうけど、実行を開始するか自動実行になっている場合にはERRが発生しても不思議ではありません。
これは基になるファイルの形式が違うことで起きる現象です。
これを考慮すると、2003のPCと、2007のPCで発生しているERRは(内部的に実は)異なる原因での同じ現象とも考えられます。
また、「複数のPCで同じ現象」というのも、その前提条件が不明です。
問題のMDBの機能として
・処理がMDB内で完結し、そのPC以外のリソース(ファイルサーバー上のDBなど)とはリンクしていない「MDB単体での環境・処理」であること
⇒リンク先で発生している原因で、MDBの内部記述以前に、そのPCやアカウントからの「参照権限が無い」ために発生することもあるためです。
・動作開始時の「条件設定」が、PCごとに設定されていないこと
⇒各PCでMDBが動作開始する時、(利用者用の個別条件などがあり)環境設定用のファイルがある。
これによって、表示するフォームが異なったりなどの処理の流れが異なるため、ある処理ルートでのみにある「バグ」がERRの原因になる。
これら2点「だけ」を考慮しても、ご質問の現象の原因となりえます。
質問者さんが、どの様なご経験と知識からの「テスト実施」をして、ご説明をしているのかが曖昧で、問題のMDB自体の「動作仕様」についても不明なため、無数に考えられる原因を絞ることは困難な様子です。
可能ならば、MDBの仕様を調べ、ERRの有無がある「各PCでの動作環境」についても調査&補足されると、解決へ近づけるかも知れません。
ありがとうございました。不具合の起きている環境を私も遠隔で聞いており、スルーパス的に質問してしまいました。失礼しました。
OPEN後にタイトルを自動表示させてからメインメニューを表示するしくみです。
No.3
- 回答日時:
オブジェクトが見つかりません。
のメッセージが出てしまうとの事ですが。やはりフォームやレポートなどのそのシステム自体のどこかに、
オブジェクト"2"という物が存在している可能性もありますので
隅々までシステムを、確認してみる必要があると思います。
No.2
- 回答日時:
はずしていたようですいません><
エラーのメッセージって具体的にはどんなものなのでしょうか?
エラーになってるオブジェクトの名前など教えていただけたら
別な方も回答しやすいのではないかと思います。
度々ありがとうございます。具体的にはエラーメッセージは以下の様なものです。
「オブジェクト"2"が見つかりませんでした。オブジェクトが存在していること、名前やパスが正しいことを確認してください。」
この"2"というオブジェクト、VBAも含めテーブルその他何処にもその名称のものは無いし指定している構文も見当たりません。これがなんなのかも気になります。
・・・このメッセージが出ずに開けているPCもあるわけで、おそらくPC依存だろうとは考えているのですが、各PCは業務に使用しているのでむやみやたらとテスト出来ず困っているという状況です。
もし何かお解かりでしたらお願いいたします・・。
No.1
- 回答日時:
XXが重要です。
開けないPC上でツールー>マクロー>VBEditorを立ち上げて
参照設定を見てみてください。何かのDLL(XX)が足りないのでは
ないでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます。参照設定については特に異常は見られないようでした・・。
最初の質問において訂正があります。現在開くことができないのはVista+Accsess2007の組み合わせのPCのみでした。この組み合わせにて開けるものと開けないものに分かれています。
今Access2007自体のUpdateのチェックをしています。あと考えられる事と言ったら、OSのUpdate差分とかセキュリティ設定の差分とかかな?と思っているのですがこれはありえるでしょうか?というのも最近導入を始め、特に設定変更をしていないWin7+2007の数台は問題ない様なので。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCの中の一部のファイルが開けません。 5 2023/05/03 08:44
- グループウェア ファイルが開けないので困っています。 5 2022/07/21 08:49
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Access(アクセス) Accessのリンクテーブルのパスを相対パスにする方法について教えて頂きたいです 1 2023/02/08 13:29
- Google Drive one drive?同期できません 1 2022/11/21 20:53
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセス 壊れた? 「ファイルが見つかりません」
Access(アクセス)
-
Accessで起動時のエラー対処方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
-
4
ファイルは開くのに「見つからない」というメッセージ
Access(アクセス)
-
5
オブジェクトが見つかりません
Visual Basic(VBA)
-
6
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
-
7
アクセス2010について
Access(アクセス)
-
8
accessでクエリをExcelにエクスポートする時にファイル名に日付を追加したい
Access(アクセス)
-
9
Access クエリ実行が急に非常に遅くなりました。
Access(アクセス)
-
10
accessフォルダを移動したらファイルが見つかりません
Access(アクセス)
-
11
Access2000、これはいったい・・・・
その他(データベース)
-
12
「#エラー」の回避
Access(アクセス)
-
13
ACCESS VBAでのインポート
Access(アクセス)
-
14
Access VBA コントロールの参照が上手く行かない
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
Accessでテーブルの値をテキストボックスに代入するには?
Access(アクセス)
-
16
アクセスで入力したデータの順番が変わってしまいます
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
Accessでブレークポイントを設定してないのに一時停止してしまう
その他(データベース)
-
18
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
19
Accessでレポート内の繰り返しレコードの行数を固定したいです。
その他(Microsoft Office)
-
20
アクセスのフォームのビューが表示されないのですが、
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストアドプロシージャで外部プ...
-
oracleのシーケンスについて
-
ADOを使ったDBアクセス後のメモ...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
アクセスでエラー このフィー...
-
タブ区切りデータからダブルコ...
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
【CSVファイル】先頭の文字列に...
-
VMplayerでのIPアドレス競合
-
ファイルメーカーVer6でのCSV書...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
空白はダメというエラーの表示...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
Access Excel出力する保存先を...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADOを使ったDBアクセス後のメモ...
-
ストアドプロシージャで外部プ...
-
AccessのMDBファイルを開く際に...
-
VBからRDOの接続ができない!困...
-
テキストボックス名を変数で指...
-
Oracleのパラメータ(init.ora)...
-
Oracle:Oracleシーケンスとは?
-
Notesにて「指定したコマンドが...
-
Symfowareでの動的SQL
-
ASPからSQL Server2000のストア...
-
Oracle10g キャッシュヒット率...
-
ストアドプロシージャについて
-
SQL Serverへエクスポートする...
-
WindowsXP で SQL Server Compa...
-
postgresql DELETE後commit...
-
ORACLE PRO*CからPLSQL(パッケ...
-
オラクルのシーケンスについて
-
ORACLE9iをVB6のADOで更新でき...
-
SQL Server 2000 SELECT文実行...
-
CTLファイルのパラメータについて
おすすめ情報