dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オススメの青春映画、アートな感じ、マイナーな映画教えて下さい!
青春映画好きです。
そんな感じのを今まで観たので
メイド・イン・ホンコン、トレインスポッティング、バッファロー66、青い春、狂気の桜、ダンサーインザダーク、バージンスーサイズ、ピクニック、スワロウテイル、鮫肌男と桃尻女、ピンポン、ランドリー、リリィシュシュのすべて、
今思い出せるのはこんな感じです!
邦画洋画どちらでも結構です!
これが好きならこんなの好きじゃないの的にでも
教えていただけたらなと思います。
お願いします^-^

A 回答 (18件中1~10件)

こんにちは。


haijiさんの挙げられている映画に、私の好きな映画が7つも入っていたので参加させていただきます!
岩井監督いいですよね~。

「シャンドライの恋」
アート系?ズバリ、無償の愛、です。でも暗い感じではありません。とても光の満ち足りた映画で和みます。音楽も素敵!劇中たくさんの音楽が使われているのに「そうそう、人生ってこんなふうに静かなんだよね」という感想を持ちました。染み入る、という感じでしょうか。ベルネルド・ベルトリッチ監督。「魅せられて」もよかったなぁ。

「ロリータ」
エイドリアン・ライン監督のほう。ロリータ役のドミニク・スウェイン(フェイス/オフの娘役)が超キュート!!ロリータ役は彼女にしか出来なかったんじゃないかって思うほど、はまってます。内容が内容だけに賛否両論ありますが、私は切なくて好きです。でもビデオのパッケージはひどい…(泣)ちょっとエッチな作品が見たい男性向けって感じです…。

「ポーラX」
この映画を「好き!」っていうひとは少ないのかも。破滅愛です。そしてちょっと哲学入ったセリフ。個人的にはめちゃくちゃツボです(笑)いつも思うのですが、レオス・カラックス監督の映画は音楽がホラー映画みたいでこわい。。。

「ミュージック・フロム・アナザールーム」
ジュード・ロウの魅力満開!!王道の恋愛映画って感じですね。でも“追いかければ相手は逃げる”っていうのが妙なリアリティでよかったです。明るくてハッキリした映像が印象的。

「千年旅人」邦画
全く現代のお話ですよ。豊川悦司が余命幾ばくもない役、大沢たかおが死にたくても死にきれない役です。全面海辺が舞台で静かな映画です。ちょっとラブストーリー…?でもやっぱり人間ドラマ! 大沢たかおにハマること間違いなし!(笑)

「ゴーストワールド」
青春映画。ちょっとブラックユーモアな感じです。ソーラ・バーチがかなりいい味だしてる!そしてこの思春期?の感情の表現はかなりリアルだと思います。何なんだろう?自分でもわかんない!みたいな。スティーブ・ブシェーミもはまり役。

「ガタカ」
近未来の話。生まれた瞬間に寿命が分かってしまうような時代。ちょっとやりきれないような…。でも現実味あっていいです。もしかしたらラブストーリーの部類かも。イーサン・ホーク、ユマ・サーマン、ジュード・ロウ。

「リアリティ・バイツ」
ウィノナ・ライダー、あまり好きじゃなかったのですが印象よかったです。なんか、若いってこういう感じ。青春映画の王道。こんなつもりじゃ…でも自分ではどうにもできない、、というもどかしさ。見てらっしゃるかな?

「スウィート・ヒアアフター」
一番最近見た映画ですね。ストーリーとしては、スクールバスの転落事故で子供をうしなった人々のその後?軸となっているのは生き残った女の子なんですが、内容がどうとかいうより構成が最高です!内容から想像させるような「泣かせ映画」ではありません。でも最高に切ない!!

なんかまだまだありそうなんですけど(笑)
そういえば北野監督の「dolls」は見られました?セリフは少な目で、演出、演技でほとんどの感情を語らせる、というのは日本映画独特かもしれません。よかったです。
ちなみに私は映像美・構成美な映画が好きです。もちろんストーリーもある程度しっかりしているもの!わりとハッピーエンドともアンハッピーエンドとも言えない微妙な感じのものが現実味あって好きです。あてはまってないのもありますけど。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>シャンドライの恋
無償の愛ですか~!音楽も素敵ってことでよさそうですね@

>ロリータ
調べてみたら2つくらいあるんですね!97と62年のですか?62年のはキューブリックなんですね!時計じかけのオレンジ観ました。

>ポーラX
哲学の入ったセリフですか~!

