dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男です。
前髪を下ろすと、極端にいえば和田アキ子のようになってしまい、嫌なんです。シャンプー後のブローでは、なるべく前髪が軽く浮くようにしており、ブロー直後は良いんです。すごく良いんです。

ところが、外出していると地肌も頭皮もわずかには汗をかきますよね。ましてや、運動をしたり、カレーを食べたりしたらなおさらです。そうすると、和田アキ子みたいにペタンとした前髪になってしまうのです。これが嫌でたまりません。

どうすれば、常に軽く前髪が浮いたようになりますか?
ブローにはそろそろ限界を感じ始めています。

整髪料などを使うことなく、良い方法はないものでしょうか?

A 回答 (5件)

当方女性ですし、かなり昔聞いた気がするなぁ・・・程度の情報なので、質問者さんの参考になるか解りませんがA^^;)



おでこの生え際に当たる、前髪の内側になる所の髪の毛を少し、かなり短く切ってしまうと、前に下りずにツンツンしますよね?その上の部分の前髪は普通に切って下ろすと、そのツンツンの影響で少し浮く? みたいな技を聞いた気がします。たまたま私が聞いた美容師さんのオリジナルかもしれませんがA^^;)
ただ、これをしてしまうと、前髪を上げるようなアレンジは出来ません。

もし、この情報が気になってやってみたいようでしたら、行きつけの美容師さんに悩みを伝え、こんなアドバイス聞いたんだけど・・・と相談の上してみてくださいね!!

少しでも参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の場合も、かなり短い時は浮きますよ。
それをうまく利用するってわけですね!

御回答を美容師さんにお伝えし、やってみようと思います。
どうもありがとうございました

お礼日時:2009/11/10 00:51

寝癖を逆手にとって生え方を修正してしまいましょう。


ただし,6~12ヶ月以上の時間が必要になりますので,根気が必要になりますけどね。

用意するもの
水,または,お湯(適量)を入れたスプレー(霧吹き)
ヘアネット
クシ

1.
スプレーで適温の水,または,お湯を頭皮に拭きかけ,若干,髪の毛を濡らします。
2.
クシで,髪の毛を流したい方向に梳かします。
3.
梳かした形を出来るだけ崩さないように注意しながら,ヘアネットを被ります。
4.
その状態のまま,就寝し,起床後,ヘアネットを外します。

以上のことを6~12ヶ月以上毎晩繰り返してください。(くれぐれも風邪をひかないように注意してくださいね)
ちなみに,用意するものはすべて100円ショップでも購入出来ます。
なお,説明は,生え方の修正方法の基本で説明していますので,KUMACHANCEさんの場合,前髪を浮かせる程度で良いですから,クシで梳かさず,水分補給後,すぐにヘアネットを被り,そのヘアネットの編み目から浮かしたい髪の毛を引き出して,ボリュームが出やすくなるようにクセづけると良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした

お礼日時:2011/05/25 20:39

>デコの油をとると髪が油を吸って重くならなくなりません。


あぁすいません。なぜか2重否定してしまいました笑。
「重くならなくなります。」と言いたかったんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした

お礼日時:2011/05/25 20:39

拝見していないのではっきりとは言えませんが。

。。
髪の生え方でそうなってしまう可能性が高いと思います
ですので髪型を変えるか。。。
パーマなどをかけるか。。。
とか以外はセットでするしかないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

髪の生え方が原因・・・ですか。
なんか絶望ですね。

でも、それならそうと割り切って、
新しい髪型を考えるのも一手でしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 00:53

デコの油をとると髪が油を吸って重くならなくなりません。


ワックスなんかは、根元まで付けると逆にペタンとなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>デコの油をとると髪が油を吸って重くならなくなりません。

「重くならなくなりません」っていうのはつまり、「重くなる」ってことですよね。おでこの油をとると重くなるんですか?

ワックスは使っていないので大丈夫です~~

ありがとうございました

お礼日時:2009/11/10 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!