
困ってます!
VMware Fusionを導入したらMacのほうでインターネットが使えなくなってしまいました。仮想マシン(VMware Fusion)にWindows Vistaを入れているんですが、なぜかこっちではインターネットにつなぐことができます。
マックのほうでインターネットを開こうとしてもサーバーエラーになってしまうんです。インターネットは集合マンション専用の回線で、連絡したのですが、データで見るとつながっているので導入したソフトの設定じゃないかと言われました。本当に困っています。どなたか力を貸してください!
ちなみにMacのバージョンは10.6.1 システム環境設定のネットワークの所を見ると上からEthernet、Parallels Shared Networking Adapter、Parallels Host-Only Networking Adapterが接続となっています。
VMware Fusionのネットワークの設定は接続になっていて、物理ネットワークに直接接続(ブリッジ)になっていて、これでウインドウズでネットができる状態です。
どうかよろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>NATになるのですが、やはりMACでネットが繋がらないんです。
しかもNATだとWindowsでも繋がらなくなってしまします。NATでは両方繋がらないと、いうことはシンプルに考えると、macで設定されていないということになります。
ブリッジ接続されているとそちらの環境ではいつまでたっても接続出来ないはずです。
Win自体にも接続設定はしません(NATの場合Fusionが自動的にMacの設定を使用します)
まずFusionを動かさない状況でMac単独の接続を確認ですね。
接続に問題がなければ
その後にFusionの設定とWinの接続設定を削除しNATにするという流れが妥当だと思います。
No.6
- 回答日時:
多分Fusion自体のネットワークアダプタがParallelsに書き換えられているような気がします。
Fusionの設定を確認してもらっても良いですか?
Fusionのヘルプからの引用です
仮想マシンからネットワーク アダプタを削除できます。
手順
1
仮想マシンをシャットダウンまたはパワーオフし、[仮想マシンのライブラリ] ウィンドウで仮想マシンを選択して、[設定] をクリックします。
2
[設定] ウィンドウの [取外し可能デバイス] で、[ネットワーク] を選択します。
3
左側の [ネットワーク] パネルで、ソース リストからネットワーク アダプタを選択し、ソース リストの下にある削除([-])ボタンをクリックします。
4
確認ウインドウで [削除] をクリックします。
この後MACの設定をしてからNATになりませんか?
回答ありがとうございます。
教えていただいたようにしたのですが、ちゃんと削除もして設定しなおしたら、NATになるのですが、やはりMACでネットが繋がらないんです。しかもNATだとWindowsでも繋がらなくなってしまします。
FusionではなくてWindowsのほうの設定とかは関係ないんですかね?
ほんとにさっぱりわからないです。。
No.5
- 回答日時:
> Parallels Shared Networking AdapterとParallels Host-Only Networking Adapterなんですが、消したのですが、マックパソコン自体を再起動するとまた出現して勝手に接続になってしまっています。
2度目もやってみたのですが、同じ結果でした。新規に質問を建て直して、Parallelsを使っている人の目に付きやすいタイトルを付けてはいかがですか?
私は、暗に示したつもりですが、Parallelsを使ったことはありません。もちろんアンインストールした経験もありません。
> IPアドレス;172.16....
ん~、プライベートアドレスですか?なんとも微妙な結果ですね。
一般的なインターネット接続プロバイダは、グローバルアドレスを発行するのですが、「集合マンション専用の回線」は、そういうプロバイダが提供しているものではありませんね?
プライベートアドレスでも、IPアドレスが発行されているので、インターネットに接続することの、障害にはなりません。
ちなみに、「自己割り当て」アドレスは、169から始まります。その場合は、インターネットに接続できない状態です。
結論:とにかくParallelsから始まるネットワークを、完全に削除することに全力を注ぎましょう。解決法は、そのあとから考えましょう。
この回答への補足
こんばんは!お世話になっております。
Parallelsなんですが、消すことができました!
ライブラリの中にParallelsがありそれは自分で消す必要があったようです。
それをした結果システム環境設定のネットワークからParallelsから始まるものを完全に消すことができました!再起動しても今回は復活しないので、大丈夫だと思います。が未だにマックでネットに繋がらないんです。
何が悪いんでしょう。
回答ありがとうございます。
やっぱりParallelsがちゃんと消えてないんですかねー。
もうちょっとParallelsを完全に削除する方法を探してみます。
No.4
- 回答日時:
> IPv4の構成はDHCPサーバを使用とあり、IPアドレス、サブネットマスク、ルーターの番号が書かれています。
IPv4アドレス、サブネットマスク、ルーター(アドレス)を、教えてください。IPv4アドレス(IPアドレス)とルータアドレスは、プライバシー情報なので、「XXX.XXX.XXX.XXX」となっているうち先頭の「XX.XXX」だけ教えてください。
Mac OS Xは、IPアドレスを発行してくれるルータが見つからないと、じぶんがルータになって、自分自身にIPアドレスを割り振ることがあります。単にIPアドレスが表示されているからといって、ネットワークに参加できているとは限りません。
> インターネットに接続できる機器の数なんですが、ごめんなさいちょっとわからないんです。
業務で契約しているのでなければ、接続できる機器数(割り振られるIPアドレスの数)は、1契約につき1つです。
> が以前にParallelsを使っていたんですよ!これが関係しているんですかね?