>千年旅人
まぁじですか?!もう大沢たかお大好きです!!生でお逢いしたい!!フィラメントも観たいな~とは思ってるんですが^^;

>ゴーストワールド
これ前にTVで紹介してるの観てよさそう~って思ってたやつです!こ~れは観たいと思います!思い出させて下さって感謝!

>リアリティ・バイツ
観てないです~。ウィノナですか!彼女はなんでしょ、心の病気とかなんですかね・・?

>dolls
観てないです。自分北野監督の映画ってなんか好きじゃなかったんですよ。でも知り合いが観た感想で映像がキレイって言ってたんでよさそうなのかしらって思ってる次第です@

またなにか思い出したらヨロシクお願いします(笑)

今は8マイル楽しみにしてま~す!エミネム好きなんで^^;
あと広末と龍平くんのやつ。
あとtokyo soraも観たいかなって。もうレンタルなってましたけど^^;

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/11 19:50

こんばんは!やっぱり来ちゃいました♪


もう閉められてたらどうしようとか思いつつ。。←すっかり憩いの場(笑)

邦画ということで。
「渚のシンドバッド」
岡田義徳くん、浜崎あゆみ~。浜崎が女優やってたって知りませんでした(爆)いや~もう青春映画ですね。甘酸っぱい通りこして酸っぱい!というか痛い!この心理描写はリアルです~。また見たくなってきました。

「イノセント ワールド」
はっきりいって原作と全く話が違うんですが、、まぁ役者よければすべて良しってことで!というかこれ原作のまま映画化したらR指定間違いなしです。はい。安藤政信、竹内結子。竹内結子ちゃん若いです!なんたって女子コーセー役☆光ってますね~やはり演技うまいです。でもエンディング曲も彼女がうたっててビックリしました(笑)安藤くんかっこいいっすねぇ。。。
全体的に青い映像できれいですよ!

「害虫」
ひたすら暗いです。でも宮崎あおいちゃんがかなりいいです。田辺誠一もなかなか◎青春…映画でしょう!たぶん。テンション下がること間違いないので見るときは覚悟を(笑)

あんまり邦画は数見てません(^^;)
あとは他の方もオススメされてる「キッズ・リターン」これは超青春ですね。やはり安藤政信でてますが、こちらはみずみずしい感じです。なんたってラストのキャスティングのテロップに(新人)って書いてあったし。ほかは前回オススメした「千年旅人」これはもう大沢たかおがたまらない!(笑)内容的にもかなりグー。でも日本映画の定番で「音ちっちゃいよ~!!何しゃべってんのか分かんないよ~!!!」って映画でもあります(笑)

これから見てみたいのは「落下する夕方」ですねー。まずタイトルでノックアウトです。原作も好きだし、出演者が渡部篤郎、原田知世、菅野美穂っていうのも◎かなり見たい!でもスカパーで放送されるのを待ってるという…(笑)
あとは「世界の終わりという雑貨店」。高橋マリ子ちゃん好きなんです。。相手役も「dolls」にでててかなり気になってます。でもこれも原作通りは期待できそうもないですね~。

そういえば私もDVDプレーヤー(といってもPS2)を買ってから、ビデオには見向きもしない感じです(笑)あと10年もすればほぼ入れ替わるでしょうねぇ。。

というか最初の投稿のお返事いただいてから「8マイル」が気になってしまって、特集番組を見たらサントラが欲しくなりました(笑)主題曲いいですね~。

というか龍平くんってまだ若いですよね~(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>渚のシンドバッド
浜崎映画出てたんですか~!自分は未成年で観ましたが* 岡田義徳さん出てるんですね!

>イノセント ワールド
原作気になるとこですね~!!安藤くんカッコイイですよね。竹内結子はなんか好きじゃないんですけど歌歌ってるんですか~。
青い映像ですか!いいですね~!

>害虫
これ家の姉が観たい2言っててこの前観たらしいんですがどうだったんかな?あおいちゃんが好きらしく前にしっぽが生えてくる奴観ました^^;

落下する夕方前~に観ました!けどあんまり覚えてない・・^^;
高橋マリ子ちゃんいいですよね、凶気の桜に出てましたよね?

もうホントオススメたくさん教えて下さってありがとうございました!!!ホント参考になりました!
もっとあるなら・・なんて贅沢は言ってられないので(笑)
締め切りますね。
Rainy_さん始め皆さんありがとうございました!

お礼日時:2003/06/11 22:50

10年くらい前にはやったカルト監督で、


いまはもうフツーのハリウッド人となっている
ジョン・ウォーターズの作品たち。

「ヘア・スプレー」(1988)
あまりハリウッド的に有名な人は出てませんが、
それゆえになんとも味わい深い。
1960年代アメリカ・ボルチモア。
モー娘。のようなアイドルグループにはいった
おデブな女の子が人気者になるはなし。
去年ブロードウェイでこれをリメイクした
ミュージカルが大ヒットしました。
たぶん近いうちに日本に来ると思います。
四季がやったらすごそう…。
アトリエダンカンにもやらないでほしい…。

「クライベイビー」(1990)
ジョニー・デップ主演。
不良の男の子と両家の令嬢の恋物語ミュージカル。
ロミオとジュリエットといえばいいでしょうか。
デップかっこよすぎ。

「アイ・ラブ・ペッカー」(1999)
エドワード・ファーロング、
クリスティーナ・リッチー主演。
カメラマニアの男の子が、NY写真界の寵児になる。
ファーロングのまぬけなほどに無欲なかんじが好ましい。

ミュージカルではあっても、
批評的にジャンルをからかうという視点があるので、
ミュージカル嫌いでもOKなはずです。
もちろんどれもめっちゃスイートではありますが…。

あ、でもこれら以前の彼の作品は、ほんとにゲテ路線つっぱしってますので、見る場合はご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでした(>_<)

ミュージカルはちょっと・・って者です^^;
嫌いでもOKですか?
参考にします!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/25 17:00

こんにちは。

haijiさんは新しいものばかり見ているようなので、逆にちょっと古いところからオススメしてみます。

『ダイナー』("Diner" '82年 米 バリー・レヴィンソン監督)
ダイナーに集まる若者たちのさまざまなドラマを描いた青春映画。青春が終わる時期の切なさモロ出し。20年以上前の時点でもミッキー・ローク、ケヴィン・ベーコン、エレン・バーキン、ダニエル・スターンが才能を感じさせます。特にダニエル・スターンが奥さんに「レコードを並べる順番」でキレる場面がいい味出してます。ミッキー・ロークはスケベ野郎的雰囲気がすでに出てるし、ケヴィン・ベーコンも最近の名悪役ぶりに繋がる変人ぶりを発揮してて見る価値あり。なんでこんないい作品がマイナーなままなのか…。

『ヤング・ゼネレーション』("Breaking away" '79 米 ピーター・イエーツ監督)
元石切工の若者たちと彼らをバカにする大学生たちの確執を自転車レースを中心に描いた青春映画。スポーツの話はよくあるけど自転車レースってのは意外になかった! イタリアに憧れる自転車小僧の恋愛もほのぼのしてます。はしゃぎすぎない程度に明るくて、大感動するような作品ではなくとも忘れられない秀作です。これはダサダサの邦題のせいでヒットしなかったのか…あまりに不遇。そういえば、これにもダニエル・スターンが出てます。

『それから、ふたりは眠りの中で』("Terminal Bliss" '90 米 ジョーダン・アラン監督)
同じ女を愛したため友情が崩れて悲劇へと向かうひたすら暗い青春映画。片方はプレイボーイのエゴイスト、他方はウジウジしてばかり、その他の友だちも鼻持ちならない金持ちや誰とでも寝る女、惚れられる女もはっきりせず、全員がドラッグ浸り、といった登場人物に共感できるかどうかが鍵ですが、徹底して青春ものとは思えない暗いトーンで雰囲気は保証付き。これに関しては私の好みというよりは、こういうのが好みかなって感じのオススメです。

以上、「マイナー」な「青春映画」からセレクトしてみました。

ほなほな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまってすみませんでした(>_<)

>「ダイナー」
検索ヒットできずでした↓
ダイナーって地名かなんかですかね?