関係しているのでしょう。
システム環境設定>ネットワークで、Parallels Shared Networking Adapter、Parallels Host-Only Networking Adapterを選択して、左下にある「ー」ボタンを押すと、削除できます。
※DHCPサーバの環境下では、IPアドレスの発行と発行終了に時間がかかることがあります。仮想マシン上のWindowsに割り振られたIPアドレスが、VMware Fusionを終了させたら、すぐにMacintoshに切り替わるとは限りません。むしろ時間を置かないと、切り替わらないと考えてください。
この回答への補足
すみません。追加で書かせてください。
Parallels Shared Networking AdapterとParallels Host-Only Networking Adapterなんですが、消したのですが、マックパソコン自体を再起動するとまた出現して勝手に接続になってしまっています。2度目もやってみたのですが、同じ結果でした。。
ちなみに、
Parallels Shared Networking AdapterのほうのIPアドレスは10.211...
Parallels Host-Only Networking Adapterは10.37...
となっていてサブネットマスクはEthernetを含めすべて同じです。
どうしたらいいんでしょう。。泣
ありがとうございます。
IPv4の構成;DHCPサーバを使用
IPアドレス;172.16....
サブネットマスク;255.255....
ルーター;172.16... となっています。
削除しました!ありがとうございます。
下のほうに未接続ですがParallels Host-Guest、Parallels NATというのもあるんですがこれも消したほうがいいですか?
No.3
- 回答日時:
再回答です。
私も同じような環境で苦労したのですが(ParallelsからFusionへ移行)
Mac側のEthernetに設定がされていない様な気がします(NATで入れないという事なので)
設定画面から確認してみてください。
ブリッジで入れるという事はWindows内では設定されているということになると思いますので、Mac内で設定が無くなっている可能性が高いということになると思います。
もしNATで繋がれば
Parallels Shared Networking Adapter、Parallels Host-Only Networking Adapter
上記2点に関しては削除した方がいいような気もします。
私はそれで繋がるようになりました。
おはようございます!再回答ありがとうございます。
Mac側のEthernetなんですが、システム環境設定でネットワークをみたところEthernetのところは接続になっています。
IPv4の構成はDHCPサーバを使用とあり、IPアドレス、サブネットマスク、ルーターの番号が書かれています。ネットの会社に電話したところこの設定で問題ないらしんですが、繋がらないんです。どう設定しなおしたらいいのかもわからずで。。
No.1
- 回答日時:
> インターネットは集合マンション専用の回線で、
インターネットに接続できる機器の数はいくつといわれていますか?
> VMware Fusionのネットワークの設定は接続になっていて、物理ネットワークに直接接続(ブリッジ)になっていて、
ブリッジ接続になっていると、IPアドレスを、Macintosh、Windows別々に割り振りますから、お宅に割り振られている回線がひとつだけだと、Macintosh、Windowsのどちらかしか接続できません。
VMware Fusionの仮想マシンの環境設定で、NATに変更すると、ひとつのIPアドレスを、Macintosh、Windowsで共用するので、同時接続が可能です。
ブリッジ接続にする必要があるなら、ルータを買って、LANを構築しましょう。
> ちなみにMacのバージョンは10.6.1 システム環境設定のネットワークの所を見ると上からEthernet、Parallels Shared Networking Adapter、Parallels Host-Only Networking Adapterが接続となっています。
VMware Fusionを使っているのに「Parallels」ですか?なぞですね。
回答本当にありがとうございます。
困っているのでうれしいです。
インターネットに接続できる機器の数なんですが、ごめんなさいちょっとわからないんです。でもマンションの壁にLAN/CASTEという差込口がありそこからLANケーブルで直接パソコンに繋いでいます。
VMware Fusionのネットワークの設定なんですがNATでもやってみたんですが、そうするとマックでもウインドウズでもネットにつなげない状態になってしまいます。なぜか物理ネットワークに直接接続(ブリッジ)の設定でウインドウズのみネットに繋げる状態です。
Parallelsは本当になぞなんです。
。。が以前にParallelsを使っていたんですよ!これが関係しているんですかね?ParallelsをやめてVMware Fusionに変えたんですが、Parallelsで使っていたVistaのOSをVMware Fusionにインポートして使っているんです。以降してからはParallels自体はパソコンからAppZapperという、関連するファイルすべて削除できるツールで削除しています。
またお返事していただければうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- UNIX・Linux ホストオンリーアダプタで接続したい 1 2022/08/10 21:46
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- VPN VPN Client Adapter を削除する方法を教えて下さい。 1 2023/08/20 01:49
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ネットワーク 社内ネットワークが繋がらなくて困っています。 親機に繋がっている子機のネットワーク名は表示されている 2 2022/12/12 14:44
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続がで...
-
ネット接続出来ません
-
airmac/接続がうまくいかない
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
Windows2008R2へのリモートデス...
-
現在のIPアドレスを見たい
-
MacOSX10.7のインターネット設定
-
自宅Linuxサーバ構築について
-
redhat linuxでの、ネットへの...
-
FTPサーバのPassiveポートが変わる
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
telnetで応答がない
-
FreeBSDのftpサーバー
-
セーフモードとネットワークで...
-
FTPでの接続先の初期フォルダに...
-
再インストールする事にしたの...
-
sshってxinetdを通して起動され...
-
さくらvpsでWin機のftpが接続で...
-
ウインドウズ起動時に、接続の...
-
[至急]windows10リモートデスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
セーフモードとネットワークで...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
Mac OSX10.3からWindowsサーバ...
-
シリアル接続でログインするた...
-
リモートデスクトップで特定の...
おすすめ情報