>「それから、ふたりは眠りの中で」

ひらすら暗い青春映画!
これもあまりいい検索ヒットできずで残念。

また新しくなっちゃいますけど「BULLY」もいいかなって
思ってます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/25 16:48

こんにちは。



沢山、ご回答がきていますねー(^_^)
私の青春映画と言ったらもう↓を置いて他にはありません!!(ご覧になっていたらごめんなさい)

『アウトサイダー』1983年アメリカ

http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c …

かなり古い映画ですが、出演者が豪華です☆そして監督はフランシス・F・コッポラなのです。流れる音楽も素敵だし、友情、勇気、兄弟愛、無情・・・
色々な要素が盛りだくさんです!!

もし観てなかったら是非、是非ご覧になってみてください。個人的感情が非常に入ってしまいましたが、とてもいい映画です。

あーまた観たくなってきちゃった^^;

参考URL:http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまってすみませんでした(>_<)

はい!皆さんに感謝です^-^

コッポラ監督ですか!
いいですね~!
参考にします!回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/25 16:41

やっぱりまた来ちゃいました~(笑)



映像美といえば!やっぱりウォン・カーウァイ監督作です(忘れていたなんて。。。)まさしくアート系!全コマそのまま写真集にしちゃいたい感じです。

「恋する惑星」
いや~フェイ・ウォンがかわいい!この映画をみる度に髪をベリーショートにしたくなります。後味もいい◎ストーリーあんまり覚えてないんですけど(笑)キュートな恋愛映画!

「天使の涙」
この映画は中学生のときに初めてみたんですが、そのときは「なんてつまんない映画!」と思ったんですよ。でも年齢を重ねて(つっても高校生で)再度見たらめちゃくちゃに感動。ラストが。。。もうじんわり。切ない系です。金城武サイコー!

「ブエノスアイレス」
まぁホモ映画なんですが(笑)私べつに偏見あるわけではないんですが、でもやっぱり男同士のキスシーンとかちょっと不自然な気がして納得いかなかったんです。が、この映画そういうのないですね~。普通に恋愛映画って感じでした。胸がキュッてなります。やっぱり役者がいいからですかね?!トニー・レオンにレスリー・チャン。

ウォン・カーウァイ監督作では「ブエノスアイレス」が一番好き!映像もストーリーも◎写真集も買っちゃった(笑)近年公開された「花様年華」は私にはまだはやかったですね~。特集番組でも「3、40代のひとにオススメ!」って言ってたし。。

「ベルベット・ゴールドマイン」
ホモ映画つながりということで(笑)色彩・ファッション・音楽完ぺき!ただストーリーがちょっと微妙かな。でもいい男が!!

「リック」
幻のブラピ出演作(戦争中に一時紛失したらしいです)皮膚に日光があたると3日で死んでしまうという奇病をもった少年(ブラピ)の恋の話。ラストが!!!いいですね~。バッハの「G線上のアリア」が泣かせますね~(泣きませんけど(爆)

「キャメロット・ガーデンの少女」
メルヘンと現実の曖昧な感覚。(「PICNIC」より少しメルヘン度高し)これはCMで泣きましたね~。CMって本編より凝縮されてるじゃないですか。「少女はたった10歳で、本当に分かり合える異性と出合ってしまった」ってナレーションにやられました(笑)ラストは賛否両論ですが、こういう現実と非現実の対比みたいのは好きです。

なんか推薦しまくってますね。逆に推薦になってないかも(笑)
「時計じかけのオレンジ」私も見たことあります。確か中学生の時に見たんですが、分からない上に恐かったです(-_-;)
キューブリック監督作は「アイズ・ワイド・シャット」好きですね。「謎が謎を呼ぶミステリー」ってな感じなんですが、しかも「謎は謎のまま」ってタイプ(笑)でもラストはすっきりした終わりかたでなかなかいいです。ただちょっと長い。。。
私も「tokyo.sora」みたいです!!借りてこようかなぁ。。。(こちらこそ思い出させてくれてどうもです)

長くなりました。すみません。「見たい映画ないなぁ」って時はぜひ参考に。
次は邦画持って来まーす(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまってすみませんでした(>_<)
またまた来て下さって光栄です^-^

>「天使の涙」
あまりいいのが検索かけてヒットしなかったので残念!
金城と言えば不夜城。でも観てない^^;

>「ブエノスアイレス」
これも地名が出てしまって(笑)
映像もストーリーもよしなんですね!

>「ベルベット・ゴールドマイン」
あぁ~よさげ2かも!!検索出してみりゃパッケージ?あのギラギラの写真は観たことありました!しかもユアン出てるのね~ヘヘ。
その感想かなりそそりますね(笑)

リックは観たことあるようなないような^^;

>「アイズ・ワイド・シャット」
ヤバイ!!これキューブリック監督だったんですか~!!し、知らなかった・・^^;

この前tokyo,sora観ましたよ~!
キレイでしたよ。うん。
観る前に姉が井川遥の下着姿が観れるぜなーんて
言ってまして別に観なくてもいいぜ!って感じだったんすけど(笑)
最近彼女いい味出してきたんじゃない?って感じですよ。
あのぼくの魔法使いでしたっけ?クドカン監督のやつ。
あれもいい!クドカン好きです。
最近あの広末と龍平くんの「恋愛寫眞」、
堤監督って知ってこれまたいいじゃん!って。
堤監督も好きです@
あ!この前「レオン」やりましたよね~!
もうレオンだいっすきです。

ゴーストワールドビデオは発見できたけどDVDは発見できず。プレイヤー買ってからDVDでしか観なくなったもので(あの映像のよさはたまんないっすね!)^^;

では邦画是非待ってます(笑)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/25 16:37

こんばんは!


でてるかなぁと思ったんですが、でてなかったので書きますネ!

「がんばっていきまっしょい」~田中麗奈主演です。すっごい田舎でボート部にはいって頑張る話です。文字で書いちゃうとうすっぺらく感じちゃうんですけど、いいですよ~~。雰囲気が。田舎~ってかんじで。そして田中麗奈もいい味でしてます。切ないです。そんなにメジャーではないけど結構人気ある映画
だと思います。

邦画だと「キッズリターン」「ワンダフルライフ」
洋画だと「シーズオールザット」
などオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみませんでした(>_<)

キッズリターンよさそうですね!北野監督ですね~。
ワンダフルライフ、ARATAが出てるんですね!
これまたよさげ。

>「人間は死んだらどうなるの?」
これホントずっと前から自分も考えてることですね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/25 16:15

古いです。


「フェリスはある朝突然に」
ひたすら脳天気で楽しい青春映画です。
でもちょっと切ない・・・。

もっと古いです。
「ファイブ・イージー・ピーセズ」
ジャック・ニコスソンが若いです。でもやっぱり
顔は怖いです。
はまる人はどっぷりはまる作品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした(>_<)

>「フェリスはある朝突然に」

検索して出してみると「人生は短い。楽しまなきゃ嘘だ。」って言うとこあるみたいですね。
自分も早く人生楽しまないと終わっちゃいますよ!ホント^^;

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/25 16:03

恋しくて。


http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi? …

メアリー・スチュアート・マスタースンがいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にしてみます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/11 19:24

おはようございます!



私からののオススメです。。
『スパイダーマン』のトビー・マグワアとシャーリーズ・セロン共演の『サイダーハウス・ルール』はご覧になりましたか?

この作品は孤児院から外の世界に初めて出て、いろいろ経験していく青年のお話です! 
独特な雰囲気のラッセ・ハルストルム監督の作品の中で、
私が1番好きな作品です!
観てなかったら、是非ご覧になってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観てないです、因みにスパイダーマンも^^;
参考にしてみます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/11 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!